今年2018年は北海道が北海道と呼ばれるようになって150年。
ただいま北海道では「北海道150年」として様々な事業が展開されています。
いろいろな企業が北海道150年にちなんだ商品を販売していたりするのですが、今日ご紹介するのはコンビニエンスストアローソンが発売している「北海道150年」記念商品の中から「大きなおにぎり 明太子(北海道産近海たらこ使用)」と「もっちりミルクシュー(よつ葉根釧牛乳使用)」をご紹介します。
大きなおにぎり 明太子(北海道産近海たらこ使用)
北海道の方ならおそらくCM等でおなじみの「函館タナベ食品」の明太子を使用したというこのおにぎり!
ちなみに北海道ではこんなCMがよく流れていました。
これは買わねば!ということで買ってみたのがこちらです。
かなりボリュームのある大きさのおにぎり!
お値段は1つ税込248円でした。
2つに割ってみると「函館タナベ食品」の明太子がたっぷり!!!!
いただきまーす。
んーーーー、これはうまいべ!
コンビニのおにぎりとしてはかなりハイレベルのお味です。
ちなみに北海道のコンビニではおにぎりを買うと店員さんが、
「おにぎりあたためますか?」
と聞かれるのですが、このおにぎりには「温めないでお召し上がりください」と記載されていますからご注意ください。
実はこのおにぎりを購入したときも聞かれたのですけどね。
「もっちりミルクシュー(よつ葉根釧牛乳使用)」
今日行ったローソンで大量に並んでいたのがこちらの「もっちりミルクシュー(よつ葉根釧牛乳使用)」。
「よつば乳業 根釧牛乳」を使用したミルククリームとしっかり書かれていますね。
この根釧と呼ばれる根室,釧路にまたがる地域は生乳の生産量日本一なのですが、根釧牛乳はその根釧地区の高品質な生乳のみを限定使用されているとっても美味しい牛乳なのです。
イオン系のお店でもPB商品で根釧牛乳がありますが、いつもさぴこはこの牛乳を購入することが多いのですよ。
とっても美味しいんです。
ちなみにもっちりミルクシューのカロリーはこちら。
ずっしりと重いシュークリームのわりには思ったほど高カロリーではありませんでした。
こちらがもっちりミルクシューです。
シュー生地が一般的なものとはかなり違います。
北海道産小麦を使用したというこのシュー生地がかなりもっちりもちもち!
しかもクリームがたっぷり!
一部ちぎってみましたけど、このボリューム感が伝わりますでしょうか。
そしてシュー生地の感じも。
外側がもっちりで中はどっしりしたミルククリームがたっぷり入っているという一品。
これ、好きです!!!
美味しい!
もっちりした食感のスイーツが好きな方にはたまらないですよ。
北海道限定なので、北海道在住の方や北海道旅行の予定がある方、ぜひローソンへGO!
おわりに
北海道、という名前がついてから150年って思ったよりも短い気がしますね。
それより前は蝦夷地と呼ばれていたのですけれど、1869年8月15日に「北海道」と命名されました。
名付け親は松浦武四郎。
2019年春に放送されるNHK札幌放送局制作の北海道150年記念ドラマ「永遠のニシパ」で松浦武四郎役を演じるのは嵐の松本 潤さんです。
撮影は来月から北海道で始まるそうなのでちょっと楽しみ!
北海道博物館へ行くと北海道命名までの歴史がよくわかりますよ。
ドラマを見る前に北海道博物館へ行くとより楽しめると思います。
そういえば昨年は行ってないのでまた子供といってこようかしら。
それでは!!