みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

産直野菜がいっぱい!!とれのさとは札幌近郊の新鮮野菜がたくさんあって最高でした!!

秋晴れだった土曜日のとれのさと。 blog.sapico.net 昨日のソフトクリームはお野菜をたくさん購入した後にいただいたのでした。 入口にこちらを発見! 札幌黄という玉ねぎです。 加熱すると甘みがかなり強くなることで有名で札幌黄のカレーなんかも有名です…

とれのさとのベジソフト、今月登場したかぼちゃのソフトクリームがとっても美味しい

この週末の札幌は暖かくて秋晴れの2日間でした。 本当はまた仁木方面へ行こうかと思っていたのですが、以前から気になっていて行けていなかった場所へ行くことに。 JAさっぽろ地物市場とれのさとの並びにあるとれカフェです。 向かって左側にあるのがとれカ…

セコマの北海道とうきびチョコクランチバーが美味しすぎる!!

9月ももう終わりとなってもまだまだアイスが美味しく気候なのがとっても嬉しい札幌。 今日も秋晴れでアイス日和な1日でした。 というわけで美味しいアイスを購入できるコンビニ、セコマに行ったらまたまた美味しいアイスが誕生していましたよ。 これです!…

札幌大通公園周辺の秋の風景2024

9月もそろそろおしまいですが、例年より気温が高い日が続いている札幌。 先日は寒くてもう冬の準備をしなきゃなんて思っていたのですが、ここ連日は日中半袖OKな気温なのでまだ冬なんて先のことのような気がしています。 blog.sapico.net blog.sapico.net 函…

セコマのアイスカフェラテ140円がアイスカフェオレ250円になっていてびっくりした話

先日、セコマのアイスカフェラテが安くて美味しいと書いてからまだ1ヶ月も経っていません。 blog.sapico.net この時は間違いなくアイスカフェラテだったのですが、今日、同じセコマでアイスカフェラテをと思ったらアイスカフェラテがなくなっていました。 ア…

夏を思わせるような花が咲く札幌の大通公園ですが季節はもうすっかり秋です

先日までの寒さも和らぎ、外でも過ごしやすい気温となった今日の札幌。 本当はもうすぐ終了となる札幌オータムフェストへ行こうかと思っていたのですが、あまりの強風に断念してしまいました。 気温はかろうじて20度。 まだ花壇の花も咲いていて、しばらくこ…

プラスのキッチンバサミ fitcut CURVE 料理はさみはお手頃価格なのに鶏肉もスパッと切れて分解して食洗機で洗えて最高です

我が家にはいつ購入したかわからないくらい古いキッチンバサミが3つありました。 1つはあまり切れなくなっていたので、キッチンというよりゴミ箱の横においていてちょっとしたゴミを小さくするときなどに使用。 残り2つはキッチン用で海苔などをカットするも…

ラーメン山岡家のカップラーメンを食べた翌日にラーメン山岡家へ行ってしまいました

我が家で最近ラーメンを食べに行くといえば山岡家。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 先日、スーパーで山岡家のカップラーメンが並んでいたので1つだけ購入しちゃいました。 日清食品 ラーメン 山岡家 醤油ラーメン 117g×1…

寒い札幌!9月に暖房をつけたら敗北感に襲われるのはなぜでしょう

今日もどんより曇り空でとっても寒かった札幌。 blog.sapico.net 昨日も寒かったですけど。 今日外を歩いていたかたはニット帽を被ったりマフラーをしていたりダウンを着ているかたもいて、いきなり冬になってしまったような錯覚をしてしまいました。 先週ま…

寒い、寒すぎる!札幌の今の外の気温は11度です

寒い! 寒すぎる!!!! 昨日から札幌の気温が急降下中で、昨日も今日も寒い1日となりました。 今日の最高気温は17度ですよ。 そして夜になると11度ですから、もう半袖で外を歩くのは無理です。 南のほうではまだ30度超えというニュースを見て、これが本当…

きのこ王国、ファームランドにき、仁木町観光案内所、スペース・アップルよいちで今回のドライブはおしまいです

仁木、余市方面での1日を書いてきましたが今回の4回目でおしまいです。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 予想以上に長くなりました。 さてさて、上の写真はきのこ王国。 きのこ汁が有名なのですが、柿崎商店でお腹いっぱいになっていたので…

柿崎商店でいくら丼を食べてきました2024

前回、フルーツパーク仁木へいったものの野菜や果物を購入するという目的をはたすことができず、そういえば柿崎商店にもいろいろ売っているかもということで余市の柿崎商店へ。 え?野菜や果物が目的だったのでは?思われるかもしれませんが、柿崎商店といえ…

久しぶりにフルーツパーク仁木へ行き、その変化に驚きました

山田園でフルーツ狩りのあと、かなり久しぶりにフルーツパーク仁木へ立ち寄りました。 blog.sapico.net フルーツパーク仁木は山田園さんとも近い場所にあります。 子供が産まれる前は犬2匹を連れてよくきていて、最後に来たのは子供がまだ小学生の低学年くら…

今年も仁木町の山田園でプルーン狩りをしてきました

3連休最終日の昨日、今年も我が家の秋恒例行事のプルーン狩りへ行ってきました。 というか、本当はお野菜を買いに水車プラザへ開店時間に行く予定で朝一に出かけたのです。 blog.sapico.net なのですが、自分でブログに書いている通り、水車プラザは週末の3…

3連休最後の夕食は吉野家の牛丼並でした

3連休もとりあえず終了しましたが、今日は朝からお出かけしていたのですっかり疲れてしまい、夜は子供が食べたいといった吉野家で牛丼の夕食となりました。 久しぶりに食べた牛丼、吉野家の牛丼を食べるとこれまでのいろいろな記憶が思い出されます。 会社員…

