今日、札幌市内の小学校では3学期の終業式と離任式がありました。
お世話になった先生方がお辞めになったり違う学校に赴任されることになったりと、3月はお別れが多くて少し寂しいです。
例年3月の終業式前後に、北海道の小中学校の人事について新聞に掲載されるのですが、今年はなぜか発表がありませんでした。
他の地域はどうなのでしょう。
今日は昨日よりもずっと多い雪
昨日、札幌に10センチ超の雪が降った話を書きましたけれど、今日の朝起きるとなんと30センチ近くの雪が降っていました。
・・・、ちょっと、本気出し過ぎですよ。
子供の靴は先日からくるぶしまでの短めのものにしていたのですが、今日はさすがにブーツを引っ張り出しましたよ。
この時期ですので除雪等も入っておらず、子供には道路のタイヤの後を歩いて学校にいくように言いました。
ちょっと除雪をしないと溶けないくらいの量だったので、久しぶりに雪かきをしましたけど、雪が重くて大変なんです。
まあ、この雪ももうすぐ溶けてなくなると思うと悲壮感はないんですけど。
さすがにもう、降らなくていいかな〜。
札幌市内の小学校は終業式
今日は終業式でしたので、授業はありませんでした。
二年生も今日で終わり、次は三年生になる子供。
三年生ではクラス替えがあるので、子供だけでなく親の方もちょっとドキドキします。
今日は離任式もあるため、先日卒業した6年生も登校したようで、久しぶりにお世話になった6年生のお姉さんにも会えて子供はうれしかったみたい。
ただ子供の入学時からお世話になった先生がお辞めになるということを聞いて、先月学校でお会いしたのが最後になってしまうのだなぁと少々しんみりしてしまいました。
長く通っていた公文の教室の先生や子供が遊びに行く児童館の先生もお辞めになってしまったり、別れがあれば出会いもあるというのをわかってはいても、やはり寂しくなってしまいます。
そして春休みがやってきた
そう、そして明日から子供は春休みなんです。
夏や冬に比べると短いのですけど、新学期が始まるまではお休みですから、さぴこの自由時間も短くなってしまいます。
夏休みも冬休みもブログの更新をしてきましたけど、今回はどうかな〜。
いつも日記のような内容ですけど、さらにどうでもいい内容になってしまいそう。
皆さんのブログへお邪魔する時間もしばらくの間短くなってしまいそうです。
といってもきっと子供が寝たあとにこっそりスマホからブログを見る日々になると思うのですが、休み中って子供も寝る時間が遅くなりがちなのが悩みだったり。
春休みは子供となにをしよう
春休みといえば短いけれど夏休みや冬休みと違って自由研究も宿題もない、ちょっと開放的なお休みですよね。
今日は子供がこの1年間につかった教科書やノートを整理していたのですが、1年間ほぼ毎日学校の宿題もあったので、公文の宿題はあっても学校の宿題から解放されるという貴重な休みなのかもしれないなあと思いました。
大きくなったら親と一緒に遊ぶことなんてなくなっちゃうでしょうから、貴重な春休みにいろんな思い出を作れたらなあと考えています。
残念ながら遠出をする予定はないので、日常生活のなかでちょっとだけ変わった楽しいことを、と思っているのですがなにがいいんでしょうね。
お菓子作りとか、子供の友達と一緒に科学館に行ったりとかいろいろ考えているんですけど、これ!っというものが思い浮かびません。
大きな図書館に子供と行って一日中のんびりというのもいいかもなぁ。
春休みは短く、ぼーっとしているとあっという間に終わってしまいそうなので、なにか考えないといけませんね。
じゃらんで旅する♪北海道 2017~2018―すぐ!長く!損せず使える!コスパ抜群♪北海道最新ガ 王道から穴場まで全44エリア!クチコミドライブ50コース 食 (リクルートスペシャルエディション)
- 出版社/メーカー: リクルートホールディングス
- 発売日: 2017/03/08
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
こういう本でも買いにいって、子供とドライブに行くのもいいかも!
おわりに
というわけで明日から4月5日までの子供の春休み期間中はちょっといつもと違ったブログになるかもしれません。
4月6日は札幌市内の小学校の始業式と入学式です。
入学式がついこの前のことのように思うのに、もうあれから2年かぁ・・・。
年もとるはずですよね。
最近本当に老眼が辛くなってきてしまって、身体の老化に自分の気持ちが付いていきません・・・。
ふう。
それでは!!