Sapporo Life
冬といえば鍋、だったのですが今年は葉物野菜が高すぎる! でも我が家では冬には毎週のように登場するピェンロー鍋を心待ちにしている子供がいるので、高くても白菜はこの時期切らさず購入しています。 blog.sapico.net いつもなら1月下旬までは巻きのしっか…
今月は19日に灯油の定期配送がありました。 居住環境によっても光熱費が大きく変わるので、今回から我が家の環境も合わせて載せていこうと思います。 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工) 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡ 居住家族4人 給湯は石…
今日は大寒。 一年の中で最も寒さが厳しいといわれる日のはずなのですが、本日の札幌の最高気温はなんと5.4度。 昔ならこの時期に5.4度というとマイナスを省略していっていると勘違いしそうな気温です。 昨日の夜から明け方にかけては雪ではなく雨まで降って…
我が家の光熱費記録シリーズ、11月からつけ始めますなんて書いておきながら12月分の記録をしていなかったのを今頃気が付きました。 blog.sapico.net とりあえず忘れていたのを忘れないうちにということで今日更新しちゃいます。 12月の電気使用量はこちら。 …
北海道民のコンビニといえばセイコーマート。 いつも美味しくてお手頃価格のものを提供してくれる最強のコンビニです。 そんなセコマから少し前から数量限定で販売されていたにもかかわらず、過去は一度も出会えなかったある商品にやっと出会えて大喜びして…
札幌市内中心部は今日現在ほとんど雪がない状態のままです。 ですが今日の深夜から明日の夜にかけて、札幌では大雪の予報が出ています。 北海道内の夕方のローカル番組では明日の札幌市内の大雪予報についてを放送していましたが、いろいろな局を見ても30セ…
今年ももう1月の半分近くが過ぎようとしています。 いつもならこのくらいの時期から積雪量が増え始めて極寒の日々のはずの札幌ですが、今年は特に中心部では全く雪がありません。 今日も気温が上がって大きい道路の路肩にちょっと残っている雪まで溶け始めて…
北海道からの撤退が発表されてからというもの閉店が続いていたイトーヨーカドーですが、ついに最後の店舗、イトーヨーカドーアリオ札幌店が閉店しました。 blog.sapico.net イトーヨーカドーアリオ店がオープンしたのは19年前。 今年17歳になる子供が小さか…
三連休の2日目の日曜日。 買い物ーへ行ったら振り袖姿のかたを多数見かけました。 あれ?成人の日って明日じゃないのかなと思ったのですが、札幌市の成人式は3連休の中日のようですね。 現在の成人年齢は18歳ですが札幌市の成人式の対象年齢は20歳。 成人年…
今日は新年2度目のkitara。 blog.sapico.net 清塚信也さん、このコンサートから今日までずっと札幌に滞在されていたのですね! kitaraから見えるこんな風景をお楽しみいただけたのでしょうか。 前回も撮影しましたが、今日はこのkitaraのエントランスの場所…
朝は大粒の雪が降っていた札幌。 軽くてサラサラな雪ではない重たい雪がいつの間にかみぞれになり、ほぼ雨の状態で落ちてきました。 ところどころ水たまりになっているところがあったり、雪では傘をささない札幌民でも傘がないとダメな感じの雪というか雨。 …
今日は子供と2人で清塚信也さんのコンサート「きよ疲れ、しませんか?〜特別公演」へ行ってきました。 特別公演となっているのはこのツアー「きよ疲れ、しませんか?」が昨年の12月28日の東京公演で終了の予定で、九個追加公演として札幌の、しかも453席しか…
あけましておめでとうございます! 昨年のクリスマスを過ぎたくらいから記憶が飛んでいるんじゃないかというくらいあっという間に2025年がやってきました。 元旦の今日はお雑煮とおせち、そして北海道のお正月にはなくてはならないこちらを食べましたよ。 口…
今日はクリスマス。 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoの最終日でもあります。 少しづつ夜の来る時間が遅くなってきて、4時を過ぎてもこのくらいの明るさになった札幌。 ミュンヘン・クリスマス市も今日でおしまいです。 あっという間に暗くなってきて、…
気がついたらもうクリスマスイブ! 今日は早朝から健康診断で外出したのですが、札幌はちょうど猛吹雪で大変な時間帯だったのでクリスマスイブだというのになんの修行だろうかと思ってしまいました。 しかもクリスマスイブに検診に来る人は少ないのかクリニ…
