みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


おいしいもの

西利のつなあられ しば漬味が美味しくて手が止まりませんでした

先日池坊の花展を見に行った際、花器などと一緒に販売されていたのがこの西利のつなあられ。 つなあられだけじゃなくて同じ西利のしば漬味のぷっちょもあったので一緒に買ってきました。 西利のつなあられ、製造元はピリカレーでおなじみの天狗製菓さんのよ…

きなこねじりにハマっています

お菓子は控えめにしようといつも思っているのにまたまたハマってしまったお菓子があります。 それはこれ。 きなこねじりです。 左のきなこねじりは100円ショップなどでも販売されているもので、右はカルディで販売されているものです。 小さい袋に入っている…

根曲がり竹の季節到来!今年もフリマアプリで購入しました

今年も根曲がり竹の季節がやってきました。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 最近はフリマアプリで収穫後にすぐに送ってくださるかたが多いので、お店ではなくフリマアプリを利用しています。 今回注文したかたは北海道内…

仏壇スイーツブームが再び!家族でまたまた寒天ゼリーにハマっています

今、我が家では2度目の仏壇スイーツブームが到来中! blog.sapico.net 今回は寒天ゼリーでもお砂糖がまぶしてあるものじゃなくてオブラートに包まれているタイプの寒天ゼリーにハマっています。 一番上の写真は金城製菓のミックスゼリーのメロン。 これ、我…

お米が高いのにやよい軒はご飯が今も食べ放題!お茶漬けを思う存分楽しみました

昨日の夕食は家族でやよい軒へ行きました。 お目当ては食べ放題のごはんにお出汁とお店でしか食べられないあのお漬物! 昔はプレナスの株主優待を使って行っていたやよい軒ですがプレナスが上場廃止になってしまったのでそれまでよりは行く回数は少しだけ減…

久しぶりにパセリカレーを作りました

以前六花亭のポイントでしか行けないレストラン極楽で食べたパセリカレーが美味しくてその後パセリがお安く買えたときに1度だけ作ったのですが、その後なかなかお安いパセリを発見できなくて作れずにいました。 先日八百屋さんでパセリが大量の束になって130…

最近ラーメンを食べに行くというと山岡家ばかりです

今週のお題「ラーメン」 はてなブログの今週のお題、ラーメン。 さぴこの住む札幌市は観光でラーメン目当てにいらっしゃるかたも多い土地柄で、いろんなラーメン屋さんの激戦区でもあります。 これまでのラーメンの概念を覆すようなその味に常に挑戦している…

北菓楼のシュークリーム、北の夢ドームはお値段がかなり高くなりましたがやっぱり美味しいです

砂川に本店のある北菓楼。 以前はエスタの地下にある北菓楼でよくアップルパイを購入していたのですが、エスタがなくなってからあまり北菓楼のお菓子を購入する機会がありませんでした。 blog.sapico.net 先月たまたま北菓楼札幌本館の近くを通りかかったの…

サーティワンの北海道限定よくばりフェスでポップ10を食べました

昨年よくばりフェスで楽しんだポップ10。 blog.sapico.net なぜか北海道限定で先週と今週に開催されていました。 先週と今週の木曜から日曜の開催で、今日が最終日だったので家族で行ってきましたよ。 前回のよくばりフェスではかなり混み合っていましたが、…

北海道民におなじみのお菓子「ユカたん」が製造終了!もう食べられなくなると聞いて楽天市場で注文しました

先日、北海道民にはおなじみのユカたんというお菓子が製造終了になるというニュースを見ました。 www.youtube.com 実はこのユカたん、子供が大好きなお菓子なのですが先日買ってといわれていたのに冷凍庫がいっぱいだったので今度ねと言ったばかり。 昔は普…

マーナの極 冷凍ごはん容器をお弁当用に購入!WEB限定色はクリアカラーなので中が見えて使いやすいです

お米、だんだん高くなってきましたね。 3月に入ってからお米が結構値上がりしていてびっくり! お米がなければパンや麺をとも思うのですが、ダンナと子どものお弁当にも使うのでどうしてもお米の出番が多くなりがちなのです。 最近までご飯が余ったらラップ…

シャトレーゼの北海道産バターどらやきが大好き!あれ?ローソンにも北海道バター使用バターとら焼きを発見!

最近、シャトレーゼに行くと必ず買ってしまうのがこの北海道産バターどらやき。 税抜140円、税込151円という価格で購入しやすいと思います。 どらやき皮といえば茶色なイメージなのですが、こちらは虎柄。 そしてふわふわです。 ドラえもんに出てくるどら焼…

コストコで購入したカニカマの『スケソウダラのすり身スティック』は便利でとっても美味しいです

カニカマ好きのさぴこ。 blog.sapico.net blog.sapico.net 今年は紀文のしたらばやスギヨの大人のカニカマをよく食べました。 少し前になるのですが、コストコでカニカマを焼いたものの試食をしていたのですが、美味しくて即決して買っちゃったのがこれです…

コストコの北海道プレミアムミルクはセコマの牛乳と同じなの?製造者は同じですが味はちょっぴり違うような気がします

コストコに行くたびに気になっていた牛乳、北海道プレミアムミルク。 これ、北海道民にはおなじみのセコマの系列会社である株式会社豊富牛乳公社が製造しているのです。 販売者は日本ギリシャヨーグルト株式会社。 乳成分を見るとセコマの北海道牛乳とちょっ…

シャトレーゼの国産和栗のモンブランが美味しすぎます

以前このブログでシャトレーゼのことを書いたときによかよか (id:kaze2fukaretex)さんから教えていただいた国産和栗のモンブラン。 blog.sapico.net ついに購入しましたよ。 そしてひとり1つづつのつもりが2つづつのケーキに…。 先日美味しかったプリンが…

