最近ずーっと雨続きの札幌。
今日は気温も低くて夏という感じはまったくしません。
明日の天気予報を見ると札幌の最高気温は19度の予報。
同じ北海道内にある根室の予想最高気温はなんと13度!!!
最高気温ですからね。
しかもまだ8月中旬ですよ。
13度って、暖房が必要な温度じゃないですか。
6月から7月も雨ばかりだった
今年は6月から7月上旬も雨ばかりでした。
goo天気を見ると曇りの日が1日あるものの、8月8日の午前を最後に太陽のマークが1つもありません。
太陽の光をもう1週間以上見ていないという、まるで梅雨のような状況なんです。
ちなみに明日も雨の予報。
これだけ雨が続く状況は6月末から7月上旬とよく似ています。
お盆は外でバーベキューでもしようかなんて言っていたのですけど、ずーっと雨でできれば外出したくなくなるような天気の毎日。
来週からは小学校の授業が始まるというのに、夏休みの後半はほとんど雨というなんとも子供たちにとって悲しい結果に。
お盆にこれだけ雨が続くのも珍しいような気がします。
夏はもう終わり?
もう夏は終わりなの?と思ったら週間天気予報によると始業式がある来週の月曜日以降は気温が上がるそうです。
夏休みが終わった途端夏に戻るという、このなんともかわいそうな状況。
それでももう最高気温が30度を超えることはなさそうです。
今年はさぴこが東京へ行っていた期間に札幌の一番暑い時期が長かったようですので、そのせいで尚更札幌の夏が短いように感じているのかもしれません。
暑いか寒いかの両極端
7月に入ってすぐも最高気温が20度未満の日が連続してあった札幌ですが、暑くなるときは34度近くまで上昇と最近気温の差が激しいです。
しかも湿度が高く、一昔前の北海道の夏のイメージは無くなってしまいました。
北海道の夏といえば湿度が低くて28度くらいの過ごしやすい夏のイメージだったのですけど、もう昔のような気候に戻ることはないのでしょうか。
夏は雨が1度に大量に降ったり、冬も最近は雪が一度に大量に降ったりすることが増えていて、このままだといったいどうなっちゃうのかなとちょっと不安になることも。
日本全国のあちらこちらで大雨の被害が聞こえてくる頻度が高くなっているように感じます。
もう日本に春と秋はなくなっちゃうのでしょうかね。
おわりに
札幌でエアコンが必要な期間はそれほど長くないのですが、それでもエアコンがないと危険なほどの暑さになる日も増えてきました。
反面、気温が低くなると窓を開けると風邪を引いてしまうくらい気温が低くなる日も増えています。
だんだん厳しい気候になってきていますが、人間は非力なもので自然の前には従うしかないのだな、と改めて感じますね。
ああ、今年の夏にひとつ心残りがあるとしたら結局ビアガーデンには行けなかったということでしょうか。
おそらく大通公園のビアガーデン、今年は利用者数がかなり減少したのではないかと思います。
行きたくても行けないお天気でしたからね…。
はぁ。
それでは!!