みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


使わなくなったマグカップが捨てられない

 

今のお気に入りのマグカップはこちらのちいかわのもの。

 

 

このフェイスマグ、400mlほど入るのでとても使い勝手がいいのです。

 

子供とダンナ用ということでハチワレとうさぎのフェイスマグも買いました。

 

 

これまではスタバのマグカップを使っていたのですが、プレゼントにもらったものは食器棚に入れてあるもののほとんど出番はなくなっています。

 

その他にも我が家にはマグカップがたくさんあるのですが、これらをどうしようかと悩んでいます。

 

まず、スタバのご当地マグカップ。

 

海外のスタバで購入した大きなマグカップなんかは記念にと捨てられずにいますがこれまで一度も使用したことがありません。

 

そのほかこちらもスタバですがクリスマスシーズンに発売されるホリディマグなどもいくつかあって、最初はホリディシーズンには使っていたもののここ数年はこちらも食器棚に置かれたまま。

 

その他コストコで購入したセットの大容量マグカップや、ディズニーリゾートで購入したもの、プレゼントで頂いたもの、などなど、マグカップだけでも結構あるのです。

 

その他にもほぼ使わなくなったコーヒーポットとコーヒーカップとソーサーのセットやティーポットとティーカップとソーサーのセットなどなど、あ、日本茶用の急須と湯呑みのセットもほぼ使われていないので、もう処分したほうがいいんだろうな思うことも。

 

最近はお家にお客様が来てお茶を一緒にという機会はほとんどなくなり、外のカフェで待ち合わせておしゃべりするようになったので家でお客様用の食器を使うこともなくなっちゃいましたから。

 

でも、捨てられないんです。

 

陶器って捨てるのがとてもためらわれてしまって。

 

実家から持ってきたセット物の陶器なんかももう二度と使わないだろうなというものがいくつもあるのですが、使っていたときの思い出なんかもあってなかなか捨てられません。

 

だから物が減らないのでしょうね。

 

それでも自分で購入してこだわりのない食器類は結構処分したのですが、セット物の場合は処分するときはまとめてになることを考えるとなかなか踏ん切りがつかず。

 

じゃあこれ以上増やさなければいいのでしょうけれどもそれもなかなか…。

 

マグカップなんて本当にたくさんあるというのにお気に入りに出会っちゃったもんですからちいかわ達の3つセットのものを買っちゃいましたし。

 

3つ新しいのが来たから3つ処分しようと思ったのですが、もともと思い入れのないものは処分したあとだったのでこれまたなかなかしんどいんです。

 

とりあえずメインの食器棚からは3つのマグカップを出して他の場所に移してはおきましたけど、そろそろ処分も考えたほうがいいんだろうなと思ってはいます。

 

マグカップは子供がもらったり買ったりしたものもあるので、本当に増やすと面倒なんですよ。

 

すでにいくつかはペン立てになったり、小物入れとして使っていたりするのですけど、それでもそんなにたくさんは使えませんし。

 

ああ、でも今年は本気で使わないものを処分してスッキリしたいと思っているさぴこなのでした。

 

それでは!!

スタバのベンティサイズはやっぱり多かった!でものんびり楽しむにはとってもお得です

 

先日、まだ春休み中だった子供と一緒にスタバに行きました。

 

そういえばスタバ、かなり久しぶり!

 

以前はよく行っていましたが、コロナ以降はドライブスルーで1度利用したくらいでした。

 

今回は子供がキャラメルフラペチーノを飲みたいというのでスタバへ行くことにしたのですが、選んだサイズはなんとこれ。

 

 

ベンティサイズです。

 

フラペチーノでベンティサイズ、さぴこはこれまで頼んだことがありませんでした。

 

なのでこの大きさにびっくり。

 

 

子供がベンティサイズを頼んだのでさぴこもアイスラテのベンティにしましたよ。

 

わかってはいたもののなかなかの量でしたけど、ゆっくり休みながら飲めてよかったです。

 

日本のスタバにはありませんが、グランデサイズのほぼ2倍のトレンタというのもあるくらいなので、ベンティサイズが多すぎるというわけでもないのかなとか。

 

ただしフラペチーノのカロリーを考えるとなかなかベンティサイズは頼めないなぁ…。

 

