株主優待
株主優待のブログを放置して早数年。 これまでどんなものがきていたのかの記録がなくなってしまったので、いつも入っているものが違うカゴメの株主優待をこちらのブログで記録することにしました。 というわけで今日到着したカゴメの2022年度の株主優待をご…
今日、JTから株主優待が届きました。 遅かった…。 もうすっかり忘れていた頃に届きました。 JTの株主優待 200株保有の場合昨年までのように選択制ではなく、寄付を選択した場合以外では全員このセットが届きます。 カップ麺が8個、パックご飯が16食分です。 …
今年もいよいよ残り少なくなりましたね。 スーパーへ買い物へいってもいつもの棚が年末年始のものに変わっています。 今年は年末年始に特別なごちそうを用意する予定はないのですが、せっかくなのでたまっていた株主優待のポイントでマグロを注文しました。 …
すっかり週末の外食が復活している我が家。 というのも自粛期間に使用できずにいた株主優待券を消費するためだったりします。 昨日の夜はほっともっとでおなじみの株式会社プレナスの株主お買物優待券を使うために初めてやよい軒へ行きました。 これまではほ…
先日さぴこが年に2回とっても楽しみにしている株主優待、岩塚製菓さんの出来立てお煎餅が届きました。 もう何度目か分からないほどいただいているお煎餅。 最初にこのブログでご紹介したのはもう3年以上前です。 blog.sapico.net このお煎餅、配当としてお…
本当ならさぴかぶで書くべきお話かもしれないのですが、あちらは絶賛放置中ですのでこちらに書いちゃいます。 株に興味のない方にとってはつまらない内容かもしれませんがご了承ください。 さて、今週の木曜日は株主総会をする企業も多い日かと思いますが、…
コロナ後初めて食べ放題系のお店に行きました。 感染者が増加していた頃はもう食べ放題系のお店には行けないんじゃないかと不安になったりもしましたけど、予想していたよりも早く食べることができて嬉しかったです。 すかいらーくグループの株主優待カード …
今日は家族みんなでごまそばでお馴染みの遊鶴さんで夕食を食べました。 北海道に初めて出された2月の緊急事態宣言後、なんと4ヶ月ぶりの外食! テイクアウトでは食べていましたけど、お店に来ての食事は本当に久しぶりです。 クリエイト・レストランツHDの…
緊急事態宣言が解除されて初めての週末、我が家は明日から学校が始まる子供の通学用の夏服を買いに行ってきました。 冬服からいきなり夏服に変わったような変な感覚です。 子供と一緒にこうやって買い物に来るのもかなり久しぶりだなとしみじみ。 外出自粛が…
株主優待の中でも特にさぴこが楽しみにしている株主優待の一つが岩塚製菓さんの出来立てお煎餅詰め合わせです。 岩塚製菓さんの株を購入してから10年以上経過していますからこれまでに何度いただいたかわかりませんけど、いつ送られてきてもとっても嬉しい…
今年もかクリエイト・レストランツHDの株主優待が到着しました。 半年前に届いたものもまだ使用していなかったため、2名義分で12000円分の株主優待券が…。 というわけで、前回同様ビーフラッシュ29へ行きました。 blog.sapico.net 過去の記事を見る…
先日、イオンファンタジーから株主優待のお米が届きました。 お米の株主優待はオリックスに続いて2つめです。 blog.sapico.net 送られてきたのは3キロの魚沼産こしひかり。 お米の株主優待は新米の時期に集中しちゃうので、しばらくはゆめぴりかとあきたこ…
新米の美味しい季節ですね。 我が家もお米がゆめぴりかの新米に変わってからというもの、お米が減る速度がかなり早くなっています。 blog.sapico.net 偶然ですが今日も昨日漬けたいくらの醤油漬を堪能しました。 ああ、秋の味覚最高! というわけでそんな新…
これまで年2回だったカゴメの株主優待が今回から年に1度になりました。 優待品の内容は1000円相当の詰め合わせが2000円相当の詰め合わせに変更されたため、年間にいただける株主優待としては変更がありません。 そして今回よりカゴメの株式を10…
