みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


2025年2月の札幌の一軒家の灯油代の記録2024-2025 なんでも値上げで頭が痛いです

今日は2月の定期配送の給油がありました。 まずは我が家の環境から。 築30年以上の木造2階建(土屋ホーム施工) 一部吹き抜けありの5LDKで延床面積130㎡ 居住家族4人 給湯は石油ボイラー(キッチン、洗面所、浴室) 暖房はFF式石油ストーブ1台と小型石油ファ…

昔のレシートを見て最近の食料品の高騰をあらためて実感しました

先日本棚を整理していたらノートの間から昔スーパーで買い物したときのレシートをまとめたものが出てきました。 そういえば何度も家計簿をつけようと思ったのに結局挫折してしまうので、レシートだけでもノートに貼ったりとかしようかなと無駄な努力をしよう…

2025年の雛人形はいつまでに飾るのが正解?まだ雛人形を飾っていないので気になります

いつもならもうそろそろ雛人形を飾っている時期なのですが、今年はなんだかいろんなことを先送りにしているということもあってまだ雛人形を飾れていません。 小さめな雛人形ならそれほど考えずすぐに出すことができるのでしょうけれども、7段飾りではないに…

50代になってから完全に健康といえる1日がどんどん少なくなっているような気がする

まだまだ絶賛喉の痛みが継続中のさぴこです。 しかも咳も少々出てきました。 相変わらずそれ以外の症状はなく、熱も何度はかっても平熱。 めまいもまだ完全になおっておらず、日常生活に支障はない程度の体調不良は継続しています。 風邪症状などの回復も傷…

バレンタインデーの用意をしていなかったのでシフォンケーキを久しぶりに焼いたら冷やす時間を忘れていました

今日はバレンタインデーだったのですよね。 本当はデパ地下にでも行こうと思っていたのですが、昨日からひどくなった喉の痛みが気になっていたのもあって結局家からは出ませんでした。 夕食を食べ終わってからそういえばバレンタインデーだったことを思い出…

喉が痛い!はちみつで痛みを和らげていますが、発熱しないように祈っています

昨日の夜、ちょっとだけ喉に違和感を感じていました。 そして今日の朝起きたら喉が痛い!! 喉が痛い以外の症状はないのですけど、ひりつくようななんとも言えない喉の痛みにまず熱を測ってみましたが平熱でした。 喉の痛みが激しいといえば連想するのは新型…

良性回転性頭位めまい症のその後

先日、めまいで耳鼻科に行った話を書きました。 blog.sapico.net blog.sapico.net 2週間以上経過した今ですが、薬は先週で止めています。 めまいのほうはなかなか完全には治らないものの、日常生活では気を付けていれば不自由もないので今のところはいつもど…

さっぽろ雪まつり2025閉幕 最終日の午後の札幌は猛吹雪でした

さっぽろ雪まつりも今日でおしまい。 明日の午前中にはすでに雪像が壊されていることでしょう。 せっかくあんなにきれいにできているのにとも思うのですが、気温が急に上がったりすると倒壊の恐れもあるのでこのくらいの開催期間が最適なのでしょうね。 雪ま…

イトーヨーカドー×ちいかわ ちいかわポッポコラボグッズのポッポ どんぶり&レンゲセットが届きました

先日、イトーヨーカドーネット通販でちいかわコラボグッズの予約をしようとしたら、ずっと私は人間ですにチェックをいれなければならない状況になったとご報告しました。 blog.sapico.net その後予約は中断され、改めて抽選販売ということで再開されて1人3商…

ちいかわの大雪像をいつかさっぽろ雪まつりで!UHBさん、クラウドファンディングOKなのでぜひ検討を!

今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 今日のお題は最近見つけたかわいいものでしたが、さぴこが最近見つけたかわいいものは先日さっぽろ雪まつり会場で見つけた上の写真のちいかわの市民雪像です。 2月11日まで開催される今年のさっぽろ雪まつり。 一時…

さっぽろ雪まつり2025 迫力の大雪像や中雪像が多数!転生したらスライムだった件の大雪像が大人気でした

昨日は市民雪像をご紹介した今年のさっぽろ雪まつり。 blog.sapico.net 今日は大雪像の写真をご紹介します。 まず大通4丁目会場のこちら! 転生したらスライムだった件の大雪像です。 blog.sapico.net 去年はアニメをまとめて楽しんでいた転スラが大雪像にな…

さっぽろ雪まつり2025 ちいかわの雪像を求めて昼間の市民雪像を巡ったらアザラシ幼稚園のチャバシラも発見しました!

昨年も登場したちいかわの市民雪像。 今年も2会場に1体づつあると聞いて昼間の雪まつり会場へいってきました。 大通1丁目からスタート。 1丁目会場にも飲食スペースがあり、これまであったスケートリンクは大きくなって3丁目会場へと移動していました。 北海…