明日は敬老の日 今日は1日早いお祝いでくら寿司へ行きました

昔なら9月15日といえば敬老の日でしたね。 今は9月の第3月曜日となりましたので今年は明日9月16日が敬老の日。 今日は母を連れて家族4人でくら寿司へ行き、一足早い敬老の日のお祝いをしてきました。 本当はトリトンなどの回転寿司に連れて行ってあげたかっ…

札幌は急に肌寒くなり、季節は秋へと変わりました

今日から3連休! どこかにお出かけのかたも多いかもしれませんね。 我が家は昼からふらっとホームセンターに行っただけで1日が終わりました。 写真はホームセンターの中のカフェで飲んだメロンソーダフロート。 なんと230円と激安なんです。 今日の札幌は秋…

2024年9月の札幌の一軒家の灯油代の記録 ついに2024年から2025年冬期シーズン開始です

前回灯油タンクへの給油をしてから約4ヶ月が経過しました。 blog.sapico.net この期間は暖房は使用していませんので、純粋に給湯に使った分の灯油代となります。 4ヶ月で税込18,629円ですから、一ヶ月あたり4,700円弱。 4人家族での価格なので一般的な価格で…

2024年の生筋子は特売価格で100グラム税込950円でした

いつもならお盆過ぎになるとチラシに出始める生筋子の特売セール。 今年はなんと明日の9月13日でした。 チラシに筋子が登場するのがこんなに遅くなったのは初めてじゃないでしょうかね。 ちなみにお値段は2年前と同じです。 blog.sapico.net 実は店舗では2週…

オリックス最後の株主優待の1つ目はおうごんうなぎにしました

長い間楽しませてもらったオリックスの株主優待ですが、今年でついに最後となりました。 毎年国産うなぎは株主優待で調達していたのですが、相次いで株主優待がなくなってしまっているので来年からは配当金で鰻屋さんに食べにいくしかないかもしれません。 …

マクドナルドのハッピーセットで遅ればせながらちいかわのシールをゲットしました

8月30日から始まったマクドナルドハッピーセットのちいかわシール、先日遅ればせながらゲットしました。 3人それぞれチーズバーガー、ナゲットでサラダとポテトとジュースなどの組み合わせを頼みましたよ。 クーポン使用で420円でしたが、サラダとドリ…

フルーツ街道にある水車プラザで野菜を買ってきました

昨日のぶどう狩りの帰り、水車プラザで産直野菜を買って帰ってきました。 仁木町からの帰り道、余市ICを使わずにフルーツ街道を通っていると見えてきます。 水車プラザは農産物の直売所で週末の3日間のみの営業です。 朝9時から営業しているということもあっ…

今年もぶどう狩りでサニールージュを堪能!生プルーンはローブドサージェンなどを購入しました

さて、今日はプルーン狩りへ!とおなじみ山田園さんへ。 あれ? ぶどう狩りだけになっています。 お店の人に聞いたところプルーン狩りは今日からの予定だったのですが、畑のプルーンの様子がサンプルーンはまだまだでさぴこのお目当てであるベイラーは糖度が…

秋空の下で楽しむ炙りやでの焼き鳥は最高でした

本当は仁木町へ恒例のプルーン狩りへ行こうと思っていたのですが、早朝に電話をして確認したところプルーン狩りは明日からということで今日はおうちで楽しむことにしました。 ちょっと遠い八百屋さんへ行ったら仁木町産のぶどうがいっぱい! ノースレット2キ…

北海道胆振東部地震から丸6年 あらためて当時の報道番組を見て当時を振り返ってみました

今日で北海道胆振東部地震から丸6年になりました。 当時小学生だった子供も今は高校生。 まだまだ当時の衝撃は記憶に残っていると思っていたのですが、最近少しづつ記憶が薄れてきているような気もしていましたが、今日、たまたま地震当時の報道特別番組をST…

炊飯中に突然蓋が開いたと思われる炊飯器のその後

早朝に炊飯予約をしていたはずなのに、炊飯完了前に蓋が開いていてびっくりした我が家の炊飯器。 blog.sapico.net あれから一度も蓋が開いていたことはありませんでした。 とりあえず4合炊いて試してみましたが問題なし。 あれ? あの出来事はいったいなんだ…

スーパーのお米売り場だった場所に置かれた商品はなんでしょう

札幌のスーパーではお米売り場が空っぽの状態がまだ続いています。 ここ数日、連続してスーパーへ行ったのですが早い時間にはお米の入荷があった日もあってカートにお米を入れている人がいましたが、すでに売り場は空っぽに。 我が家のお米は今月末までは大…

今年もぶどうの季節がやってきた!旅路が店頭に並んでいました

スーパーでさぴこの大好きなぶどう、旅路が箱売りされていたので買ってきちゃいました。 ぶどう大好きなさぴこは毎年ぶどう狩りに行くのを楽しみにしています。 そういえば山田園さんに行ったのももうすぐ約1年前に。 blog.sapico.net blog.sapico.net 今年…

業務スーパー総力祭2024年・秋が始まりました

昨日から業務スーパーの総力祭がはじまりましたよ。 というわけで昨日、早速行ってきてもらってきたチラシの表と裏がこちらです。 今回セール品で購入してきたのはこちら。 ニトリルグローブ。 100枚150円ほどの業務用手袋もよく購入するのですが、細かい作…

プッチンプリンがやっと買えるようになりました

子供はプッチンプリンが大好きなんです。 しばらくお店でプッチンプリンに出会えずにいたので、お店で見つけたら絶対買って欲しいとずっといわれていました。 先日スーパーで見かけて、あ!と思って購入したのです。 大きいほうじゃなくて3つ入りのほう。 な…