でもベンティサイズはお値段的にはかなりお得なんですよね。

 

 

さぴこと同じ年に生まれたスターバックス。

 

1971年はカップヌードルが誕生した年でもあるんですよ。

 

 

世界で年間10億本のプラスチックストローを減らすことができるという紙ストロー。

 

でも紙ストローで飲むとやっぱりあまり美味しくはないですね…。

 

昔はあんなに好きだったスターバックス。

 

昔スターバックスジャパンが上場していたころは株主優待で好きなドリンクが飲めるのが嬉しかったのですけど、TOBで日本法人が完全子会社化されてしまったときは株の利益が出たよりもあのチケットがもうもらえないほうがショックでした。

 

それまではコーヒー豆を買ってパスポートを集めたり、タンブラーやマグなんかも買い集めていたのですが、すっかりお店に行く回数も減ってしまって。

 

でも今回子供とコーヒーを楽しんでいたら、また街に出たらスタバでコーヒーを飲んでゆっくりしようかなって思えましたよ。

 

といっても、昨今の物価高でそうそう頻繁には行けないのが残念なさぴこなのでした。

 

それでは!!

公式アカウントによるおもしろエイプリルフール2024

 

今日から4月。

 

あっという間に今年も4分の1が終わってしまいましたね…。

 

4月1日といえばエイプリルフール。

 

以前からエイプリルフールにはなにか少し気の利いたネタをやってみたいと思っていたのですけれども結局実現できていません。

 

過去のエイプリルフールには何を書いていたかなと思って見てみたのですが、3年前のエントリーのこちらが今見ても面白かったので、今日は今年の企業エイプリルフールのネタをまとめておきたいと思います。

 

ちなみに3年前のエントリーはこちら。

 

blog.sapico.net

 

では早速今年のエイプリルフールネタをピックアップしていきますよ。

 

まず、エバラ食品さん。

 

 

ドカッと鍋というネーミングもすごい!

 

お次はサクマ製菓さん。

 

 

飲むサクマドロップス!!

 

本当に発売されたら買っちゃいそうですーーー。

 

ガリガリ君でお馴染みの赤城乳業さんはこちら。

 

 

ポツン、とみかん。

 

ちょっとさみしそうなのでやっぱりガツンといきたいものです。

 

エイプリルフールネタとわかってはいてもドキッとしたのはこちら。

 

 

天下一品が唐揚げを始めたらどんなのになるんでしょう。

 

天下一品、札幌からなくなってしまって食べられなくなってしまったので、またぜひ北海道に復活してほしいと心から願っています。

 

あとこちらは本当に発売してくれたら食べてみたいもの。

 

 

これ、美味しそう!!

 

6Pチーズアイスバー、本当に出してくれないかしら。

 

逆にこちらは本当に発売されてもちょっとご遠慮したいかな…。

 

 

ニラは好きですけどね。

 

こちらは本当にあったら参加してみたいやつ!

 

 

チキンの詰め放題!

 

ビスケットを詰められるのも素敵です。

 

実際に発売されたら買っちゃいそうなものといえばこちらも。

 

 

これ、自分の好きなサイズに割って食べてよし、そのままかぶりついてもよしって感じがします。

 

こちらも実際に発売されたら絶対買っちゃうやつですよ。

 

 

サラダのトッピングとかに使いたいのでぜひ発売してほしいです。

 

次は味が気になって買っちゃいそうなこちら。

 

 

美味しそうな気もちょっぴりするのはさぴこだけでしょうか。

 

冷たいものといえばこちらも気になります。

 

 

サクレレモン、大好きなので丸ごとレモンが入ったのが出たら絶対買っちゃいますよ!!

 

そして時系列で楽しめたのがこちら。

 

 

一時はSNSのアイコンからも消えたようですが無事帰ってきたみたいですよ。

 

 

とりあえずよかったよかった。

 

そして企業同士のコラボも!

