かなり久しぶりにコストコへ行ってきました。
緊急事態宣言が出された後には行っていませんでしたから実に半年以上ぶりです。
いつも使っているブリタの浄水器用カートリッジがなくなってしまったので購入するという目的でしたが、久しぶりのコストコは激混みで結局必要なものだけ購入してそそくさとお店を出ました。
Amazonなどでも4個セットなどが販売されていますが、コストコだと1つ約2ヶ月使えるカートリッジが8個入りで5000円ちょっととお得に購入でき、しかもこれで1年以上は大丈夫!
マスクと除菌アルコールを購入
今日はアイリスオーヤマの30枚入りの普通サイズマスクが780円だったのとカビキラーアルコール除菌キッチン用の本体と詰替え2個セットが安くて買っちゃいました。
手指消毒用のアルコールはどこでも見かけるようになりましたが、キッチン用のアルコール除菌スプレーがなかなか見つからなくて困っていたのです。
以前から愛用していた業務スーパーの除菌アルコール78はお店ではすっかり見なくなってしまいました。
テーブルを拭いたりする時にもキッチン用の除菌アルコールは日々使っていたので、早く普通に買えるようになるといいなあ。
備蓄用のスパムも
もう少しで北海道中がブラックアウトした地震が発生してから丸2年になります。
そして9月1日は防災の日ということもあり、少しづつ防災グッズをアップデートさせている最中なのです。
まずはカセットガスを使ったコンロ。
現在のところカセットガスを使える調理器具は普通のコンロにホットプレート、そして炉端焼ききと3つに増えたので、カセットガスのボンベの備蓄というか古いものは使いつつ新しいものを買い足すというローリングストックを続けていますよ。
食料備蓄はカレーのレトルトやコーン缶にトマト缶、フリーズドライのスープやお味噌汁、野菜ジュースに加えてスパムもストックしているのですが、スパムはコストコで購入するとスーパーよりはお安く購入できるので今日買ってきました。
まあスパムは備蓄というよりは普段も使うのでこれもローリングストックの1つかもしれません。
フードコートは席数がかなり少なくなっていた
その他お野菜やステーキ用の牛肉、生姜焼き用の豚肉を購入して長いレジ待ちの行列に並んで会計をすませたあと、フードコートはそれほど並んでいなかったので帰り道に車で飲めるようなものを購入することにしました。
フードコートは緊急事態宣言時には閉鎖されていたそうですが今は座席をかなり減らした状態で通常営業中です。
座席は以前の半分くらいかな?
そろそろお昼という時間帯だったので車でホットドックでも食べようかと180円のソーダ付きホットドックを注文し、ドリンクコーナーへ向かいました。
先にホットドックにケチャップとマスタードとレリッシュ、そして大好きなザワークラウトをと思ったのですが、ザワークラウトの容器が入っていた場所は平らになっていて撤去されているではないですか。
オニオンはあったのでオニオンとケチャップ、マスタード、レリッシュをトッピングして包み直してドリンク入れて車へ向かいました。
ちなみにドリンクの蓋やストローも以前はドリンクコーナーの一角にありましたが、会計時にすべて手渡ししてもらう形に変更されたようです。
ナイフやフォークなども見当たらないなと思っていたのですが、なんと会計時にナイフやフォーク、そしてザワークラウトもお願いするといただけるのですって。
次にコストコに行くのはいつになるかわかりませんが、今度はお願いしてみようと思います。
おわりに
今日はいつもよりもお子様達をたくさん連れた家族連れが多かったように思います。
札幌は午前中雨がひどかったので遊びにも行けなかったでしょうから、レジャー代わりになっていたのかもしれませんね。
そして今日の札幌の気温、15度ですよ…。
厚手の生地の半袖なら大丈夫かなと思ったのですが、かなり肌寒かったです。
室内は湿度が高めで寒いということはありませんでしたけど、外はもうすっかり秋の気温。
ですが天気予報では来週後半はまた暑くなるらしいのですよ。
もう気温のジェットコースターに身体が悲鳴をあげそうなさぴこなのでした。
それでは!!