昨日までは積雪ゼロだった札幌。
今日は大雪警報が出されていて、1日でたくさんの雪が積もってしまいました。
今日終業式の子供が登校するために家を出た時はまだそれほどの積雪量ではなかったのですけれども。
1日で札幌の風景が全く変わってしまいました。
今シーズン初雪かき
シンシンと音もなく降り続けた雪。
子供が帰ってくる頃にはすでに結構積もっている状態でした。
しかも今日は雪が降っているわりには気温はちょっと高めだったこともあって、雪がベタ雪で湿ってて重たいのですよ。
今シーズン初の雪かき。
— さぴこ@はてなブログ (@sapic_sapporo) 2021年12月17日
つ、疲れた…。
シーズンはじめの雪かきは身体がまだ慣れていなくて変なところに力が入ってしまうらしく、今すでに腰と腕と雪かきを握っていた手が痛いです。
キーボードを打つとちょっと痛いのがつらい…。
今シーズンの根雪は12月17日か?
以前、このブログで根雪予想をしました。
根雪は長期積雪といわれ、開始日は根雪になったと思われる積雪日から1ヶ月くらいして確定されます。
さぴこの予想は19日だったのですがハズレちゃいました。
1日違いならニアピン賞と言えるのですけどね。
今までの最遅の根雪記録は12月14日だったので3日記録更新することになりそう。
それにしても根雪の初日にこんなにドカ雪にならなくてもいいんじゃないかと思うのですが、最近天候がONとOFFしかない状況が多すぎでは?
おわりに
子供は明日から冬休みです。
明日も雪の予報なのでみかんを食べながら映画でも見て家から出たくないところなのですが、子供の通院があるので家から出ないわけにもいきません。
それにしてもこれまでずーっと雪がほとんど降らない日々が続いていたというのに降り始めたらずーっと降ってるってどういうことなのでしょう。
今も降り続いているので、明日の朝までどのくらい積もっているのかを考えただけでゾッとします。
ああ、今日は身体が疲れたので早めに休むことにします。
それでは!!