今年も無事、子供の通う小学校の運動会が終わりました。
昨年から午前中で競技が終了するためお弁当作りはありませんでしたけど、天候が気になったため朝早起きしたせいで非常に眠たいです。
当初天気予報ではお昼前に雷雨になるといわれていたため、同じ札幌市内の小学校では金曜日の時点で運動会の中止が決定されたところもあったようですが、結局日中は雨が降ることもなく、午後10時を過ぎてから雨が降り出しました
気温も23度ほどと絶好の運動会日和でしたから、中止になった小学校の方は来週のお天気が気になることでしょうね。
お弁当がないとちょっとだけ寂しい
お昼で終わる運動会の場合はお弁当の用意がないので、もし万が一中止になってもまた後日に行くだけなのでまだ気楽です。
以前中止になったときは運動会のお弁当用の食材を大量に購入した後でしたから、かなりやきもきしてしまいました。
お弁当がないと本当に楽チンです。
でも、やっぱりちょっと寂しい感じもします。
お昼までになった昨年の運動会、子供達は楽しみにしていたお弁当もなくなりおやつ交換もできなくなったのは寂しそうでしたけど、今年は運動会の後に家族でご飯を食べに行ったり友達同士で遊びにいったりと、午後の楽しみ方を見つけている様子。
母としては楽なのに寂しいという、なんとなくヘンな気分になりますけどね。
運動会のお弁当は自分の子ども時代から続く習慣でしたから。
来年はラストの運動会
子供は来年いよいよ小学6年生になります。
来年は子供が一人の我が家にとって最後の運動会。
ああ、あっという間だったなぁってきっと思うことでしょう。
だって今でも思いますもの。
子供の孫が生まれなければ、もしかしたら来年が自分の人生で最後の運動会になるかもしれないなぁ。
そう考えるとなんとなく、お弁当がなくなった運動会が余計に寂しく感じてしまったりして。
でもお弁当作りの必要ない運動会は楽すぎて、やっぱりお弁当復活しますといわれたら「えーっ」って言ってしまいそうなのですけれどもね。
お昼ご飯はラーメン、そして夜はザンギ
今日の我が家のお昼ご飯は結局どこのお店も混んでいたのでラーメンになりました。
ラーメン屋さんも混んでいたので随分待ちましたけどね。
夜ご飯も作る気がしなくて、ご飯を炊いてお味噌汁だけ作って布袋のザンギをテイクアウトしましたよ。
上の写真は布袋のザンギテイクアウト2人前です。
これで2人前ですよ。
ザンギ、食べ過ぎちゃいました。
家族一同とっても疲れた1日、今日はゆっくり休むことにします。
ちょっと早いですがおやすみなさい。
それでは!!