おいしいもの
先日、久しぶりにコンビニでお昼ごはんを購入して食べる機会がありました。 最近はコンビニに行く機会も激減していたため見るものすべてが物珍しく、食べてみたいものはいっぱいあったのですが、その中で選んだのがこれです。 セブンイレブンの1/2日分の…
ぶどう大好きです。 最近は北海道産のぶどうもスーパーの店頭に並ぶようになりましたけど、北海道産のぶどうは基本的に種ありのものばかり。 blog.sapico.net blog.sapico.net ちょっと面倒なぶどうの種問題は種をそのまま飲んじゃえばいいのでしょうけれど…
今日はずっと雨の札幌。 しかも気温が低く午前中は14度くらいしかなかったので外にでると長袖でも寒かったです。 今日は1日中外に出ていたのですが、お昼ごはんを食べるタイミングを逃してしまって変な時間に食べることになってしまいました。 もう午後3…
今週のお題「ごはんのお供」 今日は久しぶりにはてなブログの今週のお題から。 今週のお題は「ごはんのお供」、ということで今日は秋ならではのごはんのお供、いくらについて書いてみようかと思います。 いくら、なんという輝き いくらってなんであんなにキ…
先日、KDDIの株主優待のギフトで選んでいたほしいもが届きました。 幸田商店というところのほしいもです。 最近近所のスーパーで販売されているほしいもは中国産のものばかりなので、国産の美味しいほしいもが久しぶりに食べられると喜んでいました。 いばら…
先日、さぴこがハマっているアイスということで井村屋のやわもちアイスをこのブログでご紹介しました。 blog.sapico.net 井村屋のあんとアイスとやわもちのコラボレーションにすっかりハマってしまって、さぴこの大好きなアイスナンバーワンの座は当分揺るが…
みんな大好きホリの夕張メロンピュアゼリー! まるでメロンのような味わいのゼリーでファンが多い一品です。 この夕張メロンピュアゼリーは年中どこでも購入できるイメージですが、実はこの時期にしか食べられないものもあるのをご存知ですか? 今日はそんな…
生チョコレートでおなじみのロイズ。 今年で生チョコレートの通年販売を開始してから25周年ということで、6月30日までの期間限定でなんと対象の生チョコレートを半額で販売しています。 ただし期間中でも予定数に達した場合は終了、もしくは種類が変わ…
カーリング女子のもぐもぐタイムで有名になった北見の清月の赤いサイロ。 あれからもう2年以上もたつのに、なかなかお店で見かけることはありませんでした。 赤いサイロはその味をすっかり忘れてしまうほど随分昔に食べたきりで、いつか機会があったらまた…
気温も高い日が多くなり、アイスが美味しく感じられる季節がやってきましたね。 最近の毎日のお楽しみは食後のアイスクリームになっているさぴこ。 今日はそんなさぴこが今一番ハマっているアイスをご紹介しますね。 井村屋のやわもちアイス さぴこが今一番…
最近マイブームになりつつあるジェネリックお菓子の食べ比べ。 blog.sapico.net というわけで今日もコンビニのジェネリックお菓子を食べ比べてみました。 今回もマルセイバターサンドに続き北海道銘菓の食べ比べ! 石屋製菓の白い恋人とセブンプレミアムのラ…
先日、ダンナからコンビニスイーツのお土産をもらいました。 セブンイレブンの『セブンカフェ濃厚クリームのレーズンサンド』です。 こちらのお菓子は以前からセブンイレブンで販売されていたようなのですが、さぴこは食べたことがありませんでした。 さぴこ…
今日は家族みんなでごまそばでお馴染みの遊鶴さんで夕食を食べました。 北海道に初めて出された2月の緊急事態宣言後、なんと4ヶ月ぶりの外食! テイクアウトでは食べていましたけど、お店に来ての食事は本当に久しぶりです。 クリエイト・レストランツHDの…
緊急事態宣言が解除されて初めての週末、我が家は明日から学校が始まる子供の通学用の夏服を買いに行ってきました。 冬服からいきなり夏服に変わったような変な感覚です。 子供と一緒にこうやって買い物に来るのもかなり久しぶりだなとしみじみ。 外出自粛が…
今週のお題「遠くへ行きたい」 ずっと自宅で外出自粛生活をしているさぴこと子供にと、毎日変わらず会社へ通勤しているダンナがコンビニでお土産を買ってきてくれました。 それがこのご当地チロルです。 北海道民にはお馴染みのよいとまけ このブログでもご…
