今日放送予定の「マツコの知らない世界」は北海道物産展の特集だという番組宣伝を見ました。
北海道物産展、北海道在住のさぴこでも嬉しくなっちゃうものばかり!
というわけでこのブログを書いているのは放送前なので番組内ではどういうものが紹介されるのかわからないのですが、楽天市場で買えるものの中からチョイスしてさぴこが選ぶ「みんなたのしくすごせたら北海道物産展」にしてみようと思います。
今回は楽天市場で今扱っているものから画像をお借りしました。
北海道の定番スイーツ
北海道の美味しいものといえばこれは外せないスイーツ部門ですが、これってたくさんありすぎて難しいのですよね。
定番ですけど地元に住むさぴこでも食べたくなるお菓子を選んでみました。
しかも今回は比較的日持ちのするクッキーサンド系でまとめてみましたよ。
白い恋人
白い恋人、もうこれは説明の必要がないくらい有名ですよね。
似たようなお菓子はいろいろあるのですが、やっぱり白い恋人とはちょっと違うのです。
ハスカップジュエリー
もりもとのハスカップジュエリー。
先日の地震で大きな被害がでた厚真町はハスカップの生産ではとても有名なところで、今回ハスカップの畑も大きな被害が出たそうです。
甘酸っぱいハスカップが厚真町でまた元どおりたくさん取れるようになりますように。
マルセイバターサンド
こちらもおなじみ、六花亭のマルセイバターサンドです。
たまにとっても食べたくなってしまう美味しいお菓子!
冷蔵庫で冷やしてたべても美味しい、さぴこも大好きな一品です。
海産物も外せない
お菓子はお土産等で食べる機会もあるかもしれませんので物産展といえば海産物を目当てにされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
宝石の輝き!今が旬のいくら
今は旬の海産物といえばやはりいくらは外せません!
今は未冷凍のいくらまで通販で販売していると知ってびっくりしました。
さぴこも今日はいくらを堪能しましたよ〜。
佐藤水産 鮭のルイベ漬け
こちらもおなじみの佐藤水産の鮭のルイベ漬け。
年中取り扱いされている商品ですが、このシーズンは1年で一番美味しいと思います。
羽田空港をよく利用される方なら空港ターミナル内でも購入できますよ!
脂ののった美味しいサンマ
今年はサンマが本当に美味しいですね。
脂ののりが最高なのです。
中でも根室・釧路のサンマは本当に美味しい!!
こんな風にサンマの口の下が黄色いと脂ののりがすごくて、焼くとじゅわじゅわと脂がしたたってくるほど!
今年の北海道のサンマは本当に最高です。
フルーツも美味しい
北海道ではフルーツも今がとっても美味しいシーズンなのです。
完熟プルーンは今が旬
生プルーンは本当に美味しいので、もしまだ食べた事がないという方にはぜひ試していただきたいです。
本当は実際に木になっている完熟プルーンを食べていただきたいのですけれどもね。
とっても甘いナイヤガラ
こちらも今が旬の余市産ぶどうのナイヤガラ。
先日子供がぶどう狩りへ行ってお土産に買ってきてくれましたけど、とーーーーっても甘いぶどうなのです。
甘いのに酸味もあってバランスがとってもよいぶどうですよ!
ジンギスカンは外せない!
旬のものではないですが、北海道といえばジンギスカンは外せません!
あづま成吉思汗
こちらは地震で甚大な被害が出た厚真町の味とも言える「あづま成吉思汗」。
さぴこも何度かお店に冷凍ではないジンギスカンを厚真町の市原精肉店買いにいったことがあるのですけれどもこれがまた美味しいのですよ。
レギュラーとスペシャルがあり、レギュラーでも十分美味しいのですがやっぱりスペシャルをおすすめします。
とっても柔らかくってとってもおいしいジンギスカンです。
農産物も今が収穫期!
北海道といえば、というものもたくさん収穫の秋を迎えています。
じゃがいも!!
中でもメークインはいろんなお料理でも使いやすくて大人気ですね。
新じゃがはバターをのせて食べるともうたまりません!
幻のタマネギ 札幌黄
こちらは幻のタマネギといわれている札幌黄。
加熱すると非常に甘みが強くなるタマネギで札幌市東区で栽培されています。
市場にはなかなか出回らない、貴重なタマネギなんですよ!
ゆめぴりかの新米登場!
美味しい北海道のお米、ゆめぴりかも新米が登場しています。
新米のゆめぴりかにいくらの醤油漬けをのせたいくら丼は本当に美味しい!!
炊きたては美味しすぎてご飯だけでもいけちゃいますね。
これぞ秋の味覚!
おわりに
というわけでさぴこが選ぶ秋の北海道物産展、いかがでしたか?
本当はぜひ秋の北海道にきていただいて、味わっていただきたいものばかりなのです。
いつか、北海道の秋を満喫しにいらっしゃいませんか?
さて、そろそろマツコの知らない世界が始まるのでこのへんで!
それでは!!