最近、札幌ではヒグマが出没しまくっています。
札幌市のウェブサイトにヒグマ出没情報があるのですが、こんな感じです。
ご覧いただくとわかるのですが、今年の4月2日から6月7日までで58件の出没情報が掲載されています。
そして昨日と今日、しかも住宅地に近いところで2件もヒグマが出没。
まずは昨日の西区での出没。
#札幌市 で #クマ の目撃相次ぐ
— NHK北海道 (@nhk_hokkaido) 2023年6月8日
映像は #札幌市 西区西野8条9丁目#西野すみれ公園
7日午後11時ごろ木の根元を掘るクマが目撃されました
公園周辺では先月下旬以降
親子と見られるクマが相次いで目撃されています
ご注意くださいhttps://t.co/mA3Ym4gOK2 pic.twitter.com/9gAT7M1Gnp
公園内の砂場にクマの足跡がしっかりのこっているなんて…。
近くには小学校も中学校もある場所です。
そして今日の夕方には南区でも目撃されたという通知がスマホに。
【札幌市南区で #ヒグマ が目撃されました】
— 北海道【公式】 (@PrefHokkaido) 2023年6月8日
6/8(木) 17:51頃、札幌市南区南39条西11丁目1番付近の藻岩山と住宅地の境界付近で、ヒグマ1頭が目撃されました。その後ヒグマは、藻岩山方面へ移動しました。
ヒグマを発見したら決して近づかないよう、十分注意してください。#札幌市 pic.twitter.com/rojMKpoJyM
これにはビックリです。
この場所からそう遠くない場所にイオンがあったり、川を渡ったらすぐの場所にはさけ科学館なんかもあったりするのです。
しかも川沿いに北上されたら札幌の中心部まであっという間の場所。
窓の外を見たらクマって!!!!
南区ではない我が家からもそう遠くない場所なので、このヒグマの目撃情報には驚いています。
ここ数年、ヒグマの出没が本当に増えているのでこのままだと市内中心部にもヒグマが出るのではないかと心配。
札幌だけでなく北海道内の各地でもヒグマが出没しているので、そろそろなにか本格的な対策を考えて欲しいさぴこなのでした。
それでは!!