先日コストコに行った際にデモンストレーションしていたのがこちらのりんご。
デモンストレーターの方が
「この時期にこれほどシャキシャキした食感のりんごは他にありませんよー!」
とおっしゃるので買ってみました。
このりんごの名前は「ピンクレディ」。
ピンクレディと聞くとさぴこはこちらを思い出してしまいます。
でも今日ご紹介するのはりんごの「ピンクレディ」ですよ。
アメリカ産のピンクレディ
いくつか取り出したあとなので袋がスカスカしていますが、この袋いっぱいに少々小ぶりのりんごがいっぱい入っていました。
名前はこの通り「PINK LADY」と書かれています。
こちらは品種名ではなくて商標なのだそうで、品種は「クリプスピンク」というりんごです。
もともとはオーストラリアのりんごということですが、さぴこが購入したのはアメリカ産です。
なんでもこの「ピンクレディ」、貯蔵してもシャキシャキ感が失われないだけでなく、このりんごの食べごろは3月ですよとデモンストレーターの方に教えていただきました。
それより前だとかなり酸味が強いので出荷されないのですって。
日本でも栽培されているりんご「ピンクレディ」
「レディーウイリアンムス」と「ゴールデンデリシャス」から生まれたこのりんごはなんと日本でも栽培されているそうですよ。
これまで近所のスーパーなどでは見たことがありません。
日本で販売されているピンクレディにも上のようなマークがつけられているそうなのですが、いったいどの地域で販売されているのかしら、と思ったらAmazonでは長野県産のピンクレディが販売されていました。
それにしてもAmazon、本当に販売していないものはないですね。
ピンクレディ実食!
早速ピンクレディを食べてみました。
日本のりんごよりもひと回りほど小さいこのりんご、皮がツヤツヤで思わずなにかを塗っているんじゃないかと思うほどなのですが、そうではないようです。
皮自体が非常に光沢があるりんご!
食べてみると実はたしかにシャキシャキしていますが、ちょっと固め。
味は日本のりんごとはちょっと違って酸味がきつい感じです。
でもそれほど酸っぱいというものでもなく、爽やかなフルーツの酸味なのでこれはこれでありですね。
生でも、サラダでも、料理でもデザートでも使える「ピンクレディ」。
アップルパイに使うと美味しくできそう!
この手抜きアップルパイでも専門店のような味になりそうな予感がします。
今度試してみようっと!
おわりに
かなり久しぶりにコストコに行ったのですが、春休み&日曜日&お昼時だったということもあって特にフードコートがかなり混んでいました。
コストコはたまに行くと楽しいのですけど、諭吉さんが羽がはえたように飛んで行ってしまうので気をつけないといけません。
普段買い物に行くスーパーとはちょっと違うものを見つけるのが楽しいので、結局コストコの会員をもう11年以上も続けていますけど、これまでのコストコの年会費を累計で考えるとちょっと・・・という気分になっちゃいます。
まあ、レジャー的要素もあるのでよしとしますけど、毎年会員をやめようかなと思う瞬間があるのですよね。
結局昨年はおそらく2、3回しか行っていないですし。
せっかく年会費を払っているので、今年はもうちょっと行こうかなと思います。
それでは!!