みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

無印良品週間の最終日におやつをいっぱい買ってきました

無印良品週間も今日が最終日。 blog.sapico.net 前回はお店が混んでいてあまりゆっくり見られなかったので、平日の最終日に春休み中の子供と一緒に行ってきました。 これが今回購入したもの。 ほぼおやつ!! 子供と一緒に行くと無印で購入するものはほぼお…

春の雪!もうすぐ4月ですが寒い日が続いています

なんでしょう、3月に入ってからというものなんだか寒い日が多い気がします。 今日は朝起きたら外が白くなっていてびっくり。 そう、雪が積もっていたのです。 今日の札幌の積雪は3センチ。 冬靴をしまったばかりだというのに…。 そして今の外気温は約マイナ…

シャトレーゼガトーキングダムサッポロのランチバイキングに行ってきました2025

今日は今期もお疲れ様ということで家族でシャトレーゼガトーキングダムサッポロの1階にあるヴィーニュのランチバイキングに行ってきました。 blog.sapico.net 前回は昨年の11月に行っていたようです。 季節は春! イースターの飾りが置かれていました。 今日…

今年の冬をいつもより快適に乗り越えられたのは『おやすみスイッチ』のおかげかもしれない

今週のお題「これで冬を乗り越えました」 今日ははてなブログのお題から。 冬が長くて厳しい北国、北海道に住むさぴこにとって少しでも快適に過ごせるということはとても重要なことだったりします。 暖房の温度を上げて室内を暖かくすれば快適かというと、暖…

ちいかわ初の公式スマホアプリ『ちいかわぽけっと(ちいぽけ)』が本日サービス開始!ずっとスマホに向かっていました

本日、ちいかわの公式スマホアプリである『ちいかわぽけっと』がリリースされました。 ちいかわぽけっと、略してちいぽけ。 もともとは今年の1月にリリースの予定でしたが延期されて本日となりました。 なんと世界43の国と地域でのリリースなのだそう。 韓国…

最近ラーメンを食べに行くというと山岡家ばかりです

今週のお題「ラーメン」 はてなブログの今週のお題、ラーメン。 さぴこの住む札幌市は観光でラーメン目当てにいらっしゃるかたも多い土地柄で、いろんなラーメン屋さんの激戦区でもあります。 これまでのラーメンの概念を覆すようなその味に常に挑戦している…

楽天お買い物マラソンでアイリスオーヤマのパックご飯150g✕10食が送料込みで1000円ポッキリでした

今日は先程まで楽天お買い物マラソンを完走しておりました。 気がついたらこんな時間!! 今回購入したものを簡単にご紹介します。 \32%OFF★期間限定大特価!/米 150g ×10食 国産米 ご飯パック パックごはん レトルトご飯 パック米 パックライス パック …

ちいかわ×チロルチョココラボの第3弾!ちいかわ ちろるちょこ缶を購入しました

今年もちいかわとチロルチョコのコラボ商品であるちいかわちろるちょこが発売されました。 ちなみに第1弾はファミリーマートのちいかわ むちゃうマーケットでの発売だったのですよね。 blog.sapico.net コンビニといえばずっとファミマとコラボしていたちい…

無印良品週間は3月31日まで!今回の無印良品週間で購入したものはこれです

3月21日から始まった無印良品週間。 3,4年前には年に1度になっていたこともある無印良品週間ですが昨年も一昨年も春と秋の2回開催されているので多分今年も2回あるのかなと予想しています。 21日になったばかりの午前0時にオンラインショップを確認しようと…

北海道の一軒家の2025年3月の光熱費は電気代と灯油代で37,830円でした

我が家の光熱費記録シリーズも今シーズン5回目。 やっと冬の終わりが見えてきましたよ。 まず我が家の住宅環境のお知らせです。 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工) 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡ 居住家族4人 給湯は石油ボイラー(キッチン…

