みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


進研ゼミ 中学講座 中高一貫スタイルの教材一式が届きました

f:id:sapic:20210312174008j:plain

今週のお題「〇〇からの卒業」

 

子供がずっと続けてきた進研ゼミ小学講座も3月で卒業。

 

思えばベネッセとは0才児のこどもちゃれんじからのお付き合いなので、もう12年になるということにちょっと驚愕。

 

昨年末に通常の中学講座の申し込みをしていたのですが、中高一貫校に合格してから中高一貫スタイルへ変更をしました。

 

というのも中高一貫校はカリキュラムが異なっており、一般的に中学2年生までに主要学科は中学校のカリキュラムを終えるようになっているのです。

 

通常の中学講座とは進み方が全く異なるため進研ゼミもどうしようかなと思っていたのですが、中学講座でも小学講座で利用していたまなびライブラリーも使えるしということで、とりあえず中高一貫スタイルに変更して様子を見ることにしました。

 

Let's get started

 

送られてきた箱、これまでのカラフルでイラストが書かれていた小学講座のチャレンジとは全く違ってシンプルなのにちょっとびっくりしました。

 

f:id:sapic:20210312174016j:plain

 

箱を開けるとこんな言葉が書かれています。

 

f:id:sapic:20210312174023j:plain

 

中学講座になるとかなり大人っぽくなる感じがします。

 

いろいろ届きました 

 

f:id:sapic:20210312174031j:plain

 

箱の中にはいっていたのはこんな感じ。

 

いろいろはいってます。

 

中にはこんなものも。

 

f:id:sapic:20210312174042j:plain

 

鬼滅の刃のクリアファイルと手帳です。

 

子供は鬼滅の刃ファンというわけではないので、お友達にあげようかなといっていました。

 

f:id:sapic:20210312174059j:plain

 

保護者通信はペラペラの紙。

 

これまで小学講座のものは冊子になっていたのですが、これはご挨拶文という感じです。

 

そしてこれが今回のメイン教材でしょう。

 

チャレンジパッドNeo

 

f:id:sapic:20210312174107j:plain

 

チャレンジパッドNeoとAIアシスタント専用スピーカー、スタイリッシュペンシルとACアダプターです。

 

今まで子供は紙のチャレンジで学習していたので、本当は中学講座も紙のチャレンジにする予定だったのですが中高一貫スタイルはタブレット学習が必須になっているため、チャレンジパッドNeoが送られてきました。

 

f:id:sapic:20210312174115j:plain

 

チャレンジパッドNeoは今の所今年中学1年生にのみ使用されているみたいですが、今後はこれが主流になるのでしょうか。

 

f:id:sapic:20210312174123j:plain

 

コンテンツ自体は3月20日からの提供なので、とりあえず充電だけしておきます。

 

f:id:sapic:20210312174132j:plain

 

専用カバーもついていたのでつけてみましたが、これはスタンドとして使う方がメインという感じがしました。

 

子供が低学年の頃にチャレンジパッドでの学習に切り替えたことがあるのですが、その時は紙の方がいいと言われたので紙教材に戻したことがあります。

 

今回はタブレット学習が基本ではありますが、それ以外の紙教材もあるのでどちらも平行して進めていくということなのでしょうね。

 

学校のカリキュラムとあうかどうか

 

問題はこの講座が子供が通う予定の学校のカリキュラムにあうかどうかというところです。

 

一応進度調整などはできるようですけれども、教科書はそれぞれの学校で違いますからどんな感じになるのかまだわかりません。

 

まずは夏休みまで様子見で、学校の課題だけでも大丈夫なのか進研ゼミがいいのかそれとも塾が必要なのかを考えようという話を子供とはしています。

 

勉強のペースはかなり早いと聞いているので、子供もちょっとドキドキしています。

 

おわりに

 

子供の小学校生活もついに残り1週間とちょっとになりました。

 

進学先の中学校から出ている提出課題をやりながら、中学校生活への準備も少しづつ進めていているようです。

 

残りわずかの小学校生活、子供は1日も休みたくないと体調管理に気をつけてはいますが、最近北海道内では少しづつ新型コロナウイルスの感染者が増えてきているということもあり、ちょっと心配。

 

卒業式にはみんなの笑顔を見ることができますように。

 

それでは!!