シャトレーゼの契約農場たまごのプリンが1つ100円なのに美味しすぎです

最近ハマっているシャトレーゼ。 お手頃価格のお菓子がいっぱいでついつい買いすぎてしまいます。 先日、こちらを購入しました。 契約農場たまごのプリン。 これ、本体価格がなんと100円! 税込でも108円なんです。 最近はスーパーでも1個売りのプリンをこの…

お米が値上がりしてもやよい軒はご飯が食べ放題なので大丈夫なのか心配になっちゃいます

今日から11月! やっと冬物への衣替えも終わり、ウルトラライトダウンを出したりもしましたよ。 皆さんはもう衣替えは終わりましたか? 話は突然変わりますけど、先日、家族でやよい軒に行きました。 やよい軒は白米がおかわり自由! ご飯マシーンがあるので…

山岡家の朝ラーメンは1杯530円!とっても美味しかったです

これまで何度も食べている山岡家のラーメン。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 気がついたらこのブログにもこんなに登場していました。 さて、そんな山岡家ですが24時間営業のお店でのみ、早朝5時から11時…

北海道の無印良品5店舗で週末限定で販売されているあんバターサンドを食べました

みなさんお待ちかねの無印良品週間が始まりましたね。 もうなにかお買い物はされましたか? 先週の話になりますが新千歳空港の無印良品でこんなものを見つけました。 週末限定販売の北海道産小麦を使用したあんバターサンドというパン。 北海道産の小麦と十…

新千歳空港の北海道ラーメン道場にあるらーめん空(そら)さんで味噌ラーメンを食べました

新千歳空港でのお昼ごはん、いろんなお店があるのでなににしようかいろいろ悩んだのですが、北海道ラーメン道場へ行くことにしました。 北海道ラーメン道場は雰囲気もお店のラインナップも札幌エスタにあった札幌ラーメン共和国を思い出させるのです。 いろ…

新千歳空港で東亜珈琲館とよつ葉ホワイトコージのコーヒーフロートを飲み比べしてみました

新千歳空港で朝から夕方までいることは珍しいのですが、なにせ時間がたっぷりあったので喉も渇きます。 喉も渇くのですが新千歳空港といえば美味しいソフトクリームがいっぱいあることでも有名だったり。 というわけで喉の乾きも癒やしつつソフトクリームも…

カルビープラス 新千歳空港店で食べた揚げたてのポテりこサラダがとっても美味しかったです

昨日は久々に新千歳空港内をぐるぐるとまわっていたのですが、時間がかなりあったのでこれまで食べていなかったものを食べることにしました。 カルビープラス 新千歳空港店で行列を作っていたこれです。 ポテりこサラダ。 揚げたてポテチは10時からですがポ…

スギヨの大人のカニカマにハマっています

カニカマといえば我が家ではすっとこれでした。 サラダに入れたり手巻き寿司に使ったりと子供の頃からこればっかりでしたが、少し前から回転すしなどでカニカマ天を食べてからカニカマの印象が変わってきていました。 次に印象が変わったのがこれ。 blog.sap…

りんご狩りは楽しい!今年もぐんま名月をたくさん買ってきました

昨日、最後のぶどう狩りへ行ったさくらんぼ山。 この時期はフルーツフルコースで園内のどのフルーツを食べてもOKのコースがあるのです。 なのでぶどうだけではなくりんごやプルーンも食べてきました。 今回のフルーツ狩りの目的はぶどうよりもりんご! 持ち…

三連休初日は食用ほおずきが買えて嬉しい1日になりました

最近毎週末に通っている石狩のとれのさとですが、今日もお野菜を買いにいってきました。 blog.sapico.net じゃがいもや大根などは随分お安くなってきましたが、葉物野菜やきゅうりなどは品揃えが減ってきたように思います。 今日も開店直後に行ったのですが…

今年のおせちは京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 極 桜大福付き!10月23日までなら実質2万円以下で購入できます

今年もおせちの予約があちらこちらで始まりましたね。 これまで福袋おせちを楽しんでいましたが、今年は早割ですでにおせちを申し込みしています。 申し込んだのはこちら。 【おせち 解凍不要 冷蔵 盛付済】京都祇園 料亭「岩元」監修六段重 極 桜大福付き […

食用ほおずきはとっても美味しいけれどその味を表現するのは難しい

53年も生きていると初めての経験というのはあまり多くなくなってきますが、先日、初めて食用ほおずきを食べました。 これまでほおずきといえばこれ。 切花用のものしか見たことがありませんでした。 子どもの頃はほおずきで風船や笛を作ったりする遊びもあり…

とれのさとのベジソフト、今月登場したかぼちゃのソフトクリームがとっても美味しい

この週末の札幌は暖かくて秋晴れの2日間でした。 本当はまた仁木方面へ行こうかと思っていたのですが、以前から気になっていて行けていなかった場所へ行くことに。 JAさっぽろ地物市場とれのさとの並びにあるとれカフェです。 向かって左側にあるのがとれカ…

セコマの北海道とうきびチョコクランチバーが美味しすぎる!!

9月ももう終わりとなってもまだまだアイスが美味しく気候なのがとっても嬉しい札幌。 今日も秋晴れでアイス日和な1日でした。 というわけで美味しいアイスを購入できるコンビニ、セコマに行ったらまたまた美味しいアイスが誕生していましたよ。 これです!…

ラーメン山岡家のカップラーメンを食べた翌日にラーメン山岡家へ行ってしまいました

我が家で最近ラーメンを食べに行くといえば山岡家。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 先日、スーパーで山岡家のカップラーメンが並んでいたので1つだけ購入しちゃいました。 日清食品 ラーメン 山岡家 醤油ラーメン 117g×1…