ちいかわのそろそろイースターなマスコットを購入しました

今日は雨がパラパラと降っていてあまりお天気のよくない札幌でしたが、ちいかわらんどの整理券に当選したのでこちらをお迎えに行ってきました。 そろそろイースターなマスコット! これ、とっても欲しかったので購入できて本当に良かったです。 あとリビング…

北菓楼のシュークリーム、北の夢ドームはお値段がかなり高くなりましたがやっぱり美味しいです

砂川に本店のある北菓楼。 以前はエスタの地下にある北菓楼でよくアップルパイを購入していたのですが、エスタがなくなってからあまり北菓楼のお菓子を購入する機会がありませんでした。 blog.sapico.net 先月たまたま北菓楼札幌本館の近くを通りかかったの…

2025年3月の札幌の一軒家の灯油代の記録2024-2025 春が来るのが待ち遠しいです

今日は3月の灯油の定期給油がありましたので灯油代のご報告です。 まずは我が家の環境から。 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工) 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡ 居住家族4人 給湯は石油ボイラー(キッチン、洗面所、浴室) 暖房はFF式石油ス…

MLB開幕シリーズ2025 カブス✕ドジャーズ戦をちいかわ達と観戦しています

今日はMLB開幕シリーズ2025の初日、3月18日です。 夕方のセレモニーから、先日購入したドジャーズのユニフォームを着たちいかわ、ハチワレ、うさぎと一緒にテレビで観戦しています。 実はこのブログを書いている今はまだ観戦中だったりします。 本当はカブス…

3月も半分が過ぎましたが札幌は湿った重たい雪がたくさん降りました

先週は暖かい日もあった札幌ですが先週末からすっかり冬の気候に戻ってしまいました。 昨日の夜から降り続いた雪で今日はすっかり真冬の景色に。 せっかく春に近づいたと思っていたのにまた冬に逆戻りでがっかりしています。 パートナーシップ排雪後にきれい…

サーティワンの北海道限定よくばりフェスでポップ10を食べました

昨年よくばりフェスで楽しんだポップ10。 blog.sapico.net なぜか北海道限定で先週と今週に開催されていました。 先週と今週の木曜から日曜の開催で、今日が最終日だったので家族で行ってきましたよ。 前回のよくばりフェスではかなり混み合っていましたが、…

楽天のニシムラファミリーに注文していた『ユカたん』が到着!この味がもう食べられなくなるのは寂しいです

先日、ブログでもご紹介していたユカたんが昨日届きました。 blog.sapico.net このニュースの後、どこのお店からも一瞬でなくなってしまったようです。 箱を開けるとこのニシムラファミリーのカードが。 中には解凍時間について書かれていました。 ちなみに…

ナガノキャラクターズ 花粉マスコット、なんとか購入できました

昨日ナガノマーケットの整理券が申込不可になったというブログを書きましたが、これを購入するために整理券が必要だったのです。 blog.sapico.net ナガノキャラクターズの花粉マスコット! ノベルティもいただけました。 くまちゃん、可愛い! それにしても…

ナガノマーケットの整理券が利用規約に反する行為なんてしていないのに申込不可に…ちいかわらんども利用できなくなっちゃうのでしょうか

今日の午後8時からナガノマーケットの整理券の申込が開始されました。 この整理券はLINE経由で申し込むタイプで、前回はちいかわ✕MLB発売時のちいかわらんどの整理券を取得したときにも使用したものと同じ。 blog.sapico.net これまでちいかわらんどの整理券…

マクドナルドのチキンマックナゲット5ピースがアプリクーポンで100円でした

3月10日からマクドナルドで人気製品が日替わりのアプリクーポンでなんと100円で購入できるという「トクニナルド」キャンペーンが期間限定で始まっています。 3月10日はプレミアムローストコーヒーのSサイズからスタートしたのですが、昨日はホットアップルパ…

