みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


MacBook Proの16インチを購入しようか本気で悩んでいます

Mac Fan 2020年1月号 [雑誌]

 

久しぶりに表計算ソフトと格闘する機会がありました。

 

さぴこの今のメインPCはMacBook Air 13です。

 

これがもう、イライラMAX!

 

13インチで表計算ソフトを扱うということにこんなにストレスを感じるとは。

 

老眼が恨めしいですが加齢によるものですからどうしようもありません。

 

大画面は正義

 

結局ずっと2階に置きっぱなしにしていた27インチのモニターと外付けのキーボードとマウス一式をリビングまで持ってきて、ダイニングテーブルの上にMacBook Airとモニターを並べて置いてクラムシェルモードで使いました。

 

ああ、全く作業時間が違います。

 

ブログを書くくらいなら13インチでも全く問題ないのですけど、表計算ソフトでちまちまと作業をするとなると13インチだと最悪ですね。

 

いや、それでも昔ならまだなんとかなったかもしれないですけど、本当に老化だけはどうすることもできないなあとがっくりきてしまいました。

 

作業が終わったので2階にモニターを戻し、いつものように13インチのモニターでブログを書き始めたのですがこれがまたなんというか違和感が…。

 

そう、目があの画面サイズに慣れちゃったのです。

 

さすがに27インチのモニターは今のリビングには置く場所がないのでどうしようもないのですけど。

 

Windowsノートは室内用は17インチを使ってきたので、Macも17インチが復活してくれたらと思っていたのですが、今回MacBook Proが16インチになったので物欲がふつふつと止まらない状態になってしまいました。

 

blog.sapico.net

 

 

 

スペック的にはネコに小判

 

さぴこの使用しているのはMacBook Air (13-inch, Early 2015)ですが、ブログ以外の作業でも今回外部モニターでクラムシェルモードで使用しても全くマシンにストレスを感じないくらいのことにしか使っていないので、MacBook Proは明らかにオーバースペックなんです。

 

ただサイズが大きければそれだけでいい、そんな感じです。

 

ただディスプレイ自体はかなりきれいになって見やすくなっていますので目の負担は少し減るかなと思います。

 

それ以外で楽しみなことといえばキーボードくらい?

 

何かMacBook Proじゃないとできないようなことがあれば思い切って購入しちゃうのですけど、それがない!!!!

 

MacBook Proは高額なのでポンっと買えないのが悲しいです。

 

モバイルモニターはどうだろう

 

cocopar 17.3インチ/FHD1920x1080/モバイルモニター/モバイルディスプレイ/非光沢/薄型/IPSパネル/USB Type-C/HDMI/HDR対応/カバー付 /1cm/950g/3年保証 JSJ-173

 

 

画面サイズだけが問題で、今あるモニターがデカすぎておけないならモバイルディスプレイならどうだろうと調べてみました。

 

17インチオーバーのものもありましたけど、畳んで保管できるのでこれならリビングにも置いておけそうです。

 

 

お値段もまあまあこれならまだ買っても良いかなというものでしたけど、ノートパソコンのようにお手軽に毎日使うという感じではないのが悩みどころです。

 

電源を確保して本体と接続して、って考えるとやっぱりMacBook Proを購入する方が絶対楽なはず。

 

モバイルモニターを購入して、やっぱりだめだーってなってしまったらもったいないですし。

 

ああ、どうしよう。

 

もうWindowsには戻れない

 

Windowsは7で止まってしまいました。

 

子供は学校でWindows10を使っているので子供用には安いノートパソコンを購入しましたけど、自分用にはどうかなという感じ。

 

でもWindowsのノートパソコンの方がディスプレイサイズが大きいものもたくさんあるのですよね。

 

どうせ大したことはしないのだからパソコンなんてなんでもいいかなとも思うのですけど、ディスプレイサイズだけは譲れないのでちょっとだけグラグラしますけど。

 

でも、やっぱりもうWindowsには戻れないなぁ。

 

おわりに

 

というわけで今日はこれまたいつにも増して意味の全くない内容のブログですけど、今日MacBook Proをポチッとする寸前までいってしまったので、とりあえず冷静になるために書いています。

 

さて、いつまで我慢できるのか。

 

まあ悩んでいる時が一番楽しい時でもあったりするのですけどね。

 

それでは!!