最近はすっかり札幌も気温が高くなって、そろそろ冬物の洋服や靴をしまおうかと思っていた矢先のできごとでした。
朝、カーテンをあけたらその景色はまさに冬!
何じゃこりゃー。
せっかく緑色の葉が少しだけ見えてきた木々の上にも雪の花が咲きまくっていますよ。
車の上には溶けかかった雪がこんもり
写真を撮るために外に出た時はすでに気温は3度ほどあったため、車の上の雪はかなり溶けていていました。
この写真は今日撮影したものですから。
東京ではもう桜が開花しているそうですけど、札幌はまだまだ雪の日々です。
雪は明日の昼まで降り続く予報
もう滑らない靴じゃなくてもいいな、と思っていたのですが、この雪はなんと明日の朝まで降り続く予報です。
今日は大粒のアラレに変わった時間帯もありましたが、ぼたぼたと春の雪が落ちてくる一日。
これが明日も続きそうです。
明日は札幌市内の小学校の終業式なんですけど、子供の下校時間には雪が止んでいるといいなぁ。
春の雪には傘
基本的に北海道民は雪が降っても傘をさして歩きません。
通常滑りやすい路面で傘をさすために手が塞がってしまうのは危険だということもありますが、フードの付いた服を着るか帽子をかぶって歩くことがほとんどです。
寒い日の雪は手ではらうと簡単に落ちてくれますからね。
でも春の雪は違います。
かなり水分を含んでいるので、傘でないとべちゃべちゃに濡れてしまうのです。
なので同じ雪ではありますが、春の雪には傘が必要なんですよ。
そしてできればレインブーツ系の靴の方がいいんです。
【IZUMIYA】エンジニア レイン ブーツ 雨 雪 の 日 快適 完全 防水 長靴 (ダークブラウン, M(23.0?23.5))
- 出版社/メーカー: IZUMIYA
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
おすすめはこんな感じの靴ですね。
雪が溶けてべちゃべちゃなの悪路になっているので、普通の靴だと水が靴の中にしみてしまいますから、防水の靴でないと長い時間は歩けません。
そんな理由もあってこの時期の冠婚葬祭、ちょっと大変なんですよね。
札幌では4月上旬に雪が降ることも
例年、札幌の積雪がゼロになるのは4月中旬です。
4月上旬にも雪が降ることがあるので、入学式には桜の花びらではなく雪が舞うこともめずらしくありません。
でも4月に入ると札幌も急に春らしくなるので、みんなかなり薄着になるんですよね。
3月の今でももう薄手のコートの人が多いくらいですから。
ちょっと前の年には5月に半袖を着ていたこともあるので、いかに気温の上がりかたが激しいのかがお分かりいただけるかと思います。
最近、春と秋物の洋服を着る期間が本当に少ないなぁ。
おわりに
ちなみに昨日は釧路で40センチも積もったというニュースを見ました。
40センチとなるとさすがに春の雪とはちょっといえませんね。
10センチ超の積雪だったさぴこの家のまわり、昨日の夕方までは道路もアスファルトが出ていたのですけど、今は真っ白です。
気温は高めなので、多分週末にはまた溶けるのだとは思うのですけど、もう春気分になっていたのに、すっかり現実に引き戻された感じになってしまいました。
でももうすぐ春はやってきますから、残り少ない雪を楽しめる日をもらったと思うべきなのかもしれませんね。
それでは!!