我が家のホットプレートは上の写真と同じタイプのもの。
このブログでも過去にジンギスカンの記事で登場しました。
4人で一緒に食事をするとなるとある程度の大きさが必要ということもあってこのサイズのホットプレートを選んだのですが、大きいホットプレートって収納場所に困るのです。
それでもキッチンの引き出しの下部分に収納スペースを決めて使用していました。
カセットコンロブーム
昨年の北海道地震での停電をきっかけに我が家ではカセットコンロの使用頻度がかなり増えました。
我が家はガスコンロではなくIHクッキングヒーターなので停電の際はこのカセットコンロに助けられたのです。
その後は鍋料理などの際にはカセットコンロを必ず使うようになりました。
今シーズンの冬期間はカセットコンロが大活躍してくれましたよ。
ジンギスカンはカセットコンロで焼くと美味しい
そしてカセットコンロで衝撃を受けたのはこれです。
ル・クルーゼのグリル・ロンドを使ってジンギスカンをした時のこと。
これがホットプレートでジンギスカンを食べるよりも数倍美味しかったのです。
家庭の味からお店の味へグレードアップしちゃうのですから驚きでした。
ルクルーゼ フライパン グリル ロンド IH 対応 25cm チェリーレッド 20125-00-06 【日本正規販売品】
- 出版社/メーカー: ル・クルーゼ(Le Creuset)
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ただこのグリルロンド、4人で食べるには少々小さめで3人くらいがちょうどいいかなというサイズ。
お肉やお野菜のグリルには最適ですが、我が家で人気のあの食べ物の調理ができないため、完全にカセットコンロに移行できない理由があります。
それはこれです。
カセットコンロではお好み焼きを複数枚一度に焼けない
お好み焼きは我が家の人気メニューなのですが、カセットコンロのでも鉄板焼プレートを買えば焼けるお好み焼きもこの鉄板焼プレート一度に複数枚は無理です。
我が家にあるホットプレートでは焼き方に工夫すれば1度に4枚同時にお好み焼きが焼けます。
最近、我が家のホットプレートはお好み焼き専門調理器具になっているほどなのですが、できればこの場所をとるホットプレートを処分したいと思っていても、現在も定期的に活躍しているため、それができないのです。
カセットコンロならガスボンベさえあれば電源コードもいらずコードレスで場所を問わずに使え、コンロの上にのせるものによっていろいろな使い方もでき、収納もホットプレートよりはるかに便利なのですけれども、お好み焼きを複数枚一度に焼けないという理由だけでカセットコンロに完全移行ができずにいます。
お好み焼き問題、切実です。
夫婦2人ならカセットコンロでOK
これが夫婦2人暮らしの頃ならきっと迷わずカセットコンロに移行していたことでしょう。
1枚ずつ2枚やけばいいだけですから。
それが4枚となると焼く時間を考えてもできるだけ1度に複数枚焼いてしまいたくなるのですよ。
子供が巣立って、さぴこの母との暮らしも終わって2人暮らしになった頃にはカセットコンロにしようと決めています。
お好み焼きを焼けるカセットコンロ
先ほどカセットコンロだとお好み焼きが1度に1枚しか焼けないと書きましたが、1度に2枚焼けるものカセットコンロもありました。
それがこちらのカセットコンロとしても使えるガスホットプレートです。
イワタニ 【カセットこんろとしても使える】 カセットガスホットプレート 焼き上手さんα(アルファ) CB-GHP-A
- 出版社/メーカー: イワタニ(Iwatani)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
上のプレートを外すと五徳がついているので普通のカセットコンロとしても使用が可能とのこと。
これなら問題解決!と言いたいところではあるのですが、この焼き上手さんは横に長くなっているぶんサイズも大きくなっているということです。
そう、コードレスになって便利ではありますけど結構な大きさなので収納に場所をとるのは電気のホットプレートと同じ。
あと五徳はついていても普通のカセットコンロよりも剥き出し感も満載なので、普段使いするなら普通のカセットコンロの方がいいよなぁってなっちゃいます。
一度ガスのホットプレートを使ってみたいとは思いますけど。
これからの季節、お外で鉄板焼きというときにも活躍しそうですから。
おわりに
一番下の大きな引き出しは電気のホットプレートがずっと占拠している我が家のキッチン。
これがなければほかにいろいろ収納できるのにと思いつつ、定期的にくる家族からの「お好み焼きが食べたい」というリクエストに応えるため、もうしばらくその定位置にいてもらうことになりそうです。
ダンナと2人暮らしの期間が長かったので、お鍋類などもサイズ問題がいろいろありますけど、今後今以上に家族が増えることもなさそうですからとりあえずなんとかやりくりしています。
もう長いことIHクッキングヒーター生活だったので、ガスの美味しさを思い出すきっかけになったカセットコンロ。
でも普段の台所はお手入れから考えてもやはりIHクッキングヒーターの方がいいなと思うさぴこなのでした。
それでは!!