本格的に灯油の使用シーズンに入った北海道。 今月、2024年12月の灯油使用量は186.9リットルで税込21,669円でした。 1リットルあたり税抜105.4円で先月よりも1.8円ほどの値上がりですが、来月は補助金の減額によってもっと値上がりすることでしょう。 税込だ…
今年はバジル消費量が多い1年でした。 というのも夏にバジルをお安く大量にゲットできたのと、そのバジルは今も我が家でわさわさと増えているということ。 そして今年はとれのさとという産直の売り場でお安くバジルをゲットできることがわかったので、シーズ…
今日は通院のために早朝から外出していたのですが、外はツルツル! ああ、もうこれはおそらく札幌も根雪になるのでしょう。 朝は寒かったのでユニクロのヒートテックウルトラストレッチスリムジーンズの下にもう一枚ヒートテックのレギンスと靴下を履いて、…
このシーズンの札幌市民の関心事といえば、いつ根雪になるかということ。 札幌はまだ雪がなく街歩きも快適にできる状況ですが、今後は気温があまり高くなる日はなさそうなので雪が降ったら根雪になりそうな感じなんです。 そういえば昨年はいつだったのかな…
今日から12月! 我が家の光熱費記録シリーズ、例年1月から記録していたようですが今年は11月分から始めることにします。 先月中に更新するのを忘れてしまったので12月になってしまいましたけど…。 さて、11月の電気代ですが今回は11月上旬くらいまでエアコン…
先週、11月22日から開催されている2024 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoに行ってきました。 といっても大通公園周辺に行ったついでだったので、ゆっくり見るというよりは足早にという感じでしたけど。 今日の気温、8度とこの時期にしては暖かい1日でし…
昨日、子どもの誕生日祝いを兼ねてこちらに行ってきました。 シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ! 館内はクリスマスの雰囲気でいっぱい! こちらではクリスマスコスチュームで記念撮影ができるスポットもありました。 さて今回ガトーキングダムサッポロ…
前回は9月中旬の給油でしたが、今回は11月下旬になりましたので2ヶ月と1週間分の灯油代がこちらです。 165.3リットルのうち20リットル近くは母の部屋で利用している石油ファンヒーター用にポリ容器への給油なので、145リットルくらいが純粋に2ヶ月と1週間で…
昨日の夜から降り続いた雪のせいで朝には外は真っ白になっていた札幌。 すっかり冬景色です。 そしてそして、今日は冬ならではの恐怖がやってきました。 ツルツル路面です。 一昨年は久しぶりに転んでしまいました。 blog.sapico.net もう転びたくない、とい…
先日は突然の積雪でそろそろ冬靴が必要な季節となった札幌。 昨年大活躍してくれたのはサップランドでした。 blog.sapico.net もう2シーズン使用したことになりますが、今年も活躍してもらう予定です。 一昨年は品切れでなかなか購入できなかったサップラン…
この写真は今日の3時過ぎの札幌。 もう夕方、という感じですよね。 これからどんどん夜がくる時間が早くなり、午後4時前には真っ暗になってしまうのです。 さぴこはこの時期が一番苦手だったりします。 なんとなく気分が沈みがちになってしまうので、意識的…
今日の札幌は大荒れの天気。 雪が積もったかと思ったら朝方には霰なのか雹なのかすごい勢いで屋根の上に降ってたのと同時に大きな雷が落ちた朝でした。 外に出たら真っ白。 今年の初積雪となりましたが、昨年よりも一昨年よりも早いです。 blog.sapico.net b…
今日は寒い!!! 今の外の気温は3度しかありません。 そして明日、アイツがついにやってくるという予報です。 そう、雪!!! しかも札幌市内の平野部でも3〜5センチくらい積もるかもという予想…。 明日の最高気温予想は3度。 ついに札幌に冬がやってきまし…
北大のイチョウ並木がライトアップされる金葉祭は先週末でしたが、今年はいかずに終わってしまいました。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 上の写真は中島公園。 中島公園では今年から紅葉のライトアップがされていて、こちらもたくさんの…
今日は子供の用事で早朝から新千歳空港へ行っていました。 なので朝もいつもよりも早起きだったのですが、白いものが音をたてて空から降ってきている状況にびっくり。 まだ冬タイヤに変えていないというのに!!! と早朝は一瞬白くなっていましたが、出発す…