最近株主優待の話をほとんどしていなかったのですが、別ブログに分けてからというものもう一つのブログは放置状態になってしまったので機会をなくしてしまっていました。 そろそろあちらのブログの更新をあきらめ、気に入っている株主優待のみこちらのブログ…
今年もKDDIの株主優待の Wowma! 商品カタログギフトが送られてきたので、今回はこちらを選んでみました。 河京の喜多方ラーメンセットです。 河京の喜多方らーめんはかなり以前に郵便局のふるさと小包で注文したことがあったので、さぴことダンナと母は味を…
8月末に来ていたヒラキの株主優待ですが、先日やっと期限ギリギリに使用しました。 いつも気がつくと年末になってしまうのですよ…。 ちなみに昨年の記録はないのですが、一昨年はこんな感じでした。 blog.sapico.net 一昨年もやはり株主優待ハガキを放置し…
新興梨ってご存知ですか? 実はさぴこ、今年初めてこの新興梨を食べたのですが、新興梨は命名が昭和16年とずいぶん昔から生産されている歴史のある梨なのだそう。 北海道ではあまり見たことがないと思っていたのですが、もしかしたらただ見ていなかっただ…
先日、株式会社クリエイトレストランホールディングスから株主優待券が届きました。 実は半年前の株主優待券をまだ使っていなかったため、手元の株主優待権は2名義分の1年分で合計12000円分に! 今年の5月に到着した株主優待券の有効期限は今月末です。 …
ちょっと前の話になるのですが、週末の午前中コメダに行ってきました。 ちなみに北海道にコメダ1号店ができたのはちょうど2年ほど前ですが、いつのまにか北海道のコメダは8店舗に増えていて、11月には札幌市内の中心部である狸小路に9店舗目がオープン…
6月末は株主優待がたくさん届く時期です。 先日ココスとゼンショーから株主優待がとどいたので、さっそく家族でココスへ行ってきました。
先日カラオケ事業から撤退という衝撃のニュースがあったシダックスですが、昨年いただいた株主様御優待券の期限が迫っていたので、母を連れて2人でカラオケランチにいってきました。
株主優待券の多くは有効期限が設定されており、期限を過ぎてしまうとただの紙切れになってしまいます。 テレビでおなじみの桐谷さんがよく有効期限内に株主優待を使い切るために自転車で爆走しているのもそのためなんですよね。
先日クリエイト・レストランツHDの株主優待券を使ってビーフラッシュでステーキ食べ放題に行ってきましたが、その際にかかった金額は3人で5498円。
長年株を保有してきた株式会社キタムラがTOBで上場廃止になるという驚きのニュースが!!
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 ゴールデンウイーク後半はあまりお天気がよくなかったので、行楽地へのお出かけは諦め、株主優待の期限が迫っていたこともあったので外食をすることにしました。 株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス…
さぴこはよく子供と一緒に映画に行きますが、いつも前売券でも大人ひとり1400円ほどかかります。 1000円くらいならもっと気軽にいけるのになぁと思っていたのですが、先日たまたまサブブログ「さぴかぶ」の記事を書いていた時にイオンの株主優待を確…
今日の夕食はさぴこの大好きな大戸屋。 昨年の6月にいただいた大戸屋の株主様ご優待券500円券5枚で2500円分のうち、3枚1500円分が残っていたので、今回はこれを使うことにしました。
本日カゴメから2018年上期の株主優待が到着しました。 カゴメの株主優待については「さぴかぶ」でご紹介したのですが、こちらではその株主優待でいただいたドリンクの1本、「カゴメ野菜生活100 Smoothie カカオアーモンドMix」をご紹介したいと思います…
先日すかいらーくの株主優待が到着したので、早速株主様ご優待券を持ってガストに行って夕食を食べてきました。 お目当てはやっぱりチーズINハンバーグです。