 

 

吉野家と松屋のコラボとは面白いです。

 

 

SNSならではの楽しさともいえるかもしれません。

 

お次はお馴染みのマクドナルド。

 

 

これ、本当に発売したら買いたいって思っている人が多いんじゃないでしょうかね。

 

まあ再現してるかたもたくさんいらっしゃったみたいですけど。

 

そしてこちらはエイプリルフールネタだと気が付かなかったもの。

 

 

本気でポケモンスリープの世界大会があったのかと思っちゃいましたよ。

 

YouTubeではもっと長い動画を見ることができたのですが、これ、エイプリルフールネタとして作られたとは思えないくらいでした。

 

というわけで今年は他にもいろいろ面白いエイプリルフールネタがあったのですが、キリがないのでこのへんで。

 

また来年の4月1日も面白いなと思ったエイプリルフールネタを記録したいなと思ったさぴこなのでした。

 

それでは!!

毎日サプリを飲んでいるので小林製薬の紅麹による被害のニュースが気になりすぎます

DHC(ディー・エイチ・シー) 【2個セット】DHC はとむぎエキス 60日 60粒

 

サプリって健康が気になるお年頃になってくるとちょっと試してみたくなりますよね。

 

さぴこもこれまでいろいろサプリを試していますが、今、毎日飲んでいるサプリはこれです。

 

 

はとむぎエキスとビタミンDにです。

 

blog.sapico.net

 

過去のブログを見るとはとむぎエキスは飲み始めてからもう丸2年なんですね。

 

はとむぎエキスは肌の調子が良くなったのが実感できたのでずっと続けています。

 

そしてもう一つがこれ。

 

blog.sapico.net

 

ビタミンDです。

 

もともと冬季うつ病予防にと一昨年の11月から飲み始めたのですが、それからずっと飲み続けています。

 

昨シーズンも今シーズンも冬季間のメンタルは安定していたような気がしますよ。

 

なんといってもDHCのこれらのサプリは安価なので続けやすいというのもあります。

 

これまでいくつかのサプリを試してみましたけど、この2つは自分で効果を実感できたのでできればずっと使い続けるつもりです。

 

そんなサプリが身近な生活のなかで今回の小林製薬のニュースにはびっくりしてしまいました。

 

紅麹といえば思い浮かべるのはこちら。

 

豆腐よう【古酒仕込み】琉球王朝珍味(3粒入り) 5個セット

 

でも実際にはいろいろな着色料などで身近なものにもかなり使用されているということを今回のニュースで知りました。

 

それにしても健康になるために飲んでいるはずのサプリメントで命を落とすような結果になってしまうとは、本当にショッキングな事件です。

 

まだ原因究明にはもう少し時間がかかりそうですけど、他のサプリは大丈夫なのかとかいろいろ考えちゃいます。

 

紅麹という文字を見るだけでも大丈夫なの?と思ってしまったり。

 

被害者の人数がどんどん増えているのも怖い。

 

自分が飲んでいるサプリメントにもし未知の成分が含まれてしまったとしたら、それを気づくことなんてできないですよ。

 

しかもこれまでずっと毎日飲み続けて問題がなかったサプリが原因になるなんて考えもしないですよね。

 

 

こんな本がちょっと気になっちゃいます。

 

本来、サプリメントに頼らずに健康を保つことができれば一番良いのでしょうけれども、ビタミンDはどうしても足りなくなりがちですし、はとむぎエキスの栄養素をハトムギでとなるとかなりの量をたべなければなりませんから現実的ではないのです。

 

とりあえずさぴこは今のままサプリを続けようと思っていますが、なにか少しでも気になる症状が出たときにはまずサプリメントをやめて様子を見ることにします。

 

今回のサプリメントによる被害で現在入院中の方々が一日も早く回復されますように。

 

それでは!!

納豆嫌いでも食べられる?カルディのどらい納豆を納豆嫌いのダンナに食べさせてみました

 

納豆といえば納豆好きにとってはあのネバネバがたまらない一品ですが、先日カルディで購入したのはネバネバのないこちらのどらい納豆。

 

 

名前の通り、乾燥した納豆です。

 

 

ビジュアルもただの大豆とは違って納豆という感じです。

 

 

減圧フライ製法、どんな製法なのか。

 

納豆といえば醤油風味も納豆のタレ味を連想しますがこちらは塩味です。

 

 

原材料はちゃんと納豆!

