我が家の光熱費記録シリーズも今シーズン3回目となりました。 今月から我が家の住宅環境もお知らせしています。 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工) 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡ 居住家族4人 給湯は石油ボイラー(キッチン、洗面所、浴室)…
今年もすでに23日も過ぎてしまっていました。 新年になるとなにか新しいことを始めたいとキラキラした目標を立てがちですが、今年の目標は「ズボラ生活」です。 そして今年はすでにかなりズボラな生活を送っています。 まず、家事。 食事については今まで好…
冬といえば鍋、だったのですが今年は葉物野菜が高すぎる! でも我が家では冬には毎週のように登場するピェンロー鍋を心待ちにしている子供がいるので、高くても白菜はこの時期切らさず購入しています。 blog.sapico.net いつもなら1月下旬までは巻きのしっか…
今月は19日に灯油の定期配送がありました。 居住環境によっても光熱費が大きく変わるので、今回から我が家の環境も合わせて載せていこうと思います。 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工) 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡ 居住家族4人 給湯は石…
今日は大寒。 一年の中で最も寒さが厳しいといわれる日のはずなのですが、本日の札幌の最高気温はなんと5.4度。 昔ならこの時期に5.4度というとマイナスを省略していっていると勘違いしそうな気温です。 昨日の夜から明け方にかけては雪ではなく雨まで降って…
我が家の光熱費記録シリーズ、11月からつけ始めますなんて書いておきながら12月分の記録をしていなかったのを今頃気が付きました。 blog.sapico.net とりあえず忘れていたのを忘れないうちにということで今日更新しちゃいます。 12月の電気使用量はこちら。 …
北海道民のコンビニといえばセイコーマート。 いつも美味しくてお手頃価格のものを提供してくれる最強のコンビニです。 そんなセコマから少し前から数量限定で販売されていたにもかかわらず、過去は一度も出会えなかったある商品にやっと出会えて大喜びして…
昨日、大雪予報がでていた今日の札幌ですが雪は降ったものの大雪とまではいかないくらいで帳尻合わせの雪にはなりませんでした。 ほっ。 今日はちいかわの新商品が発売される日で、事前にちいかわらんど札幌の入場予約をしていたため、大雪を心配していたの…
札幌市内中心部は今日現在ほとんど雪がない状態のままです。 ですが今日の深夜から明日の夜にかけて、札幌では大雪の予報が出ています。 北海道内の夕方のローカル番組では明日の札幌市内の大雪予報についてを放送していましたが、いろいろな局を見ても30セ…
昨年の8月から動画でのアザラシウォッチングが趣味となってさぴこ。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 今でもYouTubeで1日に1回はアザラシ幼稚園を必ずチェックしていますよ。 そういえばアザラシ幼稚園と同じようにアザラシの保護をしてい…
今年ももう1月の半分近くが過ぎようとしています。 いつもならこのくらいの時期から積雪量が増え始めて極寒の日々のはずの札幌ですが、今年は特に中心部では全く雪がありません。 今日も気温が上がって大きい道路の路肩にちょっと残っている雪まで溶け始めて…
北海道からの撤退が発表されてからというもの閉店が続いていたイトーヨーカドーですが、ついに最後の店舗、イトーヨーカドーアリオ札幌店が閉店しました。 blog.sapico.net イトーヨーカドーアリオ店がオープンしたのは19年前。 今年17歳になる子供が小さか…