このブログでは恒例のランチパスポート札幌ですが、6月25日に新しいランパスが発売になりました。
ちなみにこちらが前回のものです。
こちらの使用期限は今月の21日までだったのですが今回は残念ながらあまり行けなかったのですよね。
今月25日に発売になった最新のランチパスポート札幌も購入するかどうか悩んだのですが、やっぱり買っちゃいました。
今回のランパスはこちら。
肉ランチ特集です。
お肉好きのダンナと子供には好きそうなお店がいっぱいでした。
さて、それでは恒例のさぴこの気になるお店を自分メモがわりにご紹介してみたいと思います。
鳥屋の名物ジンギスカン定食
今回の特集でもある肉ランチに掲載されていた鳥屋札幌駅前店さんの名物ジンギスカン定食です。
通常780円のこちらの定食もランパスがあれば500円でいただけます。
鳥屋という店名からもしかしてこのジンギスカンって鶏肉?っと一瞬思ったのですけど、マトンのスライス肉が使われているそうです。
ジンギスカンって羊のことじゃないの?と思われるかもしれませんが、なぜか鶏肉や豚肉のジンギスカンも存在するのですよ。
こんなのも。

豚ジンギスカン 1kg(味付 業務用サイズ)北海道郷土料理の成吉思汗 豚丼やしょうが焼きにも 簡単、美味しいブタジンギスカン!(バーベキュー 海 花見)
- 出版社/メーカー: 北海道特産品 吉粋(きっすい)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
話は脱線しましたが、鳥屋さんのはちゃんと羊のお肉、マトンだそうです。
ご飯と豚汁が食べ放題とは、たくさん食べたい男性には人気が出そう!
1LDK terraceのスパイシーガパオライス
札幌駅直結のステラプレイスセンター3階にある1LDK terrace。
今回はスパイシーガパオライスが登場です。
ナチュラルでヘルシーなメニューが多いこちらのカフェ。
16穀米にサラダも付いていてヘルシーなこのランチは女性に人気がありそう。
プラス200円でコーヒーかオレンジジュースかを選べるドリンクセットにできるのも嬉しい!
さぴこはタイ料理が大好きなのですが周りの人が意外と辛いものが苦手な人が多くてなかなか行く機会がないので、ひとりでも行きやすいこちらのお店でガパオライスを食べにいこうと思います。
ミートギャングのUS熟成肉ステーキ丼
こちらもランパスではおなじみのミートギャング。
今回はUSビーフの熟成肉のステーキ丼ですって。
子供が今回のランパスを見て真っ先に行きたい!といったのがこちらのお店でした。
子供の夏休み中に一緒に行くことになりそう。
手打ちそばさくらの山菜ざるそば
さぴこが好きな手打ちそばさくらも掲載されていました。
今回はぶっかけタイプの山菜ざるそばです。
これから暑い時期になるので冷たいお蕎麦は嬉しい!
山菜も大好きなのでぜひ今回は3回通いたいところです。
ラパウザの日替わりパスタランチ
イタリアンランチもなんと500円!
ラパウザ時計台前店では日替わりパスタにサラダとドリンクがついて500円ですよ。
パスタだけならワンコインのところもあるかもしれませんが、サラダとドリンクが付いてワンコインはお得です。
パスタは日替わりということでどんなパスタなのかはお店に行ってからのお楽しみ、ということですけどね。
北大構内ポラスの豆まめカレー
先日北大祭へいって26000歩も歩いたさぴこ。
それより少し前のゴールデンウィークにも北大の総合博物館へ行ったのですが、その際立ち寄ったのが今回掲載されたミュージアムカフェぽらすさんでした。
その時は北大の学食でお昼ご飯を食べていたので、ぽらすではソフトクリームと北大牛乳を注文したのですが、フードも美味しそうだなと思っていたのです。
あ、そういえば北大の総合博物館のこと、ちゃんとブログでご紹介しようと思っていたのにすっかり忘れていました…。
記憶が薄れてきているのでまた改めて総合博物館に行ってこようかしら。
そして今回のランパスに掲載された豆まめカレーを食べてみたいです。
タピオカミルクティーセットまで!
今人気のタピオカドリンクがランパスにも登場です。
こちらなテイクアウト特集で掲載されていたトミーコージーさんのサンドイッチ&タピオカミルクティセット。
サンドイッチはいろんな種類があるようで、280円のサンドイッチの中から好きなものをチョイスできるんですって。
こちらのサンドイッチは札幌では昔から有名なおかめやの食パンを使っているそう。
タピオカドリンクも今回セットになっているのはタピオカロイヤルミルクティーということで多分ミルク感がたっぷりなのでは?
狸小路の近くに出かける際にはちょっと行ってみたいなと思いました。
おわりに
最近平日のお出かけが減っていて、ランパスが有効活用できていないのです。
なんだかんだ用事や予定が入ることが多く、今回もランパスの購入をどうしようかなと思ったのですが、来月は子供の夏休みもあるからということで2冊購入しました。
でも今回は残念ながらスイーツが掲載されていないのですよね…。
スイーツはこちらに集約されているようです。
7月25日に発売されるスイーツパスポート!
昨年のスイーツパスポートは5ヶ月間有効だったのですが今回はどうなのでしょう。
ああ、こちらも買わなければ…。
それでは!!