歯茎の腫れのため現在強い抗菌剤を服用中のさぴこです。
先週までも違う抗菌剤を連続して服用していたこともあって、現在私の腸内細菌はボロボロな状態になってしまいました。
というわけでただいまいろんな菌を摂取中。
ツルハおすすめのミヤフローラEX
ドラッグストアのツルハで抗菌剤でお腹の調子が悪いと相談したところ、強力におすすめされたのがこのミヤフローラEX。
|
ミヤリサンの会社がツルハのPB商品として作っているお薬のようです。
なんでも宮入菌というのが普通の乳酸菌では効かない抗菌剤(抗生剤)にも効果があるという話。
抗菌剤を処方された薬局ではあまり効果は期待しない方がいいかもとは言われましたけど、今はどちらを優先させるかというとやはり抗菌剤なので藁にもすがる思いで服用中です。
おなじみのビオフェルミンも
昔から我が家で常備しているビオフェルミン。
抗菌剤処方時は処方薬であるビオフェルミンRというのじゃないと効きにくいそうなのですが、とりあえずこれも追加しています。
まあ流れる水の中で火をつけようとするくらい無謀なことなのかも知れませんけど、少しでもいい作用があればと思って。
ヨーグルトと豆腐が主食
最近の食事の主体はヨーグルトとお豆腐。
ヨーグルトはいろんなものを試していますが、今日はたまたま飲むヨーグルトでした。
夜は消化の良いおうどんにしましたけど、朝とお昼は基本的にヨーグルトとお豆腐、たまにおかゆをプラスしています。
ああ、少しでもお腹が回復してくれますように。
雪の壁が2メートルくらいになっていました
今日も歯医者への通院のために外に出たのですが、ザクザクだった道路の雪は削られて路肩に寄せられていました。
その高さ、高いところでは2メートル以上あります。
札幌はそうでもありませんでしたが道内では大雪で道路が寸断されたりと大変なことになっていたんです。
コロナ騒ぎに引き続きなんという試される大地、北海道。
今年はいつも以上に春が来るのが待ち遠しいです。
おわりに
最近通院と必要最低限の家事をしている時以外は横になっているためか、筋力の低下を強く感じます。
使わないと筋肉って本当に衰えてしまうと実感!
体調回復まではまだ先は長そうですが、回復したらリハビリがてらの運動を始めたいです。
それでは!!