先日子供の足裏のいぼの話を何度かこのブログで書きました。
現在も毎週皮膚科で液体窒素を使ったスプレーでの治療を続けています。
最初に言われた1年以上の治療期間をなんとか短くしたいということでヨクイニンの飲み薬を処方してもらってはいるのですが、病院で処方されているヨクイニンは粉末タイプのため子供にとってはなかなか飲みにくく、飲み忘れることが多いことに悩んでいました。
そこで色々と考えた結果、効果があるのかどうかはわからないのですがハトムギシリアルというのを購入することにしたのです。
山本漢方製薬のハトムギシリアル
購入したのは山本漢方製薬株式会社のハトムギシリアル。
アマゾンで定期おトク便を使うと290円ほどとお安かったので、続けることになっても経済的負担は少ないかなとこちらにしてみました。
定期おトク便でなくてもあわせ買い対象商品ではありますが1箱350円しないくらいで購入できます。
お高いものだとなかなか続けにくいですから、価格は重要!
ハトムギシリアルの食べ方
ハトムギシリアルはサプリでもお薬でもなく食品なので、好きな量を好きなだけ食べることができます。
一応の目安は1日大さじ1〜2杯とのことなので、それほどの量ではありません。
パッケージの記載を見ると、いぼのためというよりはよく噛んで食べることによって食欲をセーブできるダイエットサポート食品として使われることが多いのかもしれないなと思いました。
冷蔵庫保管はしないように気をつけるだけで、あとは一般的なシリアルと同じ保存方法で良さそうです。
ちなみにカロリーはこちら。
お砂糖や味付けのためのものを一切使用していないわりには比較的エネルギー量が多いなと思ったのですが、ハトムギシリアル100グラムってこのパッケージの1袋が75グラムだということを考えるとそれほどではないですね。
原料原産地はタイだそうです。
食べ方としては一般的なシリアルと同じように牛乳やヨーグルトと一緒に食べるだけでなく、野菜サラダにトッピングしたりお米と一緒に炊いたりスープに浮かべて食べる方法も書かれています。
当たり前ですけどハトムギ茶としても楽しめるというのがちょっとびっくり。
今回は子供にそのままぽりぽりと食べてもらう予定ですけど、もし食べてくれなかったらハトムギ茶にして消費してもいいかも。
パッケージを開けたら青汁の試供品も
パッケージを開けたら青汁の試供品が2本入っていました。
これ、1本でもそこそこなお値段がするもののようなのでちょっとお得かもしれませんね。
こちらがハトムギシリアル2袋です。
まるでポップコーンのよう
ハトムギシリアルを開けてみました。
こんな感じで一瞬ポップコーンのようにも見えます。
あと想像するのはこれ。
このポリコーンよりはつぶは小さいですけど、ハトムギシリアルはいわゆるハトムギのポン菓子のようなものでした。
肝心の味ですが、一言で言うと無味。
正確には素朴な香ばしさと言うような味はあるのですが、甘味も塩味もないので決して美味しいとは言えない感じでした。
お菓子として積極的に食べるとは思えないので、ぽりぽりと食べるには上から塩をちょっとふりかけてあげるといいのかも。
とりあえず当分はハトムギシリアルも試しつつ、いぼの様子を見ることにします。
現在の足裏いぼの状況は?
さて、子供の足裏にできたいぼですが徐々に小さくなってはきているようです。
今は週に1度の液体窒素のスプレーによる治療とヨクイニンの飲み薬のほかにアセチロールクリーム20%と言う尿素配合のクリームが処方されていて、魚の目だと言われた時に処方されたスピール膏をいぼに貼っていない期間はアセチロールクリームを塗っています。
感覚的にはスピール膏よりもアセチロールクリームの方がいぼにはいいんじゃないかなと言う感じです。
毎週の皮膚科通いも2ヶ月になり、この先のことを考えるとちょっと憂鬱…。
おわりに
とりあえず1日も早く子供の足のいぼがなくなってほしいので色々試しています。
最初はアマゾンなどでも評判が良い木酢液クリアというものも試したりしていたのですが、うちの子供には残念ながら特に効き目はなかったです。
毎週毎週皮膚科に通って痛い治療をしている子供を見ていると、どうにかして一日でも早く治らないかなと。
同じプールに通っていた子で同じイボがずっと治らないので放置しているらしい子がいるので、今回長年通っていたプールをやめました。
そのプールでは子供と同じようなタイミングに足裏にいぼができた子が数名いたようなので、プールでもらってきちゃったのでしょうね。
ああ、本当に早く治ってほしい!
それでは!!