今年もクリスマスこども大会に当選しました!
というわけで本日わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)に子どもと行ってきましたよ。
この「明治がおくるクリスマスこども大会」ですが、当ブログ「みんなたのしくすごせたら」では3回目のご紹介になります。
昨年は小学校低学年向けの内容が多いので次は応募するか迷っているという話を書いたのですが、今回は北海道札幌国際情報高等学校のダンプレが観られるということで応募しました。
入場後にはR-1の試飲コーナー
昨年に引き続き、今年もR-1の試飲コーナーがありました。
すごい数のR-1!
こんなにいっぱいありますけど1人1本、試飲会場でのみ飲むことができます。
子供もさぴこもR-1大好きなので、美味しくいただきました。
今年はダンプレとカールおじさんが!!
今年のステージは総勢90人もの札幌国際情報高等学校吹奏楽部の皆さんによる「ダンス&プレー(ダンプレ)」が!!
会場では撮影できませんでしたので、イメージとしてYouTubeから第30回全日本高等学校選抜吹奏楽大会 プロムナードコンサートの模様の動画を。
すごいですよー!!
皆さんとても楽しそうで、とっても素敵でした。
子供は高校に行ったらこういうのやりたい!と目を輝かせていましたよ。
そして牛乳に関する食育コンテンツの次にはかわむらはるなさんのうたと手あそびのコーナーがあったのですが、そこでは北海道新聞のキャラクターであるブンちゃんとあのカールおじさんが登場!!
北海道でカールが販売されなくなってからしばらく見ることがなかったあのカールおじさんです!!
ああ、あんなにカールおじさんとして定着していたキャラクターも、カールのことを知らない子供たちが増えてきたらフェードアウトしてしまうのでしょうね。
とってもとっても残念です。
子供が大喜びなお菓子のプレゼント
今年もラッキープレゼント抽選会には外れてしまいましたが、帰りにはお土産のお菓子をもらって帰ってきました。
今回いただいたお菓子はこちら!
今年はお菓子の他に、クリスマスカードと明治ブルガリアヨーグルトのクリアファイル入りです。
リッチストロベリービスケットは先日子供が食べてお気に入りだったので、とっても喜んでいました。
あと、きのこの山!
うちの子供はきのこ派なのです。
え?さぴこはたけのこ派なんですけどっ。
「きのこ自民党、負けちゃったんだよね…。」
と子供がいったときにはプッと思わず吹き出してしまいました。
じ、自民党ってどこからでてきたのでしょうねぇ。
おわりに
幸運にも今年もクリスマスこども大会に参加することができました。
来年は応募するのかどうかわかりませんが、どうやっても期限はあと2回。
子供ももう10歳ですからね。
今回は並んでいる子のほとんどが子供より小さい子ではありましたけど、子供よりお姉さんと思われる子もちらほら見かけましたので、もしかしたらまた来年も応募するというかもしれませんが。
このクリスマスこども大会、ずーっと続けて欲しいと思います。
クリスマスこども大会の後、子供がクリスマス市のローストアーモンドをまた食べたいというのでまたまた大通公園の2丁目会場へ行きました。
前回ミュンヘンクリスマス市 in Sapporoに来た時はまだ雪が積もっていなかったのですが、今回は雪のおかげでクリスマスムード満点です。
ローストアーモンド、結局一番大きいサイズを購入しちゃいました!
あと10日ですから気になる方はお急ぎくださいね。
それでは!!