 

1袋は40グラムです。

 

 

1袋で190キロカロリー。

 

さぴこは納豆好きなので美味しくいただけるのは間違いないと思って購入したのですが、我が家には納豆嫌いのダンナがいて、しかも納豆嫌いの原因はあのネバネバだというので試してもらうことにしました。

 

 

大豆の豆菓子のような見た目ですが、匂いはしっかり納豆でした。

 

ドライなのでもちろんあのネバネバ感はゼロ。

 

ダンナもネバネバしていないなら普通の豆菓子として食べられそうだといって口に運んでいました。

 

豆菓子、だけど納豆。

 

ネバネバはしないけれど、やっぱり納豆。

 

食べられるけどやっぱり納豆、ということで好んで食べるかというとちょっと違うかもというのが納豆嫌いのダンナのどらい納豆の感想でした。

 

最近すっかり豆菓子ブームの我が家。

 

ダンナはおつまみえんどう豆のほうがお気に入りのようです。

 

blog.sapico.net

 

先日買いに行ったら塩味のおつまみえんどう豆が売り切れでがっかり…。

 

さぴこはおつまみえんどう豆と同じくらいどらい納豆はお気に入りなのですが、なんとなんと、納豆好きのはずの子供は絶対食べないと拒否されました。

 

なんで?

 

納豆はあのネバネバが好きなんだそうです。

 

豆菓子も好きなのに。

 

というわけで納豆嫌いのかたが無理に食べる必要もまったくないのですが、あのネバネバがなければ納豆を食べてみたいというかたにどらい納豆はおすすめできるかなと。

 

さぴこに豆菓子ブーム到来中の今、豆菓子探しの旅はまだ続きそうです!

 

それでは!!

コメダのカツパンが予想以上のボリュームで驚いた話

 

楽天で購入していた楽券のコメダ珈琲店のeギフト1000円分の期限が3月末までだったので、期限切れの前にということでコメダに行ってきました。

 

 

楽天ではお買い物マラソンやスーパーセールなどのときに購入するとギフト券もお得に購入できるのが嬉しい!

 

いつもはコーヒーチケットと株主優待のコメカのポイントでモーニングの時間にドリンクとサラダなどを頼むことが多く、たまにシロノワールを頼むくらいでコメダのフードメニューはあまり頼んだことがなかったのです。

 

今回のeギフト券は使い切りでお釣りがでないので、今回はフードメニューを頼もうと決めていました。

 

家族3人でいつものモーニングにプラスして食べるものということで選んだのがカツパンだったのです。

 

注文時、お店のかたは3人でお召し上がりなら3等分でよろしいですか?と確認してくれたので、2等分とか4等分とかに切り分けてくれるのでしょう。

 

コメダのフードメニューはボリュームがすごいということは聞いていましたが、3人で分けるならそれほどでもないだろうと思っていました。

 

先にモーニングのトーストが運ばれてきていたので、バターが塗られたトーストに小倉あんをのせていつものように食べていたのですが、朝食というには遅い時間だったのでトーストを追加してもよかったかななんて思ったりしていたのです。

 

が、運ばれてきたカツパンが予想以上のボリュームでびっくり!!

 

3つに切られたカツパンの1つがすでに1人分くらいのボリュームです。

 

これはすごすぎる。

 

コメダでいつもフードメニューを頼まれているかたから見ると何を今更という感じなのでしょうけれども、朝の時間帯は皆さんほとんどがモーニングを食べているのでメニュー以外で実物を見ることがありませんでした。

 

もしお昼の時間帯に1人でカツパンとデザートにシロノワールを食べちゃおうなんて思ったら大変なことになっちゃいますね、これ。

 

最近はなんでも内容量が減っている日本の食べ物ですが、ここまでボリュームがあると価格がたとえ上がってもこれを食べる価値があるような気がしますよ。

 

そういえば株主優待のポイントの期限もくるので、子供が春休みのうちに今度はお昼ご飯としてまた食べてみようかなと思ったりしているさぴこなのでした。

 

それでは!!

