みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


さっぽろ雪まつり会場をまわっていたらいろいろもらえる!最後に生ノースマンを購入してきました

今日は市民雪像のちいかわを探しにさっぽろ雪まつりへ行ってきました。 市民雪像は大通2丁目と大通9丁目会場。 遠い…。 大通公園付近での用事の次いでにちょっとだけ市民雪像を見て帰ろうと思っただけだったのですが、結局大通1丁目から大通11丁目まで見てか…

コストコのA2北海道プレミアムミルクを購入しました

さぴこは数年前から牛乳を飲むとお腹がゴロゴロするようになりました。 blog.sapico.net でも牛乳、好きなので飲んじゃいますけど。 これまでお腹を壊さずたくさん飲める牛乳はこれだけでした。 blog.sapico.net なかなか売っているお店がないのとなかなかの…

さっぽろ雪まつりが開幕、帯広では観測史上初の12時間で120センチという強烈な大雪という1日でした

一時は雪不足で開幕できるのかといわれていたさっぽろ雪まつりですが、今日、無事開幕しました。 午前中の耳鼻科に通院後に雪まつり会場をちょっとのぞいてこようかなと思っていたのですが、ちょうど雨のようなものが降ってきたので体調のことも考えて断念。…

メルティーキッスにハマっています

冬季限定チョコレートはたくさんありますが、さぴこの中での定番はこちら。 blog.sapico.net ラミーとバッカス! 中でもバッカスが大好きなのですが、今年はこちらにハマっております。 明治のメルティーキッス。 明治 メルティーキッスプレミアムショコラ 5…

今年の節分は2月2日!セブン-イレブンのちいかわのサラダ恵方巻を西南西を向いて食べました

節分といえば2月3日ですけど、今年の節分は2月2日。 4年前は124年ぶりの2月2日の節分だったようですが、今回は4年でまた2月2日の節分がやってきました。 blog.sapico.net 子どもが大きくなると季節の行事もかなり縮小傾向。 一応豆まき用の小袋に入った豆を…

今日から2月 今年もあっという間に過ぎていきそうです

つい先日2025年になったばかりだと思っていたのに気がついたらもう1月が終わっていました。 早い、早すぎる。 のんびりダラダラと過ごしていたら本当にあっという間に1月が終わってしまいました。 1月に私は何をしていたんだろう、と考えてしまうくらいなん…

良性回転性頭位めまい症で通院して3日たちました

今週火曜日の夕食後から服薬を始めて3日たちました。 劇的に状況が変わったとはいえませんが、なんとなくめまいが起こり始める動作のポイントがわかってきたのと、薬の服用後は通常の生活の中ではあまりめまいも気にならなくなったような気がします。 薬を服…

帳尻合わせがやってきた!札幌は湿った重い雪が降り積もる大雪となりました

やっぱり来るんですよね、帳尻合わせ。 blog.sapico.net もしかしたら今シーズンの1月はこのまま雪のない状態で終われるんじゃないか、なんて思ったらやっぱり帳尻合わせの大雪となった札幌。 blog.sapico.net 昨日から降り続いた雪は現在も降り続いています…

札幌では久々に雪が降って冬景色が帰ってきました

ずっと雪がない状態が続いていた札幌。 blog.sapico.net blog.sapico.net 今日は久しぶりに雪が降り続いていました。 といっても気温は高めだったため、重たいベチャベチャ雪ということもあって積雪量はそれほど増えていません。 ただ土曜日までずーっと雪が…

回転性のめまいが続いて耳鼻科へ行ってきました

5日ほど前から寝返りをすると軽い回転系のめまいを感じるようになっていました。 横になって左右に動く時だけで、日中はめまいがなかったのでそのまま放置していたのですが、昨日の夜から料理をしたり食器を棚に戻したりする動作でめまいが起きるようになっ…

睡眠リズムが崩れてしまってなかなか修正できません

今週のお題「睡眠」 子どもの冬休みを挟んで、睡眠リズムがすっかり崩れてしまいました。 冬休み中はお弁当作りがないので朝はのんびりできましたが、休みが終わった途端お弁当作りが再開で、しかも冬休み終了後は土日も模試や部活でなんだかんだとお弁当を…

今日のちい活 ちいかわフレンズ4を購入しました

久々の今日のちい活報告を。 先日発売された食玩のちいかわフレンズですが、スーパーで発見して思わず購入してしまいました。 ちいかわフレンズ4、近くのお店で出会えたのは3種類のみ。 欲しかったちいかわとカブトムシに出会えて嬉しかったですが、くりまん…