みんなたのしくすごせたら

アラフィフさぴこのなんでもない毎日の暮らしの雑記帳


冷凍庫が大きな冷蔵庫が欲しい

6ドア冷蔵庫 どっちも冷凍 KXCCタイプ クリスタルミラー 観音開き 内容量:570リットル 日立 R-KXCC57V X

我が家の冷蔵庫は購入してそろそろ16年になります。

 

今のところ不調はありませんが、電気代が今どきの冷蔵庫に比べると高いのが気になるくらいでしょうか。

 

でも冷蔵庫って壊れる前に買い替えたい家電ナンバーワンだと思うのです。

 

特に夏場は。

 

購入後10年を経過したあたりから夏場になると冷蔵庫買い替えについて意識するようになっていたのですが、今年は16年目の夏。

 

家電品の壊れるタイミングってある日突然、がほとんどなのでいろいろ悩ましいのです。

 

夏場の暑い中に冷蔵庫のない生活なんて考えたくもありませんし。

 

我が家は545Lの冷蔵庫に冷凍庫も使っていてどちらも16年目なのですが、おそらく冷凍庫はかなりの電気代になっているはず。

 

でもコストコなどでのお買い物では大容量過ぎて冷凍庫がないと買えないのです…。

 

ふう。

 

今日は1日家電サイトやメーカーの冷蔵庫のサイトをずっと見ていましたよ。

 

冷凍庫を大きくすると電気代が上がるのであまり大きくしていないものがほとんどなのですよね。

 

そんな中、お!これはという冷蔵庫を発見!

 

 

どっちも冷凍!!!

 

そう、野菜室を冷凍庫にできちゃうというタイプの冷蔵庫なんです。

 

野菜室がないのはちょっぴり不便ですけど最優先はなんといっても冷凍庫な我が家。

 

これなら今使っている冷凍庫を処分してもなんとかなるかも!とお値段を見てみると…。

 

え?

 

冷蔵庫って今こんなに高いんですか??

 

40万円超えちゃってますけど。

 

というかカメラをつけてスマホで確認とか、いらないのですがこれって需要あるんですかね。

 

無駄な機能はいらなくてシンプルに冷凍庫が大きい冷蔵庫が欲しいだけなのになかなか見つかりません。

 

まあまだ壊れているわけではないしもう少し考えようっと、というのをここ数年繰り返しているのですが、冷蔵庫って夏になると調子が悪くなるイメージがあるのでちょっとドキドキしちゃいます。

 

今日大丈夫だったからといって明日大丈夫とは限らないんですよね。

 

それにしても冷蔵庫の値段ってここ10年ですごく高くなっていませんか?

 

16年前なら大容量でハイエンドのものでも25万円くらいで購入できたというのに…。

 

最近は冷蔵庫はスカスカで、野菜が高くなってからは野菜室は本当にスカスカで、食料はほぼ冷凍庫に入っているというような感じなのでお安い冷蔵庫と大容量の冷凍庫を購入するのが一番よかったりするのかな、とかいろいろ考えてしまうさぴこなのでした。

 

それでは!!