みんなたのしくすごせたら

さぴこの徒然草紙というか雑記帳


今日は札幌市民の憩いの場、大通公園に行きました

今日は久しぶりに大通公園の中をお散歩しました。 雪もすっかりなくなって花壇にはお花が咲く日もまもなくでしょうか。 噴水もまだですし、まだ公園を楽しむという感じではありませんが、観光客の方々や子供連れのお母さん、スマホを眺める男性などなどたく…

我が家のきのこたけのこ戦争

昔からある定番のお菓子でもあるきのこの山とたけのこの里。 あなたはきのこ派?それともたけのこ派? さぴこは断然たけのこ派です。 そしてうちの子供は絶対きのこ派です。 でもうちの子供、実は本物のきのこを食べるのは嫌いだという…。 先日きのこの山と…

札幌市役所地下食堂へ行きました

以前、子供と一緒に札幌市役所内にあるレストランであんかけ焼きそばを食べに行きました。 blog.sapico.net 平日しか行けないということで子供がまた学校が休みになったら行ってみたいと言っていたので、先日2人でお昼ごはんを食べに札幌市役所へ行ってきた…

日本三大がっかり名所と呼ばれる札幌時計台を裏から見るとこんな感じです

さぴこの住む札幌のは観光地と呼ばれている場所がいくつもありますが、有名な観光地の中でもちょっとうれしくない呼ばれ方をしているところがあります。 それがこの札幌時計台。 昨日札幌農学校の話を書きましたが、その演舞場だったのが札幌時計台です。 bl…

札幌農学校「焼きたてクッキーサンド 餡バター」を食べました

きのとやは札幌市民にとっては美味しいケーキのお店ですが、お土産用のお菓子も美味しいものがたくさんあります。 きのとやのお菓子の中ではお手頃価格で日持ちのするお菓子ということで、お土産の定番商品となったのはこちら。 きのとや 純北海道産特製ミル…

50代になるとこれまでと違う理由で病院へ行く回数が増えた気がする

若い頃は病院へ行く理由で一番多かったのは風邪やインフルエンザなどの体調不良だったと思います。 あとは長引く咳喘息で何年も吸入ステロイドが必要だったので、3年前までは定期的に病院へ行く必要がありました。 blog.sapico.net 幸いにもコロナ以降咳はピ…

3月の札幌で最高気温が19.1度!2ヶ月くらい季節の先取りとなった1日でした

今日は本当に暖かい1日となった札幌。 なんとなんと、まだ3月だというのに最高気温が19.1度となりました。 この気温、札幌の5月中旬の平均気温なのだそう。 約2ヶ月も先取りしちゃいました。 去年の3月下旬なんてまだまだ雪がいっぱいでしたから、今年の春の…

無印良品週間&札幌ステラプレイスのポイント5倍キャンペーン

今日のWBCすごかったですねーー!! 試合中ではありましたが車で朝札幌駅方面へお買い物に行ってきました。 開店直前の時間帯だったので駐車場待ちが長そうだなと思っていたのですが、WBC効果だったのか待ち時間ゼロで駐車できました。 これにはびっくり!!…

今日ついに札幌の積雪ゼロになりました

暖かい日が続いている札幌。 ついに、ついに今日、札幌の積雪が正式にゼロになりました。 やったーーーーーーーーーーーーーーーー。 なんと平年よりも18日も早いのだそうです。 このまま雪が積もらなければ今シーズンの札幌の根雪の終わりは今日3月20日とな…

すかいらーくのラッキーセット用カプセルトイにちいかわ登場!!大人でも200円で購入可能です

最近、本当に企業コラボが増えたちいかわ。 今度はすかいらーくとのコラボが始まりました。 さぴこの子供も小学生までお世話になっていたラッキーセットについてくるコインでできるガチャのおもちゃなんです。 子供はもう中学生なので残念ながらラッキーセッ…

ロイズの工場見学!ロイズカカオ&チョコレートタウンへ行ってきました その3

さて、今日はついにロイズの工場見学の最終回! 過去の2回は下記よりご覧いただけます。 blog.sapico.net blog.sapico.net 前回のブログではロイズシアター前で終わりましたが、その後ロイズシアター内で4分ほどの映像を楽しんだあと、それまで映像が流れて…

ロイズの工場見学!ロイズカカオ&チョコレートタウンへ行ってきました その2

こちらのブログは昨日の続き、工場見学ゾーンです。 ちなみに昨日のブログはこちらからご覧いただけます。 blog.sapico.net さてさて、上の写真をご覧いただくとガラッと雰囲気が変わったのがおわかりいただけたのではないでしょうか。 チョコレート誕生まで…