春がきてもずっとおうちで引きこもっていてお楽しみがありませんでしたが、我が家の春のお楽しみ、根曲がり竹の炊き込みご飯を作りました。
いつもは山菜コーナーに根曲がり竹がならぶちょっと遠くのスーパーで購入するのですが、今は近所のスーパーでしかも週に1度しか買い物に行かないのでなかなか出会えずにいたのです。
なので今年はメルカリで購入しちゃいました。
今はいい時代になったものです。
1キロ超の根曲がり竹
届いた根曲がり竹はとってもきれいなものでした。
虫食いもひとつもなくて大満足!
早速茹でて皮をむいて下ごしらえをしましたよ。
茹でて皮を向いて水に漬けるまで40分ほど。
子供が大好きなたけのこご飯用にたくさん切って準備しても、まだこれだけあまりました。
煮物にいれようかどうしようかまだ考え中です。
たけのこご飯
こちらは子供が大好きなたけのこご飯。
今日は3杯もおかわりしていました。
具は根曲がり竹の他に油揚げと人参としいたけと鶏肉。
本当はこんにゃくも入れたかったのですが、炊き込みご飯の素を多く作って冷凍する予定だったのでこんにゃくは入れませんでした。
これですぐにまた炊き込みご飯が楽しめます。
おわりに
炊き込みご飯と一緒に食べたのはきゅうりを味噌で漬けたお漬物とふきの煮物、そして冷凍コロッケを揚げたものです。
ふきは我が家の庭にはえてきたものを切ったもの。
山菜は春を感じる味覚ですね。
根曲がり竹はそのままグリルで焼いて食べるのが好きなのですが、子供は根曲がり竹の炊き込みご飯が大好物なので最近はほとんどが炊き込みご飯として食べています。
グリルでそのまま焼くと下ごしらえがいらないのがいいんですよね。
今回はメルカリで購入したものがとっても新鮮で美味しかったのでまた購入しようかなと。
次回は半分くらいはグリルで焼いてマヨネーズを漬けていただきたいなと思うさぴこなのでした。
それでは!!