子離れの時期がやってきたようです

 

今日は札幌市内の市立中学校の卒業式でした。

 

ついこの前小学校に入学したような気がするのにもう中学校卒業だなんて、今になると本当にあっという間だなと思います。

 

子供は中高一貫校に通っているため、卒業式はあるものの同じ学校に通うということもあって卒業の実感は少ない様子。

 

きっと子供と同じ小学校だったお友達は新しい環境へ希望や不安でいっぱいなのだろうと思います。

 

高校生、といえばもうほぼ大人と同じような感覚ですよね。

 

まだ子供とはいえ世間的には大人に近い立場に変わり、そして今は高校3年生には成人するわけですから、これからは自分の力でいろいろなことを解決していかなければならないお年頃です。

 

さぴこもそろそろ子離れの時期かな、と実感しています。

 

これまで子供の隣で伴走を続けてきましたがその距離がだんだん遠くなってきていて、最近はちょっと離れたところから見守っているような、そんな感じ。

 

もちろん助けを求められたら助けるのですけれども子供は子供の道を進んでいくでしょうし、これからは自分のことを優先させてもいいのかなと思っています。

 

子供が産まれてからはずっとサブキャラ的な存在として子供を優先させてきましたが、これからは自分がメインキャラクターになってもいいのかなと。

 

とはいえ、じゃあメインキャラクターになってこれからなにをするの?って感じでもあるのですが、まずは意識的な変化からだと思っています。

 

15の春の輝かしい未来に比べて52の春はなんとも陰っている感じがしますけど、それでも自分のためのなにかを見つけていけたらなと。

 

とはいえまだ15歳、学費などの負担が一番大きい時期はこれからなので結局は子供を優先せざるを得ないところも多々あるのですけれども。

 

全国の15歳の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

そして15歳の子を持つお父さんお母さん、ひとまずお疲れ様でした。

 

また4月からの新しい生活が希望にあふれる日々となりますように!

 

それでは!!

はしかの恐怖 子供の頃に隣の家からの空気感染ではしかに感染しました

はしかの脅威と驚異 (岩波科学ライブラリー 265)

 

はしかが国内で流行拡大しつつあるというニュースを見ました。

 

子供はすでに2度MRワクチン(麻疹風疹ワクチン)を接種していますので、おそらく感染することはないと思います。

 

さぴこは52歳なのではしかの予防接種はまだ始まっていません。

 

でも、小さい頃にはしかの感染歴はあるので終生免疫が獲得されていると思います。

 

1歳半ではしかに感染

 

私がはしかに感染したのは1歳半。

 

今52歳のさぴこが小さい頃ははしかは珍しい病気ではなかったのですが、それでも多くが幼児になってからとか小学校低学年の頃にかかることが多いというイメージだったようです。

 

当時はワクチンもない時代ですから、みんな子供の頃にかかって免疫を得ていたという時代ではありますが、1歳児というまだ一人では出歩けない状況での感染は珍しかったのかもしれません。

 

私が感染したのはお隣の家にはしかに感染した子供が夏休みでやってきたというものだったらしく、部屋の窓を開けていたからおそらくそこで感染したのだろうと母から聞きました。

 

はしかだとわかった後、その時の私の状況を見ていた父母は私が死ぬんじゃないかと思ったそうです。

 

高熱が続き何日もグッタリとしていて、症状がひどくても薬もないため治るのを待つしかなく、もし治っても後遺症がのこるんじゃないかと心配していたという話も聞きました。

 

それにしてもまだそれほど外出もしていなかったころなのに、感染者がいた隣の家の窓から感染するなんて、それほど感染力が強いとはびっくりです。

 

自分の子供にはできる限り早くMRワクチンを接種

 

自分がはしかの話は子供の頃になんども聞いていたので、自分の子供には1歳になってすぐにMRワクチンを接種しました。

 

2回目のMRワクチンは年長になってから接種。

 

昔はしかのワクチンは1回接種だったようですが2006年から1歳と小学校就学前の2回接種へと変わったのです。

 

1歳になってすぐにMRワクチンを接種したのは、ワクチン接種前の1歳から2歳の間にはしかにかかる可能性が高いと聞いていたため。

 

自分の親がかなり恐怖を感じたという話を聞いていなかったらここまで神経質にはならなかったのかもしれません。

 

おたふくかぜもワクチンで予防

 

昔は風疹もはしかもおたふくかぜも子供の頃普通にかかる病気でした。

 

ワクチンの是非についてはいろいろあるにしても、今はワクチンがあって接種することによって免疫を得られるのですから、子供にとってどちらが子供のためになるのか親が考えるべきだと思います。

