おいしいもの
夏は食事の支度が億劫だと思うときが多かったのですが、50を超えてからというものそのその頻度が高くなってきたような気がします。 でも我が家のように3世代が一緒に楽しめる外食って回転寿司以外だとお店の選択がなかなか難しいのです。 しかも予算的にも家…
お盆は親戚が集まってごちそうをいただくおうちが多いかと思いますが、我が家は通常通りの日々です。 今日は久しぶりにおうちでかき氷を作って食べました。 子供が小さかった頃は毎日のようにかき氷を作っていたのですが、そういえば最近ご無沙汰だったなと…
北海道銘菓はいろいろありますが、中でも六花亭は超有名ですね。 六花亭といえばマルセイバターサンド、なのでしょうけれどもいろんなお菓子を取り扱いしています。 ちょっと意外なものもたくさんあったりするのですが、中でもこれは異色かもしれません。 六…
昨年買いそびれたセコマの『でんすけすいかICE BAR』、今年はギリギリ買えました!! 昨年は本当にあっという間に売り切れちゃったんです。 北海道当別町産のでんすけすいかが使用されているこのでんすけすいかICE BAR。 果汁はなんと18%! 北海道外のかた…
せっかくの3連休だというのにお天気がいまひとつの北海道。 どこかへおでかけといっても雨の日はなかなか楽しめないですよね。 特にフルーツ狩りなんて無理と思われるかたが多いかもしれませんが、雨除けドーム完備のところもあるんです。 それがこちら! さ…
7月5日に六花亭の新しいお菓子が発売になりました。 その名も『花の首飾り』です。 1つ180円のこのお菓子。 六花亭の公式サイトにはこう書かれています。 芳醇な香りを持つ福井県産完熟梅「黄金の梅」シロップを浸み込ませたブリオッシュ生地で、マロングラ…
明治の高カカオチョコといえばチョコレート効果。 blog.sapico.net 高カカオチョコレートは健康にいいというイメージですが、味も好みなので今でも食べています。 いつもは普通の明治チョコレート効果なんですが、たまたま行った家から遠いスーパーで見つけ…
以前、コストコで購入したことのあるしいたけのお菓子によく似たものをドン・キホーテで見つけました。 ちなみにコストコで購入したしいたけマッシュルームクリスプについてはこちら。 blog.sapico.net このドンキのしいたけスナックのパッケージがこれまた…
炭酸水が大好きなさぴこ。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 毎日飲んでいるのは業務スーパーで購入しているハレーインクの炭酸水ですが、他にもたまにいろいろな炭酸水を買って飲んでいます。 最近はフレーバー炭酸水が多くて気になってい…
父の日のお祝いは回転寿しトリトンで行ったのですが、昨日の日曜日も子供の強い希望でまたまた回転寿司へ行くことになりました。 回転寿司2デイズ…。 ただし子供が希望したのは回転寿司といってもかなりリーズナブルな魚べいです。 魚べいではラーメンとチー…
先週からめずらしく夕方から夜にかけての外出の機会が多く、夕食の準備をする時間がなかったときに久しぶりにセブンイレブンでご飯を調達してきました。 久しぶりに行ったセブンイレブンはまるでデパ地下のように見えて、どれもとっても美味しそうだったので…
さぴこが子供の頃、飲みたいジュースナンバーワンだったのはファンタでした。 まだペットボトルじゃない昭和の時代で、おなじみの瓶に王冠がついたものの他にスクリューキャップのついた重い1リットル瓶にはいっていたものもあったのが懐かしいです。 令和の…
今日からゴールデンウィーク突入! 10連休というかたもいらっしゃるかもしれませんが、我が家はダンナが暦通りなのでとりあえず3連休です。 連休1日目はお買い物DAY! 子供の希望でかなり久しぶりにドン・キホーテに行ってきました。 会計待ちの間に漂う焼き…
今日は久しぶりに家族でコメダに行きました。 もちろんお目当てはモーニング。 久しぶりに行ったらモーニングのメニューが新しくなっていました。 ん? 見慣れないものがあります。 ローブパン? 山食パンじゃなくて? メニューの説明によるとローブパンはシ…
さぴこはコーヒーが好きなのですが、実は缶コーヒーが苦手でした。 あ、でもUCCのミルクコーヒーはコーヒー牛乳感覚で好きだったりします。 でも一般的な缶コーヒーやボトルコーヒーは苦手なもの多くて最近はほとんど飲んでいませんでした。 コスタコーヒー…
