昔はレトルトカレーがちょっと苦手だったこともあるのですが、最近のレトルトカレーは昔のものと比べてかなり美味しくなりましたね。
国産牛のレトルトカレーなんかはかなり高価なものもありますし、家庭で作ったカレーとはちょっとした外食気分になれちゃうところもいい感じです。
今お気に入りのレトルトカレーは無印良品のもの。
無印良品のレトルトカレー、今回まとめ買いしちゃいました。
子供も大好きバターチキン
子供が大好きなカレーライスはよく家でも作りますけど、自宅のカレーの味とはまったく違うこのバターチキンはおうちでは出せないまるで専門店の味!
具のチキンもごろっと原型をとどめています。
レトルトのカレーって具が寂しいものもありますが、こちらは結構ボリュームがあるのです。
バターチキンはマイルドで辛味が少ないので子供も大のお気に入り!
バターと書かれていますがバターの風味よりトマトの酸味の方が残るカレーで意外にさっぱりとしています。
電子レンジで温めて簡単に食べられるので、子供もお昼ご飯に自分で準備して食べていました。
1食税込350円とお手頃価格とは言いにくいのですけど、今回は15%OFFということでお得に購入できました。
レトルトカレーって100円台のものからお高いものは外食するより高いものまでいろんな種類がありますが、このバターチキンは350円でもリピートして買いたくなってしまうお味です。
無印のプーパッポンを初めて買ってみた
プーパッポンといえばタイのソンブーンで食べたプーパッポンカレーが大好きでした。
そういえばタイも子供が生まれてからは行っていないので、最後に食べたのはもう12年前なのかとしみじみ。
ああ、この騒ぎが落ち着いたらまたタイに行きたいな。
さて、レトルトカレーに話を戻しますが、こちらのお値段は税込490円とお高め。
こちらももちろんレトルトカレー3点以上の購入で今なら15%OFFですよ。
使用している食材が渡り蟹なので490円になってしまっても仕方がないと思いますが問題は価格に見合う味かどうか。
正直プーパッポンがレトルトになっているというのも意外すぎて味の想像ができなかったのです。
このほぐされたようなものがおそらく渡り蟹でしょう。
具の玉ねぎは大きめに切られています。
プーパッポン実食
こちらも電子レンジで温めるだけで食べられるので、早速実食してみました。
温める前の香りは正直に言うとあまり期待できないかな…と言う感じでしたけど、温めるとまた印象が変わります。
具の玉ねぎと卵もちゃんと原型をとどめていますね。
ご飯と混ぜていただいたのですが、これがちょっとびっくりな味。
蟹のお出汁の味がちゃんとしているのです。
ちゃんとタイのカレーの味が再現されていて驚いてしまいました。
辛さと蟹のお出汁、そして卵と玉ねぎの甘さがお口の中で複雑に絡み合ってこれが最高!
これは絶対家庭では出せない味で、お値段相当の価値がある一品です。
タイカレーがお好きな方にはオススメします。
おわりに
最近はカレーを手作りするよりもレトルトで食べると言う人が増えていると聞きました。
レトルトなら1人分づつなのですぐ食べられますし、いろんな種類を試すことができるのもいいですね。
基本的にはおうちのカレーは夕食で、レトルトカレーはお昼ご飯にすることが多いのですが、無印のレトルトカレーは夕食としても大満足のお味です。
4月7日の火曜日まで無印良品週間を開催中の無印ですが、レトルトカレー3点以上15%は無印良品週間の割引は併用不可ではありますが4月9日までなので、混み合う無印良品週間が終わってからでもお得に購入できますよ。
プーパッポンが美味しかったので月曜日の通院帰りに買い足しに行っちゃおうかと思っているさぴこでした。
それでは!!