 

MRワクチンではしかと風疹を予防することにより、はしかによって命を落としたり合併症などで苦しむ可能性が低くなるということを考えて、私は子供に接種することを選びました。

 

そしてもう一つ1歳になってすぐに接種したのがおたふくかぜワクチン。

 

こちらもMRとほぼ同じタイミングで1歳と年長の時が接種のタイミングです。

 

おたふくかぜもかなり感染力が強く、厄介なのは難聴になる原因になってしまうということ。

 

私と同じ年のいとこは子供の頃のおたふくかぜで片耳の聴力を失い、話をする時は聞こえる耳の側に立たないと聞こえません。

 

片耳難聴の場合、生活に不便があってももう片方が正常だと障がい者手帳の対象にもならないのです。

 

このおたふくかぜもワクチンで予防できる病気の1つ。

 

昔の人は子どものうちにかかっておけば軽く済むからなんて言っていましたけど、いとこは小さな頃におたふくかぜになって片耳難聴になってしまいました。

 

もしおたふくかぜが原因で両耳聞こえなくなってしまったら…。

 

おたふくかぜは定期接種ではなく任意接種なので接種率は低いのかもしれませんが、もしお近くに対象の幼児がいるご家庭ではぜひ接種を検討してもらえたらと思います。

 

おわりに

 

ワクチンというと新型コロナワクチンの時のあれこれ騒動があって、一切ワクチンを接種しないしさせないという方もいらっしゃるということを知りました。

 

御本人の意思で決めていることに対して外野がとやかくいう必要はないと思います。

 

でも自分で決めることができない子供の場合、子供のためのどちらがよいかをよく考えてもらいたいのです。

 

伝染病は子供の頃にかかれば症状は軽いからと私が子供の頃は言われていましたが、私がはしかにかかった時は症状が重く親がどれだけ心配したかを聞いていますし、いとこが片耳難聴になってしまったという事実を考えると、自分の子供には接種をするという選択肢以外はありませんでした。

 

我が子の母子手帳のワクチン接種記録欄はすべて埋まっていて、任意接種のワクチンも多かったので病院で貼ってくれた記録欄が数枚になっていますよ。

 

これからは世界中からいろいろな病原体が入ってくる世の中ですから、予防できるものがあれば予防しておきたいと思うさぴこなのでした。

 

それでは!!

あれからもう13年 また3月11日がやってきました

 

また、3月11日という日がやってきました。

 

もう13年。

 

当時2歳だった子供は15歳になり、当時の記憶はもうほとんどありません。

 

おそらく今は震災で被災した中学生以下の子どもたちのほとんどが震災をニュースなどでしか知ることがないのでしょう。

 

今年もヤフーとLINEで検索による寄付を受け付けています。

 

www.search311.jp

 

昨年まではLINEとヤフーそれぞれで5000万円の寄付が上限でしたが、LINEとヤフーが統合されたためか今年は合わせて5000万円が上限となったようです。

 

それでも毎年、13年経ってもこうやって検索による寄付の機会を与えてくれるヤフーとLINEには感謝しています。

 

3.11はこれからも毎年、あの日のことを私に思い出させてくれることでしょう。

 

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

 

もし検索がまだの方がいらっしゃいましたら、ぜひ!

 

それでは!!

確定申告が終わりました2024

自分でパパッと書ける確定申告 令和6年3月15日締切分

 

ずーーーっと面倒くさくて先送りにしていた確定申告。

 

なんどもやらなければと思っていた確定申告ですが、やっと今日終わらせました。

 

e-Taxで提出完了。

 

やり始めればそれほど時間がかかるわけでもないのですが、ただひたすらめんどくさいという…。

 

以前、ICカードリーダーも購入したのですが、結局スマホとマイナンバーカードで提出しているのでまったく使っていないのです。

 

 

どこかにしまい込んだままになっています…。

 

これ、もったいなかったなぁ。

 

昔は締切よりもかなり余裕を持って終わらせておくことのほうが多かったのですが、最近はなんでも締め切りギリギリになってきているような気がします。

 

ちなみにこれまでの確定申告のエントリーの数々はこちら。

 

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

blog.sapico.net

 

昨日より1日遅かったようですね。

 

多分来年もギリギリになることでしょう。

 

とりあえず自分の記録ということで確定申告終了報告でした。

 

それでは!!

