みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


4連休の初日は豊後梅で梅仕事でした

f:id:sapic:20200723223627j:plain

 

今日から4連休の方も多いのではないかと思いますが、皆様いかがお過ごしですか?

 

さぴこは今日は梅仕事に始まり梅仕事に終わった1日でした。

 

そう、先日収穫したもとのと今日追加で収穫した合計10キロの梅で梅干しと梅シロップにするための梅仕事です。

 

blog.sapico.net

 

こちらが先日の記事。

 

青かった梅の実は追熟で黄色くなりました。

 

今年の梅干し

 

f:id:sapic:20200723223617j:plain

 

10キロの梅のうち6.5キロは梅干しにするために塩漬けにしました。

 

blog.sapico.net

 

できるかぎり簡単につくるため、さぴこは毎年ジップロックを使用しています。

 

ジップロックで梅と塩だけを使った塩分20%の白干梅を作るのは本当に簡単でほぼ失敗なし!

 

20%の梅干しはそのまま食べるには酸っぱすぎるという方もいらっしゃるかもしれませんけど、一度この味に慣れてしまうとお店で売っている梅干しに違和感を感じるのです。

 

塩分を和らげるためには塩をひとつまみいれたお水で塩抜きをすると食べやすくなりますし、梅干しでドレッシングを作ったりとお料理に作るときには塩代わりに使うという方法もあります。

 

なにより20%の白干梅は常温での長期保存が可能ですから、たくさんの梅干しを作る時にはおすすめですよ。

 

梅シロップは少なめに

 

毎年つくっている梅シロップ。

 

昨年は義両親へもお土産として持っていったので大量に作りましたが、今年は帰省しない予定なので家で消費できる分だけ作ることにしました。

 

それでも2.5キロ分ですからそれなりの量ですね。

 

我が家では発酵防止のために梅を一度冷凍してから作るので、今日の作業は洗って感想させて冷凍させるところで終了。

 

冷凍させない方が美味しいということですが、以前作り比べたときにはそれほどの差を感じなかったのと、一度冷凍させたほうが梅のエキスが抽出される速度が早いのでいつも冷凍してから作っています。

 

昨年はリンゴ酢で梅サワーも作ったのですがとっても美味しかったので今年も500グラムはリンゴ酢で漬けようかしら。

 

おわりに

 

毎年梅干しを作っていて、それぞれの年の梅干しを少しづつストックしています。

 

途中で食べきってしまったものも多いので今のところ5年前のものが一番古い梅干しなのですが、一番古いものはさすがにもう残りの梅干しが少ないので食べ比べ用に毎年1粒づつ出す程度。

 

昨年漬けた梅はちょうど塩の角が取れはじめて美味しくなってきました。

 

それぞれの年の梅干しを食べるとその違いがわかって楽しいですよ!

 

ジップロックなら梅500グラム、塩100グラムで簡単に漬けられますから、一度梅干しを作ってみたいなと思われるかたはぜひ来年梅干し作りにチャレンジしてみてください。

 

それでは!!