14年目の3月11日

今日は3月11日。 毎年3月11日には同じようなエントリーをし続けています。 今年はあの日から14年。 当時30代だったさぴこは50代、2歳だった子供は今年の春にはもう高校2年生になります。 近年は当時あんなに鮮明だった記憶が少しづつ薄れてくるのを実感して…

雪ミク電車2025の運行は3月23日まで!運行が終われば札幌に春がやってきます

先日、雪ミク電車に遭遇しました。 今年のテーマは「キラキラスノーマテリアル」。 内装も雪ミク関連のポスターがいっぱいだったり、車内放送もミクバージョンになっている雪ミク電車は例年11月中旬から3月下旬まで運行されています。 側面をこんなに近くか…

【祝】受注生産決定 ちいかわ×MLBのドジャースのマスコットを購入!でもカブスのマスコットは売り切れでした

以前のブログでもご紹介していたちいかわ×MLB TOKYO SERIES 2025のグッスですが、昨日3月8日に発売されました。 blog.sapico.net 札幌のちいかわらんどもこの期間は抽選で入場ができるということで、初日の午後1時の回に応募して無事当選したのです。 午前10…

清塚信也 with N響メンバー カラフル・ミュージック・ツアー2025初日の札幌kitara公演は最高でした【ネタバレ有り】

昨日は雪が降った札幌ですが、3月の雪の中を清塚信也さんとN響メンバーの方々がキタラへきてくれました。 このカラフル・ミュージック・ツアーも今回で3度目。 blog.sapico.net blog.sapico.net このカラフル・ミュージック・ツアーは本当に毎年続けて欲しい…

今日は3月7日なのにすっかり真冬に戻ってしまったコンサートホールキタラに行ってきました

もう3月7日ですがここ数日の雪で札幌はすっかり真冬に戻ってしまいました。 さてさて、今日はコンサートのため中島公園のコンサートホールキタラへ行ってきたのですが、今日はすっかり遅くなってしまったので詳細については明日のブログに書こうと思っていま…

北海道民におなじみのお菓子「ユカたん」が製造終了!もう食べられなくなると聞いて楽天市場で注文しました

先日、北海道民にはおなじみのユカたんというお菓子が製造終了になるというニュースを見ました。 www.youtube.com 実はこのユカたん、子供が大好きなお菓子なのですが先日買ってといわれていたのに冷凍庫がいっぱいだったので今度ねと言ったばかり。 昔は普…

総合病院に高齢者が溢れているのを実感した1日になりました

今日は子宮腺筋症で通院している総合病院で採血をしてきました。 診察自体は来週なのですが、診察のある日は受付を済ませたらすぐに婦人科に行くので採血だけで通院したのは初めてです。 朝の採血、激混みでした…。 せっかく風邪が良くなったばかりなのに総…

ヨックモックのシガールが好き

美味しいお菓子がいっぱい売っている北海道に住んでいるさぴこですが、北海道民にとってラングドシャというと絶対的王者はこのお菓子でしょう。 ISHIYA 白い恋人(ホワイト&ブラック)54枚缶入 石屋製菓 Amazon 白い恋人、美味しいんですよね。 観光のお土産…

今日はひなまつり 17回目の登場となった子供のひな人形 回数が増えるとお祝いもどんどん質素になります

気がついたらもう3月3日のひなまつり。 今年雛人形を飾ったのは2週間ちょっと前でした。 いつもならもう少し前に飾っているのですが、年々飾っている日数が少なくなっているような気がします。 子供が生後3ヶ月の頃に購入した雛人形を飾るのは今年で17回目と…

マーナの極 冷凍ごはん容器をお弁当用に購入!WEB限定色はクリアカラーなので中が見えて使いやすいです

お米、だんだん高くなってきましたね。 3月に入ってからお米が結構値上がりしていてびっくり! お米がなければパンや麺をとも思うのですが、ダンナと子どものお弁当にも使うのでどうしてもお米の出番が多くなりがちなのです。 最近までご飯が余ったらラップ…