久しぶりの業務スーパーおすすめ!
今日はもうすぐクリスマスということでドイツ直輸入のシュトーレンを見つけたので買ってみました。
シュトーレン、11月頃になるといろんなお店で販売されていますが、なかなかのお値段なんですよね。
あとカロリーもなかなか高いという問題もあるのですけど。
シュトーレンと呼ぶことが多いのですが、本来はシュトレンというらしいです。
シュトレン(独: Stollen)は、ドイツの菓子パン。オランダ語ではストル(stol)と呼ばれる。シュトーレンとも表記されるが、ドイツ語の発音規則としては正しくないとされる[1]。ドイツとオランダでは伝統的にクリスマスに食べられる食品で、その時期で売られるものはクリスマスのシュトレン(独: Christstollen, Weihnachtsstollen、蘭: kerststol)という。
シュトレン - Wikipedia より引用
クリスマスまでの4週間のアドベントの期間に少しづつスライスして食べるといわれるシュトーレン。
さぴこは4週間持たせられる自信はないです。
絶対その前に全部食べちゃいますもの。
業務スーパーのシュトーレン
こちらが本日業務スーパーで購入した「クラシック クリスマス シュトーレン」です。
さぴこが購入したお店では700円台後半の価格でした。
シュトーレンって結構お高くて、近くのお店では1本2000円くらいで販売されているので、1000円でお釣りがくるのはちょっと嬉しい!
内容量は500グラムで、本場ドイツから直輸入と書かれています。
こちらがパッケージ裏の説明。
原産国名はちゃんとドイツになっています。
賞味期限は来年の3月でした。
カロリーは100グラム当たり389キロカロリーですので、これ1本全部食べると2000キロカロリー一歩手前という感じ・・・。
食べすぎ注意、なのです。
箱の中には銀色の袋に入ったシュトーレンが!
このシュトーレン、周りのお砂糖の量がすごくて、袋を開けるだけで粉が舞い上がります。
なので取り出す前には下に大きめの紙か何かを敷いた方がいいですよ。
シュトーレンを切ってみた
シュトーレンを切ってみました。
端っこの方はレーズンが思ったよりも少ないかも・・・。
でもオレンジピールとレモンピールの味もしっかりしますし、レーズンも美味しいので、このお値段なら満足の味!
子供はシュトーレンが苦手らしいので、私とダンナと私の母でいただきました。
すこしづついただきますけど、多分1週間後にはなくなっていることでしょう。
おすすめのシュトーレン
今回は業務スーパーのシュトーレンをご紹介しましたが、最近はいろんなお店で美味しいシュトーレンを販売しています。
札幌市民ならおなじみの「きのとや」さんでもシュトーレンを限定で販売していますが、1本のお値段が4104円ということもあってなかなかチャレンジできずにいます。
生チョコレートでおなじみのロイズもシュトーレンを販売していますが、こちらも1本2000円弱となかなか気軽に購入できないのですよね。
今回の業務スーパーのシュトーレンがどのくらいお値段的にお安いかお分かりいただけると思います。
業務スーパーよりちょっとお値段は高いのですが、さぴこがオススメするもう一つのシュトーレンはコストコのもの!
こちらもドイツ直輸入で1本1000円ちょっとのお値段で買えちゃいます。
しかも業務スーパーの倍くらいの大きさ!
これ、美味しいんですよ〜。
ナッツや香辛料が入っているので、お子様はちょっと苦手かもしれませんけどね。
時期的に売り切れているかどうかギリギリかもしれませんが、もしコストコで見つけたらぜひ試してみてください。
コストコのシュトーレンも業務スーパーのシュトーレンも日本のパン屋さん等で販売されているものとはちょっと違う印象があります。
日本のシュトーレンはしっとりしていてフルーツパウンドケーキっぽい感じのところが多いですが、コストコや業務スーパーの場合は固いパンという感じ。
さぴこはどちらも好きですけど、友人などはドイツのシュトーレンのボソボソした感じが苦手という人もいますから、ボソボソタイプが好きではない方は今回ご紹介したシュトーレンはあわないかもしれません。
シュトーレンを食べたことがないよという方にはお試しとしても価格的に嬉しいのが業務スーパーのシュトーレンだと思います。
おわりに
今日は朝からコストコに行っていたのですが、すごい人でぐったりしちゃいました。
日曜日は混むとはいえこれほどとは、と思っていたら今日ってボーナスサンデーだったのですね。
クリスマスでもないのグリルチキンレッグを買ってきちゃいました。
クリスマスのチキン、これにしようかと思っていたのですが、今日食べちゃったのでどうしようかしら・・・。
丸鶏を買ってきてオーブンで焼くか、コストコでまたグリルチキンを買ってくるか、もう少し考えます。
みなさんはクリスマスの予定、もう決まりましたか?
それでは!!