みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


2025年の雛人形はいつまでに飾るのが正解?まだ雛人形を飾っていないので気になります

オリムパス製絲 かわいいひなまつり ひなまつり (クロス・ステッチ) 7436

いつもならもうそろそろ雛人形を飾っている時期なのですが、今年はなんだかいろんなことを先送りにしているということもあってまだ雛人形を飾れていません。

 

小さめな雛人形ならそれほど考えずすぐに出すことができるのでしょうけれども、7段飾りではないにしろ段から組み上げなければならないので3段でも結構場所をとってしまうお雛様。

 

blog.sapico.net

 

今年の雨水の日は2月18日からのようなので明後日に出そうかしら。

 

つい先日までクリスマスツリーやお正月飾りを飾っていたように思うのですが、もうお雛様とは。

 

今年はいつも以上に月日のたつのが早いような気がしますよ。

 

子どもの雛人形が気に入らないわけではないのですが、もう少し小さい親王飾りのものだったらよかったかもと今でも後悔することがあります。

 

小さい親王飾りならこれから住環境が変わったとしても持ち歩くことが容易ですからね。

 

私の7段飾りは子どもの新しい雛人形を購入するまでは一応保管していたのですが、何と言っても段の台がとんでもなく邪魔くさくてまず台を処分し、当然台がなくなると飾るのは難しくなったため親王飾りと周辺の小物だけ残して処分しました。

 

この先、子どもがどういう道を歩んでいくかわかりませんけど、雛人形を持っていける環境でありますように。

 

さて、今年は子どもも高校生なのでもうひなまつりという感じでもないのですが、ひなまつりのケーキは購入しようかなと思っています。

 

え?それはもちろん自分も食べたいからなんですけどね!

 

それでは!!