今日は家族でお昼ご飯を食べに行きました。
久しぶりに行ったお店でそれぞれのお気に入りのメニューを堪能していましたが、後ろの席のかたの食事を終えて席を立ち、その後新しいお客さんがその席に座りました。
家族3人、顔を見合わせましたよ。
すごいんです。
香水の匂いが。
最初は柔軟剤かと思いましたが明らかに香水系の香りです。
席との間にはついたてのようなものもあってダイレクトに隣という感じではなかったのですが、もうそのかたが椅子に座っただけでぶわんと香水の匂いが半径3メートルくらいには広がっているという感じ。
飲食店であってもほのかに香る香水は許容範囲だと思いますが、イメージとしてはもう頭から香水をふりかけましたという感じのガツンとくる匂いなんです。
香りではなくて匂い。
それでも通常なら数分もすると鼻がなれてくるものですが、かなり強烈な匂いでして…。
男女二人が向かい合って座っていたのですが、どちらもなにかの香りをつけていらっしゃるらしく、もう食事を楽しむどころではなくなってしまいました。
まあ、もともとコロナのこともありますから食事が済んだらすぐにお店を出るつもりではありましたけど、残りは急いで食べてお店を後にすることに。
海外のかたでは結構強めな香水を使うかたもいらっしゃいましたけど、それでも食事中にここまで気になることもなかったです。
食事を終えてマスクをしたらほっとひといき。
日頃は邪魔にしか思えないマスクですが、この時はマスクで助かりました。
今日の香害はこれまでで最高レベルといえるかも。
あのお二人はお互いの香りが気にならないのかなと思ってしまうほどの強い匂いでしたから。
幸いなことに食事の半分以上は香害のない状況で楽しめたのでまだよかったのですが、もし食事を始めてまもなくだったらお店の方に席を移動させてもらえないかをお願いしていたかもしれません。
おそらく匂いの発生源となった方々はこんな状況になっていたとは思っていないと思いますが、今日は香害と言う名の暴力とも言えるくらいの匂いでしたから。
最近は柔軟剤の香りでも気分が悪くなるかたもいらっしゃるようなので、自分も他のかたの迷惑にならないように気をつけたいと思うさぴこなのでした。
それでは!!