昨日の新型コロナワクチン接種から丸1日が経過しました。
さぴこが接種したのはファイザーのワクチン。
今職域接種や集団接種で使用されているモデルナと副反応の違いはあるのかもしれませんが、とりあえず接種後27時間ほどの経過を自分メモをかねて書いてみたいと思います。
新型コロナワクチン接種直後から4時間半経過までは昨日のブログに書きましたので、今日はその続きからとなります。
接種直後の様子については上記をご確認ください。
新型コロナワクチン接種から6時間半後
昨日ブログを更新したあとすぐにシャワーを浴びたのですが、まだ髪の毛を洗う時にはちょっと鈍い痛みを感じるくらいでまだ特に不自由はありませんでした。
ただ左腕の可動域が少しづつ狭くなってきているのを感じます。
上まで腕が上がりません。
これから来るかもしれない副反応を考え、昨日は午後10時半には寝ようとベッドに入ったわけですが、寝たのはおそらく午後11時くらいだと思います。
接種したほうの腕が下になることがないように最初は仰向けで寝ていましたが、接種したほうの腕をちょっとずらすだけでどちらを向いても寝られるということに気がついてからはあまり気にせず就寝。
朝6時10分に起床するまでぐっすり熟睡できました。
接種から15時間後
子供に朝ご飯を出してお弁当を作っていた頃、左腕がやはり思うように動かせないことに気が付きました。
動かさなければ痛くなかったのですが、高いところの物を取ろうと上のほうに手をのばすと痛くて無理。
といってもズキッとした痛みというよりはひどい筋肉痛のような痛みに近いです。
昨日の夜より確実に痛みは増していました。
でももう一晩たったし、これ以上ひどい副反応が出ることはなさそう、と一安心。
念の為今日はあまり無理をしないようにと朝ごはんの片付けと洗濯と掃除が終わったらお昼寝をすることにしました。
洗濯が大変
お昼寝までの間に済ませようとしていたお洗濯。
料理やお掃除の家事よりこれが一番の難関でした。
そう、腕が上げられないのでうまく干せないのです。
右手を駆使してなんとか干し終わってほっと一息つくと、いつもよりはなんとなく眠気があるなという感じだったのでそのまま2時間ほどお昼寝しました。
本当は1時間くらいと思っていたのですが、気がついたら2時間経過していたのですよね…。
接種後24時間くらいで症状がキツくなるかたもいるらしいというのを見ていたので、お昼寝のあとは夕食の準備。
今日は冷やし中華ということで薄焼き卵ときゅうりとハムとトマトを準備しておいて、あとは麺を茹でるだけの状態にしておきました。
接種から24時間後に微熱
子供が学校から帰ってくる直前、ちょっと暑いなと思ったので念の為熱を測ってみたら37.2度まで上がっていました。
ちょっと前まで36.2度だったので1度くらいの上昇です。
発熱というにはそれほどでもなく微熱程度。
でも接種直後ではなくて24時間後というところが免疫の作用なのでしょう。
今の所37.2度以上には上昇はしていません。
接種後28時間経過
このブログを書いているのは接種後約28時間が経過した午後8時前です。
今のところは腕の痛みくらいしか副反応はありませんが、昨日の夜はいつもより熟睡できたような気がします。
もうぐっすりと。
今日は寝ようと思えばいつでも寝れるかもという感覚はあったので、これも副反応の一つなのかもしれません。
あとは腕の痛みがいつまで続くのか、ということくらいですね。
おわりに
接種日翌日は腕を上に上げなければならない動作さえ避けられれば気になるほどの副反応はありませんでした。
お洗濯も今日じゃなくて明日する予定だったのですが、子供が汚した服があったので結局いつもどおりのお洗濯に。
あとはこのあとシャワーで洗髪をする時がちょっと辛そうかもということくらいですね。
昨日のシャワーの時は腕を上げていてもまだ大丈夫だったので。
今日もこれからシャワーを浴びて早く休もうと思います。
一応カロナールも常備していますが、今回は使わずに済みそうでほっと一安心。
副反応が強めに出ることが多いという2回目の接種後が気になりますが、その時はまたブログでご報告しようと思っていますよ。
あ、そうそう。
今日7月7日は全国的には七夕なのですよね。
あとカルピスの日でもあります。
北海道の七夕は8月7日なので、あと1ヶ月の間で願い事を考えておこうと思うさぴこなのでした。
それでは!!