ひとりごと
かなり以前にダイソーで見かけたイージーシーラー。 その時は以前同じようなものを2000円近くで購入していたので100円ショップのものは使えないんじゃないかと思っていました。 その直後、昔から使っていたシーラーを落として壊してしまったのでダイソーで購…
うまい棒といえば駄菓子の王様! いろいろな味がありますが、基本はコーンポタージュ味とチーズ味でしょうか。 めんたい味も好きですし、シュガーラスク味も美味しいというと共感してもらえる事が多いのですが、家族から一切の共感を得られない味があります…
以前と比べて今は咳エチケットが一般的となりました。 今後マスク着用は変わっていくのかもしれませんが、今のところは公共交通機関ではごく一部のかたを覗いてマスクを着用中。 新型コロナウイルス感染症の流行以降はみんなが咳に敏感になっていて、突然む…
最近、とことんナマケモノ生活をしています。 やらなければならないことは必要最低限。 久しぶりに2日続けて片頭痛の前症状である閃輝暗点がありましたが、鎮痛剤をすぐ服用してお昼寝をしたおかげであの激痛も一切なく日々を過ごせました。 50歳をすぎてか…
昔は大好きだったとんかつ。 最近は食べる回数が激減しています。 というのも年齢とともにとんかつが重く感じるようになってきたから。 お店で一番少ない量を選んでも最後まで食べきるのはなかなか大変なんです。 そして翌日にはなんとなく胃が重い感じに。 …
昨日から大荒れの札幌ですが、夜には反田恭平さんと務川慧悟さんによる2台ピアノコンサート ツアー2023が行われた札幌コンサートホールKitaraへ行きました。 開場時間をすぎてからの入場だったのですが、地下鉄駅を出るとちょうど雪が降ってきていてコンサー…
最近いろいろと物騒なニュースが多いですが、SNSで拡散しているある動画を見て絶句してしまいました。 昔はかなり通っていましたが最近はいろいろあって足が遠のいていたスシローで撮影されたもので、お醤油や湯呑をなめてもとの場所に戻し、指にツバをつけ…
今日はしまむらとアベイルでちいかわグッズの発売日でした。 最近はちいかわ戦争といわれるほどなかなかしまむらでちいかわグッズを買えなくなっていたので、今回はもう最初からあきらめていてオンラインで注文予約できるものだけ購入しようと思っていたので…
今週のお題「試験の思い出」 関東はこれから中学受験の本番ですが、北海道ではすでに中学受験の日程は終了しています。 子供が中学受験をしたのはもう一昨年。 今年の春で中学3年生になります。 中高一貫校入学後の戸惑い このブログを始めたころは小学2年…
昔から食べてみたいお菓子がありました。 それはトルコのお菓子、バクラヴァ。 高橋由佳利さんの漫画、トルコで私も考えたを読むとトルコの美味しそうなお料理がいっぱい登場するのですが、その中で一番印象に残ったのがバクラヴァでした。 トルコで私も考え…
毎年11月くらいから2月くらいまで気分がどんよりすることが多かったため、季節性うつなのかなと思っていました。 blog.sapico.net できるだけおひさまの光を浴びるようにしていましたが、なかなか冬季間はそれも難しいのです。 そういえば北欧も同じように冬…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 昨年から続く値上げラッシュは今年も現在進行系。 子供はまだ中学生ということもあって本格的にお金がかかるのはこれからな我が家は、昨今の値上がりでまた授業料などの教育費も上がっていくのではないか…
明日は成人の日です。 さぴこの時代は成人式といえば1月15日でしたけど、今は1月の第2月曜日ですね。 昨年の4月に成人年齢が18歳に変更になってから初めての成人の日! 今年から自治体によって成人式の対象年齢が変わります。 札幌市の成人式は何歳? 今14歳…
おせちに飽きたらカレー、ということで今夜の我が家の夕食はカレーライスでした。 昨日までにほぼおせちは完食できたので、お正月にしか使わないツール類を片付けたのですが、毎年考えるのが鬼すだれ。 そう、伊達巻を作るときにつかう三角形がいっぱいのす…
新年からずっと寝正月だった我が家ですが、1月3日にやっと初詣のため外出しました。 いつもなら比較的空いている1月3日の神社はすごい人で長蛇の列が!! これもコロナが収束してきて人出が増えたということなのかもしれません。 さて、初詣といえばやっぱり…