現在閉園中の東京ディズニーランドと東京ディズニーシー。 お楽しみの一つにいろいろなフレーバーが楽しめるポップコーンがあり、今年のゴールデンウイークも子供と楽しみにしていたのですが残念ながら味わうことはできませんでした。 昨年の夏はマーラー味…
お題「#おうち時間」 休校中のお昼ごはんは少しでもバランスの良いものをと考えておうち給食と題して献立を考えて作っています。 blog.sapico.net Twitterに献立の写真をUPしたりしていたのですが、最近は写真を撮り忘れたり写真を撮ったのにUPし忘れたりし…
お題「#おうち時間」 2月末から外出自粛生活に入った我が家はそれ以来外食は一度もしていません。 予想以上に長く続く自粛生活でずーっとおうちご飯では楽しくないということで、たまにテイクアウトできるお店の味を楽しんでいます。 昨日は久しぶりに家族…
お題「#おうち時間」 おうち時間が長くなってからというもの、我が家のおやつタイムがお楽しみタイムとなっています。 甘いデザートもいいのですが、しょっぱい味のお菓子も食べたくなりますよね。 先日、子供が塩味のスナックが食べたいと言っていたらダン…
急に気温が高くなってきた札幌。 この時期のお楽しみの一つでもある根曲がり竹(姫たけのこ)が八百屋さんに売っていたので買ってきて、早速たけのこご飯を作りました。 根曲がり竹のシーズン到来 昨年は大量に処理した根曲がり竹。 blog.sapico.net なので…
今日は久しぶりに歯医者の定期通院で札幌駅方面へ向かいました。 平日は公共交通機関を使いますが、今日はダンナが休みだったので車で送ってもらい、診察が終わった後に車が迎えに来るまでの間ちょっとした時間があったので近くのお店で買い物をすることにし…
お題「#おうち時間」 今日はゴールデンウイーク最終日。 と言っても明日から仕事のダンナ以外、今月末まで休校が決定した子供とさぴこは変わらぬ毎日がまだまだ続きます。 でも一応ゴールデンじゃないゴールデンウイーク最終日ということで、先日から予定し…
佐賀県のいちごといえば『さがほのか』でしたが、先日八百屋さんで見たことのないいちごを見かけたので購入してみました。 『いちごさん』という可愛い名前のいちごです。 www.saga-ichigosan.jp 佐賀県生まれの新しいいちごなのだそう。 2018年の秋に誕…
ひきこもり生活継続中の我が家。 今日は1週間分の食料の買い出しに行ってきました。 一応冷凍冷蔵庫の他にもう一つ冷凍庫があるのですが、サイズが小さいので大きい冷凍ストッカーが欲しくなってしまいますよ。 とりあえず日持ちのしないお野菜以外は来週末…
先日ご紹介した柳月のトカチック・バスキューを購入した時に、実はお菓子をもう一つ購入していました。 ちなみにトカチック・バスキューの記事はこちらです。 blog.sapico.net トカチック・バスキューが最近まですぐ売り切れてしまって買えなかったという話…
昨年の9月に発売された柳月のバスクチーズケーキ、トカチック・バスキュー。 これ、かなり長い間お店が開店してすぐに品切れになるという状況が続いていたのです。 いつか食べてみたいなと思っていたのですが、今日柳月の前をお昼過ぎに通りかかったら普通…
北海道がコロナの感染率が高まったときに全国のデパートで開催されていた北海道物産展が次々と中止になりました。 物産展に出店できなくなってしまった北海道内のお店がたくさんあって、それを何とかできないだろうかと札幌商工会議所がこんなサイトを開設し…
昔はレトルトカレーがちょっと苦手だったこともあるのですが、最近のレトルトカレーは昔のものと比べてかなり美味しくなりましたね。 国産牛のレトルトカレーなんかはかなり高価なものもありますし、家庭で作ったカレーとはちょっとした外食気分になれちゃう…
メニューが変わってから、そして2020年になってから初めてのサイゼリヤに行きました。 サイゼリヤの新メニューでとても気になっていたのはこれなんです。 ラムの串焼き アロスティチーニ ラムの串焼き、アロスティチーニです。 ラム肉といえば北海道民は…
今年も残すところあと3日。 ダンナも今日から休みに入ったため我が家も今日から年末年始進行に入りました。 年末年始といえば帰省ラッシュがありますが、我が家の場合は帰省の必要がないため年末年始は自宅で過ごします。 帰省というとお土産にお菓子をなん…