おすすめ
札幌近郊の養鶏場で続けて鳥インフルエンザが発生したせいでお店から卵が消えた札幌。 blog.sapico.net 今も相変わらずスーパーの卵売り場はスカスカです。 最近、よく子供が家で作ったカツ丼が食べたいというので定期的に作っているのですが、フライ料理っ…
今年の1月くらいにTwitterであくとりさんについてのツイートを見ました。 何でもアクだけがきれいにすくえてスープが減らないというではないですか。 当時しゃぶしゃぶにハマっていた我が家、あくを取るたびにスープが減るのをなんとかできないかなと思って…
先日夜のさっぽろ雪まつりへ行ったとき、どうやってもメガネが曇ってしまって全く見えない状態になることが何度もあり、足元も見えずに非常に危険な状況になることが何度かありました。 もうマスク生活も3年というのに、まだ冬のマスク生活にはなれません。 …
昨年購入した滑りにくい靴として話題になっているコロンビアのサップランド。 blog.sapico.net 購入後、実際にいろんなコンディションの路面を歩いてみたので、今日はその感想を書いてみようと思います。 まずは街ナカ。 滑りにくいはずの靴でもソールに雪や…
前までずっと気に入って使っていた洗顔石鹸がありました。 カネボウのブランシールという化粧品の洗顔石鹸です。 こちらが廃盤になってからはしばらく石鹸ジプシーで、通販で購入できるちょっとお高い石鹸やスーパーでいつでも購入できるものまでいろいろ試…
これまで深型フライパンはずっと栗原はるみのものを使っています。 以前のタイプは持ち手が木製で鍋の両サイドに注ぎ口がついていました。 この深型フライパン、実は8年近く前のもの。 8年分の汚れが…。 それにしても焼き物は他のフライパンを使っていたので…
なんでも値上がり値上がりで最近は財布の紐が堅くなりがちですが、100円ショップにいくとついつい色んなものを買ってしまいます。 あれが100円?これも100円?と気がついたらポイポイかごの中にいれてしまって、会計のときにハッとすることも。 先日、初めて…
夏に冷たい飲み物を飲むとき、グラスが結露してしまうのが嫌なので活躍しているのがこちらのサーモスの真空断熱マグです。 サーモス 真空断熱マグ 280ml(0.28L) ブラック JCP-280C BK サーモス(THERMOS) Amazon Amazonで1200円台で販売されているのですが、…
子供の毎日のお弁当のほとんどは卵焼きフライパンで作っています。 blog.sapico.net 使っていた卵焼きフライパンはかなり前に購入したものでテフロンはかなり昔に剥がれちゃってたので、少し多めに油を使っていました。 でも7月にこちらを購入してからとい…
子供の学校が始まりましたが、夏休み前に子供に頼まれて購入していた携帯扇風機の出番がないんじゃないかというくらい秋の気温になってしまっている札幌。 じゃあせっかくなのでブログででも出番を作ろうということで今日ご紹介することにしました。 パナソ…
北海道もジメジメとしたお天気の日が多い今日このごろ。 お洗濯物がなかなか乾かなくて大変な日も多くなりました。 この時期のお洗濯物で気になるのが生乾き臭。 blog.sapico.net できる限り早く干したいので送風乾燥やワイドハイターEXも使ったりしているの…
以前、さぴこが楽天市場のお買い物マラソンで必ず買うものということでご紹介したことがあるカネ吉のお惣菜おまかせセット。 先日のお買い物マラソンでも購入したのですがそれが今日到着! 今日は超お得なアウトレット品の販売もあったのですが、今日お惣菜…
楽天のスーパーセールは今日までということで駆け込みでいろいろ購入しました。 今日は楽天の買いまわりのときにいつもリピートしているものをご紹介しようと思います。 韓国冷麺 最近ずっとリピートしているのはこれ。 【3/15(火)以降出荷】韓国冷麺5食セ…
久しぶりに行ったセリアで偶然見つけたのがこれ。 ノートPC用放熱スタンドです。 少し長い時間MacBook Proを使っていると熱くなることが多く、そろそろちゃんとしたスタンドを使ったほうがいいかなと思っていました。 こんなものまで100円ショップで販売され…
北海道でよく行くドラッグストアといえばどこと聞かれると、ツルハ、アインズ、サツドラと答える人が多いと思います。 さぴこもこの3つのドラッグストアにはよく行くのですが、この中でもお買い物が楽しいと思えるドラッグストアがサツドラです。 サツドラ…
