先月も家族で来た札幌芸術の森。
今回は9月12日から開催中のムーミン展のために芸術の森美術館へ行きました。
先月来た時にムーミン展のフライヤーを発見して、絶対に来ようねと子供と約束していたのです。
雨の降る日もムーミン展はたくさんの人
さぴこが行ったのは昨日の日曜日。
ムーミン展が開催されて2日目、そして最初の日曜日でもありますのでおそらく混んでいるだろうと予想はしていましたがチケット売り場は待ち時間0でした。
チケット売り場前には展覧会限定グッズの紹介がありましたが、グッズ自体は札幌芸術の森美術館内ではなく別の建物の工芸館で販売されています。
こちらがムーミン展のチケット。
ああ、もうチケットがすでに可愛すぎる…。
ムーミン展の写真撮影は不可
ムーミン展ではチケット販売スペース近くにあるフォトスポット以外は写真撮影が禁止されています。
もしも「ああ、これを撮影できたらなあ」というような作品があったら、ぜひ展覧会図録の購入を購入しましょう。
さぴこも買っちゃいました!
実物の作品は写真ではなく自分の心の中に焼き付けるようにとしっかり観てきましたよ。
展覧会記念グッズは入場しなくても購入が可能
ムーミン展を見る予定はないけどムーミン展のグッズは欲しいという方に朗報!
ムーミン展の有料展示は札幌芸術の森美術館で行われていますが、ムーミン展の展覧会記念グッズは無料で入場できる工芸館で販売されているので、グッズは誰でも購入可能なのです。
今回の展覧会の図録、これ、素晴らしいです。
今回の展示物のほぼすべてが網羅されているので、これを1冊購入すればいつでもムーミン展の記憶を鮮やかに思い出すことが出来ます。
中にはスウェーデン語のムーミンのお話もあったりと、展覧会だけでは観られないものも!
お値段はちょっとお高めですけれども、1冊の本としての完成度は素晴らしいですよ。
図録の他にもたくさんのかわいいグッズがいっぱい!!
もう目移りしてしまいます。
このチョコクランチも缶が欲しくて購入するか悩んじゃいました。
その他ルピシアのオリジナルハーブティーや猿田彦珈琲のドリップバックなんかもあって、どこれもこれも欲しくなっちゃって大変です。
ムーミングッズは可愛すぎる
悩みに悩んで選んだのがこちら。
展覧会図録に子供が読みたいといったムーミン作品2冊とロルバーンのノート2冊、地球瓶ココアビスケット。
本当はもっと購入したいものがいっぱいあったのですが、ムーミン展入場料とお土産で合計1万円で収まるようにしようと思っていたので厳選するしかなかったのですよ。
グッズの売り切れがなければ11月までは購入することもできそうなので、後からどうしても欲しくなったらまたグッズだけ購入しに行っちゃうかもしれません。
この図録の厚み、すごいですよね。
ロルバーンのノートはさぴこと子供のおそろいです。
地球瓶入のココアビスケット。
こちらはニョロニョロ。
ムーミンのキャラクターの形のココア味ビスケットがたくさん入っています。
このビスケット、素朴な味で美味しいので気がついたらどんどん減ってきました。
おわりに
さぴこの世代のムーミンといえばまず岸田今日子さんが声優をされていたアニメが一番に思い出されるのですが、あの頃はムーミンのお友達の女の子はノンノンという名前でした。
原作ではスノークのおじょうさんですが、さぴこの子供にとってはフローレンという名前です。
生まれ育った年代で呼び方が変わるこのキャラクター。
さて、あなたはどの名前を思い出しますか?
それでは!!