今日から新型コロナウイルスが感染症法上で2類から5類に移行しました。
5類というのはインフルエンザと同じ。
ということは感染症法上では3年前と同じ状態になったということになります。
昨日までと今日からと新型コロナウイルスが変わったわけではないので、もちろん感染の可能性がなくなったわけではありません。
これからは新型コロナウイルスに関連する医療費が新型コロナの治療薬以外は自己負担(9月までは入院医療費の上限はあり)ということになります。
この3年、幸いなことに新型コロナウイルスには一度も罹患せずにすみました。
新型コロナのワクチンは接種していますが、それでもこの先新型コロナウイルスに罹患することになると高額な医療費が発生する可能性があることを考えると今まで以上に感染したくないと思ってしまうのはさぴこだけでしょうか。
今日から全国のいろいろな施設で仕切りや検温設備やアルコール消毒薬が消えているそうですが、個人的にアルコール消毒薬については飲食店などでは残して欲しいなと思っています。
まあお店にとってはコストになってしまうものですから、個人的に持ち歩くのが一番いいのかもしれませんけど。
この連休中に行ったほとんどの場所ではまだまだ皆さんマスクをしていましたが、今日からいきなりマスク姿のかたが減ったりしているんでしょうか。
ちなみに今日買い物に行ったお店ではこれまでと全く変わらない状況でした。
これまでの日常が帰ってきたという喜びが半分と、もしこれから新型コロナにかかったら嫌だからやっぱり感染症対策はある程度し続けないといけないのかという思いが半分。
今年のゴールデンウィークは遠出こそしませんでしたが、マスク着用が必要なところが多かったとしても昨年までのように行動制限がなかったおかげで自由に外食したり買い物したりお出かけすることができましたからそれだけでもなんだか満足しちゃっているんですよね。
それでもこれから暑くなってくるとやっぱりマスクは外したくなるのかもしれません。
この先、本当に新型コロナ以前と全く同じような生活様式に戻すことができるのか…。
ある意味今はリハビリ期間と言えるのかもしれないと思うさぴこなのでした。
それでは!!