寒くなってからというもの、我が家の夕食の献立におでんが登場する回数が増えました。 我が家はみんなおでんのたまごが大好きなので、1度のおでんにひとりあたり2つのたまごを用意します。 おでんの下ごしらえの際にはゆでたまごを8つ連続でむくことになる…
ブラックフライデー、皆さんお買い物していますか? 私は最近ちょっとづつ無駄遣いが増えてきていることを感じていて、財布の紐を緩めないように気をつけなければならないなと思っているところです。 が、結局いろいろ買っちゃっうのですけど…。 今日はそん…
オイルスクリーンってご存知ですか? 揚げ物の際につかう油はね防止ネットのことです。 昔は揚げ物で油はねを防止するものといったらこういう形のレンジガードが主流でした。 鍋の周りに油が飛び散らないようにするためのものです。 昔は使っていたような気…
なんでも自由に楽しめない今、数少ない楽しみといえば100円ショップでのお買い物。 最近の100円ショップはまたいろいろ進化していますね。 先日購入したのはダイソーのボトルラック。 これ、かなり便利なんです。 洗った水筒を効率よく乾燥できるボト…
昔から鉄分が不足しがちで、サプリではなく薬局で医薬品の鉄剤を購入して飲むことが何度かありました。 これまで購入していたのはこれ。 【第2類医薬品】ファイチ 120錠 ファイチ Amazon そしていつもファイチとどちらにするか悩んでいたのがこちらです。 【…
先日行った100円ショップのセリアでたまたま見つけたこちらの木目家弁プレート。 木目風ワンプレートでらくらくおしゃれごはん と書いてあるように本当にらくらくでとっても便利な一品でした。 軽くて使いやすいワンプレート食器 こちらが今回した木目家…
先日から少しづつ模様替え中の我が家。 来週から子供の学校が夏休みに入るのですが子供の部屋にはエアコンがなく、夏は自分の部屋で勉強するのがつらいというので、エアコンのある1階のほとんど使用していない和室に簡易的な椅子と机を用意して勉強スペース…
以前口コミを見てからというもの、ずっと気になっていたものがありました。 食品の保存容器、一般的にタッパーと言われるものです。 タッパーといってもタッパーウェアのものではありません。 あのアイラップでおなじみの岩谷マテリアルのマルチクッキングカ…
Twitterをされている方はアイラップをご存知の方が多いかと思いますが、地域によってはなかなか見かけないこともあるのでご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんので簡単にご説明します。 アイラップというのはカセットコンロでおなじみの岩谷産業のグル…
先日使っているクレジットカード会社から年に1度送られてくるギフトの交換をしました。 以前は東京ディズニーリゾート関係のものと交換することが多かったのですが、昨年は低温調理器のボニークと交換しています。 blog.sapico.net 先日プチストレスを感じ…
楽天お買い物マラソンの最終日ということでネットショッピングをしていたらすっかり遅い時間になってしまいました…。 完走まであと数店舗ということでうろうろしていたところです。 さて、今日は最近の楽天お買い物マラソンで必ず購入するものの一つをご紹介…
昨年までのiPhoneには同梱されていたイヤホンのEarPodsはiPhone12の発売からは同梱されなくなりましたが、iPhoneユーザーはEarPodsかAirPodsを愛用している人が多いのではないでしょうか。 iPhone7以降はLightning端子になりましたけど、基本的な形状は変わ…
今週のお題「いも」 先日購入したアイリスオーヤマのスロークッカー 。 我が家ではあれから大活躍してくれています。 blog.sapico.net ビーフシチューにカレーにポテトサラダ用のじゃがいもとにんじんの下ごしらえもあっという間! ほぼ毎日のように使ってい…
Amazonプライムデーの戦利品、アイリスオーヤマのスロークッカーが先日到着しました。 blog.sapico.net お値段なんと2021円!!! しかもAmazonプライムデー前に日本製品を応援企画を利用して1000円引きのクーポンをもらっていたものを使用したので…
セブンプレミアムの限定アイスはいつも美味しいものが多いのですが、今回ご紹介するものもやはりとても美味しいアイスでした。 その名も『ねっとりで濃厚な味わい まるでマスカット』です。 ねっとりで濃厚な味わい まるでマスカット 先日セブン-イレブンの…