悲しいニュースが続いています

 

昨日と今日、悲しいニュースが続きました。

 

昨日は偉大なる漫画家である鳥山明先生、そして今日はちびまる子ちゃんの声優であるTARAKOさんの訃報です。

 

Dr.スランプアラレちゃんのアニメが放送開始されたのはさぴこが10歳になった1981年でしたから、一番アニメなどを見ているお年頃ということもあってDr.スランプアラレちゃんは子供の頃のお楽しみでした。

 

ちびまる子ちゃんは大学に入学した年だったのでもう大きくなってから始まったアニメでしたが、日曜日の夕方でサザエさんの前の時間帯ということもあってよく見ていました。

 

お二人とも60代。

 

現代ではまだまだ現役のかたが多い年代ですから、本当に衝撃的でした。

 

鳥山明先生といえばドラゴンクエストのキャラクターデザインでも有名ですが、次回作のドラゴンクエスト12はすぎやまこういち先生と鳥山明先生の最後の作品になってしまうなんて…。

 

そして毎週日曜日の夕方の時間のいつものちびまる子ちゃんの声を聞くことができなくなる日がくるなんて。

 

もう、なんといったらいいのか、というか私、結構このニュースにダメージを受けているようです。

 

鳥山明先生、TARAKOさんの御冥福をお祈りいたします。

 

それでは。

ジエノゲスト服用開始から休薬を挟んで100日以上が過ぎました

 

子宮腺筋症の治療のためにジエノゲストを服用し始めたのは昨年の11月下旬のことでした。

 

blog.sapico.net

 

2ヶ月ほど服用を続けていたのですが、1ヶ月目の後半から不正出血が長く続いたこともあって一度ジエノゲストを休薬し、リュープロレリンの注射をしてきたのが1月下旬です。

 

blog.sapico.net

 

リュープロレリンの注射の4週後からジエノゲストを再開するとのことで、再開したのが先月の2月19日。

 

ジエノゲスト再開から2週間以上経過しましたので自分メモを兼ねて状況をブログに残しておきたいと思います。

 

リュープロレリン注射後の体調

 

1ヶ月半程前に注射をしたリュープロレリン。

 

不正出血を止めるために打った注射でしたが、結局出血が完全に止まったのは注射から2週間後で、しかも注射後4日から7日目までは出血量が多くてかなりドキドキするくらいでした。

 

しかも体調が悪い状況が1ヶ月弱近く続き、少し体調が上向き始めたときにジエノゲストの服用再開という感じだったのでちょっと不安になったものです。

 

また出血が再開するんじゃないかとか、少し良くなった体調がまた悪くなるんじゃないかとか、ちょっと心配でした。

 

ジエノゲスト服用再開後

 

ドキドキしながら再開したジエノゲスト服用ですが、今のところ2週間以上経過していますが体調がかなり安定しています。

 

不正出血もありませんし、リュープロレリン注射後に経験した体調不良もありません。

 

痛みもないのでロキソニンも飲んでいません。

 

この先不正出血があるかもしれませんけど今のところは出血なしの日がちょうど1ヶ月になったので、それまでのことを考えると快適に過ごせています。

 

先生にはジエノゲストを2ヶ月服用したらまたリュープロレリンの注射をすると言われていましたが、次の診察の時にはできればリュープロレリンの注射はしたくないと話をするつもり。

 

なんとかこのままジエノゲストで逃げ切れるのか…。

 

おわりに

 

子宮腺筋症の治療を始めて女性ホルモンを抑えているためか、急速に髪の毛の質が変化したり肌の感じも変わったような気がしています。

 

髪にコシがなくなり、肌はハリがなくなったような。

 

でも女性ホルモンの数値が高くなるとまたあの痛みとの戦いになってしまうので、仕方がないと諦めるしかありません。

 

子宮腺筋症は閉経すると良くなる病気なので当たり前なのですが。

 

今年の夏で53歳。

 

子宮腺筋症との戦いの終わりはそう遠い未来ではないにしても、今はまだ終わりが見えないので早くなんとかなってほしいと願っているさぴこなのでした。

 

それでは!!