みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


マイナンバーカードの発行日は申込日でも受取日でもないので正確に知ることは難しい

マイナンバーカード・マイナポータル 徹底活用丸分かりマニュアル (日経BPムック)

 

昨日、マイナンバーカードを受け取りに交付通知書に記載されていた区役所へ行ってきました。

 

blog.sapico.net

blog.sapico.net

 

受け取りは思っていたよりはスムーズでしたが、受付待ち人数のわりには時間がかかった印象です。

 

高齢化の進む日本では電子化が難しいのを実感

 

マイナンバーカード受け取りの際に順番待ちのカードを持って待っていましたが、さぴこの前には4人ほどしか待っている人はいませんでした。

 

これならそれほど時間がかからないかもと思っていたのですが、住所氏名と電話番号を書いて証明書と交付通知書を出すだけのはずの窓口で1人の方がなかなか終わりません。

 

少なくとも15分以上はかかっていたと思います。

 

もしかしたらなにか他に手続きがあるのかな、自分も結構時間がかかるのだろうかとちょっとドキドキして待っていたのですが、自分の番がきたら受け取った用紙に名前住所電話番号を記入し2分もかからず終了。

 

そして再度番号カードを受け取ってまた順番待ちになりました。

 

あれ?

 

さぴこはスマホでの申請でしたが、申請方法によって受け取り方法も違うのかもしれません。

 

そして再度呼ばれる際には暗証番号をタッチスクリーンで入力するようなのですけど、さぴこの2人前の方がどうしても暗証番号が入らないと大きな声で係の方に言っていました。

 

その方は10分以上はいろいろと試していて何度もパスワードを入れ直していたようですが、どうしてもエラーになってしまうそう。

 

係の人はおそらく確認用のものと違いがあるのではないかと説明していましたが、入力している人は絶対同じだといいつつ何度も試しているうちにやっとうまくいったようでした。

 

どうしてそんなことになったのかなと自分の番の時に見てみたら、パスワードが入力した瞬間から画面表示が※印になっちゃうタイプだったんですよね。

 

なるほどと思いつつ、自分の番ではすぐに入力が終わったので受け取りのサインをしてあっという間に終了しました。

 

高年齢化によって今までは役所に行けば何でもしてくれていたご高齢の方にとって電子化は敷居が高いのだということを実感しましたよ。

 

マイナンバーカードの発行日っていつ?

 

マイナンバーカードの申し込みから受け取りまで2ヶ月弱でしたが、有効期限の欄を見てちょっと疑問がわきました。

 

マイナンバーカードの有効期限は発行後10回目の誕生日まで、そして電子証明書の有効期限は発行後5回目の誕生日までとなっています。

 

さぴこの誕生日は7月下旬で申し込み日から誕生日までは1ヶ月未満だったので、発行日が受取日ならちょうど10回目の誕生日は10年後になるかなと思っていました。

 

ですが受け取ったマイナンバーカードの有効期限は8月を基準とするなら9回目の誕生日までとなっているではないですか。

 

あれ?もしかしたら発行日って申込日なのかな?

 

いやでも申込日はあくまでも申込日のはず。

 

ということは発行日はいったいいつなのという疑問が生まれます。

 

別に9回目の誕生日でもいいのですが、モヤモヤ考えているのもスッキリしないので電話でマイナンバーカードの窓口へ問い合わせをしてみることにしました。

 

マイナンバーカードを受け取ってもその発行日を知ることはできない

 

誕生日前後にマイナンバーカードの申込みと受取があったので発行日を知りたいということで、申込日と誕生日そして受取日をお知らせして聞いてみました。

 

ちょっと確認しますのでお待ち下さいということで確認後に教えていただいたマイナンバーカードの発行日は

 

申請者のデータがマイナンバーカードのICチップに書き込まれた日

 

でした。

 

ただ書き込みをされた日というのは書類上での記載もカードへの記載もされていないとのこと。

 

もし発行日を正確に知りたい場合は受取した自治体へ問い合わせるしかないそうです。

 

というわけでICチップにいつデータが書き込まれるのかわかりませんので、これからマイナンバーカードの申請を考えていらっしゃる方で誕生日直前という方がいらっしゃいましたら、可能であれば誕生日翌日に申請をすると1年有効期限が伸びますよ。

 

マイナンバーカードの有効期限は10回目の誕生日までですが電子証明書は5回めの誕生日までなので、今回の私のようなことになると4年しか期限がないことになってしまいますから。

 

マイナポイントの申請も終了

 

区役所ではマイナポイントの申請受付もできましたので、WAONで予約してきました。

 

さぴこの前の人がPayPayを希望されていたのですが、その場所のせいなのかスマホの電波が届かずに何度かチャレンジしても結局だめで、マイナポイントの予約だけで後はご自宅でされるとのこと。

 

nanacoやWAONの場合はカードにかかれている番号等を受付に備え付けのPCに入力後非接触カードリーダーにカードをかざすだけで終了でした。

 

これで9月1日以降2万円分WAONにチャージすると7000ポイントゲットです。

 

おわりに

 

今からマイナンバーカードの申込みをしてもマイナポイントの期限には間に合うと思います。

 

一応4000万人の予約枠ということで上限はありますけど、これまでのマイナンバーカードの普及率から考えても予約開始から5ヶ月は余裕だろうと当初から言われていましたので、年内なら大丈夫ではないでしょうか。

 

それでも自治体によってカードを受け取るまでの期間に差があるようですので、マイナポイントが気になるという方はスマホからでもすぐに申込みをされるとよいと思います。

 

本当に簡単に申込みができましたから。

 

ただし受取は申請者本人でないといけないので、日中なかなか取りにいけないという方は受取が少々面倒かもしれませんけどね。

 

それでは!!