さぴこの大好きなちいかわが和菓子の練り切りになっちゃいました! 全国のファミリーマートで発売中です。 www.bandai.co.jp 可愛すぎて食べられない はい。 またまた可愛すぎて食べられないシリーズです。 blog.sapico.net でもね、結局食べちゃうわけなの…
今年もマクドナルドのベーコンポテトパイが帰ってきました。 今年も、と書きましたがベーコンポテトパイを最後に食べたのはかなり昔のこと。 毎年期間限定で復活していたようですが、今年は発売開始日の昨日にダンナがたまたま買ってきてくれました。 ベーコ…
最近冷凍庫の定番野菜となっていたグリンピース。 グリンピースの美味しさに目覚めたのはサイゼリヤがきっかけでした。 これです、これ。 サイゼリヤの柔らか青豆の温サラダ。 これ、初めてサイゼリヤのメニューで見た時、正直にいうと…、 え?これ頼む人い…
今日の我が家の夕食は餃子に昨日から決まっていました。 餃子の皮から手作りのやつです。 しかも48個分と大量!! そう、餃子作りはなかなか時間がかかるので前もって計画しておかないとできないのです。 そういえばしばらく餃子を作っていなかったなと思い…
もう少しでアスパラガスの季節。 北海道のアスパラガスはとっても美味しくて大好きです。 ホワイトアスパラガスはあまり近所のスーパーでは見かけないのですが、あるサラダをきっかけに大好きになりました。 びっくりドンキーのシーハーハーサラダ びっくり…
たまに辛いものを食べたくなるときってありませんか? 食事として辛いものを食べたくなったときは激辛系のあるスープカレー店で食べたりしますが、ちょっとだけ食べたいなというときはこれがピッタリ。 それは本格派カレースナック、天狗のピリカレーです。 …
先日ハマっていると書いたサイゼリヤのオリーブオイル。 blog.sapico.net パンに料理にサラダにと日々使っていたらどんどん少なくなってしまったので、今日買いにいくことにしました。 オリーブオイルを買いに行くついでに夕食はサイゼリヤでということに。 …
先日ロイズのお店へ行ったときに子供が絶対に買いたいと言って持ってきたのがこちら。 ロイズのロイズ ストロベリー&フロマージュマカロンです。 こちらは1箱6個入り。 他に3個入りのものもありました。 個包装なのが嬉しい! こちらがストロベリー&フロマー…
今日3月15日はオリーブの日です。 オリーブといえば最近我が家でハマっいるのがこれ。 サイゼリヤのオリーブオイルです。 これ、サイゼリヤでは使い放題なのでピザやポテト、若鶏のソテーなんかにはいつも使っています。 最近は家でもサイゼリヤのオリーブオ…
先日ダンナがお土産としてお菓子を持って帰ってきました。 それがこちら。 パンダバウムでした。 型ぬきして食べるバウムクーヘン? お店でこの張り紙を見てどんなお菓子なのかと思わず購入したのだそう。 型ぬきといえばお祭りでお馴染みのこれですよね。 …
今子供とハマっている食べ物があります。 それがこれ、フランス ロステ スナックサラミです。 これ、美味しすぎるのですがお値段もそれなりにするのでちょっと困っています。 子供があっという間に食べてしまって、また買ってとせがまれるのですよね…。 フラ…
北海道民が大好きなコンビニ、セイコーマート。 セコマはお買い得で美味しいものがいっぱいあるコンビニですが、北海道産のものを使ったものが多いのです。 その中でも北海道産のもち米が使われている大福はたくさんの味があって楽しみな一品! blog.sapico.…
昨日の夜、マツコの知らない世界を見ていたら出てきた和寒の雪の下キャベツ。 雪の下キャベツは本当に甘くて美味しいので、我が家で冬のキャベツはこればかり食べています。 毎週必ず購入していて、この時期はいつも冷蔵庫に常備しているんです。 千切りキャ…
現在、テレビで北京オリンピックのカーリング女子の予選リーグを観戦中です。 今日のおやつはこれ! 赤いサイロ 4年前のオリンピック、ロコ・ソラーレのもぐもぐタイムで有名になって以来売り切れが続いていた赤いサイロ。 今でも札幌では品薄状態が続いてい…
今シーズンのみかんは真穴みかん、紅まどんなと食べてきましたが、ついに甘平の季節がやってきました。 blog.sapico.net blog.sapico.net 北海道の冬は雪と氷で大変なのですが、そんな毎日でもおいしいみかんが食べられる冬が嫌いになれないのはみかんがある…