丸亀製麺といえばなんといっても「うどん」なのですけれど、その日は麺じゃなくてご飯が食べたいという時ってありませんか?
家族はうどんを食べたいといったのでショッピングセンターのフードーコート内にある丸亀製麺に行ったのですが、そこで目に飛び込んで来たのが
『店舗限定 明太高菜ご飯 250円』
という文字!!
うどんと一緒に明太高菜ご飯を食べるのは量的に無理そうだけど、どうしても明太高菜ご飯が食べたいしどうしようかと思っていたのですが、ぴかーんっと閃いたことがありました。
それはかけうどんの出汁をいただいて、明太高菜ご飯の上からかけてだし茶漬けにするというもの!!
これは絶対美味しいはず!!!
ということで明太高菜ご飯に無料の出汁をいただいて、天ぷら2品と一緒にいただくことにしました。
明太高菜だし茶漬け
フードコート内のお店でなければ丸亀製麺は自分でお出汁を入れることができるようになっているので、そのまま明太高菜だし茶漬けが完成するのですけれど、フードコートの丸亀製麺の場合は注文時に出汁だけをお願いするといただくことができます。
足りなかったら継ぎ足しますよ、と言ってくださったのですがお茶漬けにするには丁度いい量のお出汁をいただきました。
こちらが明太高菜ご飯です。
明太子と高菜ってどうしてこう相性がいいのでしょう。
昔はほっともっとのお弁当でもこの組み合わせのものがあって気に入っていたのですが、今はメニューからなくなっちゃったのですよね。
このまま食べてもいいのですけれども、やっぱり出汁をかけてお茶漬けにして食べてみたい!!
ネギとゴマと海苔と出汁と明太子と高菜のハーモニー
というわけでネギを入れたお出汁を上からかけてみました。
おおおおおーーーーーーーっ。
なんて美味しそうな出汁茶漬け!!
早速いただきます。
お出汁にゴマとネギと明太子と高菜と海苔の味、これは美味しくないわけがないですよ。
さらさらっといただけて、大満足の明太高菜だし茶漬け!!
これはクセになるお茶漬けです。
うどんも美味しい丸亀製麺ですが、こんなに美味しいお茶漬けをいただけるなんでちょっとびっくりです。
おわりに
暑い日には丸亀製麺のおろし醤油うどんが食べたくなるのですけれど、最近の札幌は気温も低く雨ばかりでジメジメしているのでちょっと違うものが食べたくなってしまいました。
明太高菜ご飯は店舗限定のようですのでもしお住まいのお近くの丸亀製麺で明太高菜ご飯を見かけたらこの明太高菜だし茶漬けにして食べてみることをおすすめしますよ!!
明太高菜だし茶漬けをくださいと店員さんにいっても出て来ませんのでご注意くださいね。
あー、また明太高菜だし茶漬けを食べたくなってしまった。
それでは!!