家族で寝正月2日目です。 今年はまだ外出もしていません。 外は日中もマイナス7度。 極寒のお正月ということもあって、外に出る気にもなれず。 でもそろそろ初詣には行きたいので明日こそは外出をする予定です。 もうおせちにも飽きましたし…。 おやつを食べ…
あけましておめでとうございます。 2023年の第一日目、1月1日ももうすでに残り少なくなっていますが皆様どんな元日を過ごされたのでしょう。 さぴこは朝にお雑煮の用意をして家族で食べた後にお昼寝という、ゴロゴロと寝正月でした。 北海道はおせち料理を大…
今年も残すところ2時間を切ってしまいました。 あっという間の2022年。 1年の最後の日は午前11時に年越しそばを食べに家族みんなでお蕎麦屋さんへ行き、夕方にはお風呂に入って午後7時からはみんなで年取りです。 今年は福袋おせちを購入したので手作りした…
今年はおせちの福袋を購入してみたのですが、今日そのおせちが到着しました。 福袋おせち 【12,345円】高級おせちを含む45種のおせちのいずれかをお届け【送料無料】2023年 お正月 お節料理 予約 冷蔵おせち 冷蔵価格:12345円(税込、送料無料) (2022/12/30…
昨日、今日は仕事納めのかたも多かったことと思います。 今年も残すところあとわずか。 今日の夜は黒豆を仕込みはじめました。 2000円ちょっとで購入したスロークッカーが今年も大活躍。 blog.sapico.net これです。 アイリスオーヤマ スロークッカー ホワイ…
昨日でクリスマスは終わったはずですが、まだまだクリスマスリースにクリスマスツリー、そのほかクリスマスの飾り物が満載の我が家。 本当は今日片付けようと思っていたのですが、朝から病院へ行って年末で激混みの銀行へよって帰ってきたらすっかり疲れ切っ…
今日はクリスマス。 我が家のクリスマスパーティーはクリスマスイブに終了しましたので、今日は昨日の残り物を食べたり買い物に行ったりと普通の1日です。 子供が大きくなるとクリスマスもすっかり行事として簡素なものになっちゃいますね。 そういえば今日…
今日はクリスマスイブ。 今年はクリスマスイブが土曜日ということもあり、久々の家族揃ってのクリスマスの食卓ということで朝からコストコへ買い出しに出かけました。 お目当てナンバーワンはなんと行ってもこれ。 コストコの目玉商品とも言えるロティサリー…
我が家のクリスマスツリーはなかなかの年代物。 なんと24年前のものなんです。 しかもホームセンターでなにも考えずに購入した150センチのツリー。 30センチくらいの台の上にのせているので高さとしては180センチくらいに見えます。 オーナメントは当時のデ…
今年も残すところあと10日。 クリスマスと年末年始の準備はお済みですか? 実はまだやろうと思っていたことがいろいろとできていなかったりするのですが、まあきっと気がついたら新しい年を迎えていることでしょう。 とりあえず年末年始用の食べ物はいろいろ…
先日、ずっと悩んでいていたあるものを購入しました。 ヘアドライヤーです。 そのお値段なんと38610円! この商品はパナソニックで販売店を限定していることもあってどこのお店も価格がほぼ定価。 4万円近い価格のドライヤーなのでさすがに購入を躊躇してい…
寒い日が続き、鍋が美味しい季節になりましたね。 今年はお野菜がお手頃価格ということもあって、我が家も鍋メニューが多くなっています。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 鍋物は部屋の中も暖かくなるということもあって一石二鳥! この電…
先日歯根嚢胞の手術をした時、前歯をあまり使わないでりんごを食べる方法ってないかなと考えました。 一番最初に浮かんだのは病気の時に昔よく食べたすりおろしりんご。 とはいえ病気なでもなく、できればあのシャッキリ感も味わいたいなと思い小さめに切っ…
今週のお題「日記の書き方」 今日は久しぶりにはてなブログ今週のお題についてを書いてみます。 今週のお題は日記の書き方。 私の日記はまさにこのはてなブログですが、このはてなブログという日記帳がなければきっとこんなに毎日毎日長いこと日記を書くとい…
昨日手術した歯根嚢胞。 blog.sapico.net 今日は消毒と経過を見せに行ってきました。 腫れは思っていたほどではなかったのですが、あと2日くらい続くでしょうとのこと。 結局術後すぐに飲んだロキソニン2錠と夕食後に念の為ロキソニンを1錠飲んだだけで痛み…