周りのお友達で書道やそろばんを習いに行く人が増えた影響か、やっと書道にも興味が出て来たような子供。
以前から習い事をさせるなら書道とそろばんをさせたいと思っていたのですが、いまいち本人に興味がないようだったので半ば諦めて、ワークなどを購入してみたりもしたのですが、予想通りやる気なしでした。
さぴこもとりあえずしばらくは続けてみたのですけれど、やはり独学ではなかなか難しいなぁと実感。
これは自分で子供に教えるなんて絶対無理だから、ワークをつかって家庭でというのは無理かなあと思っていました。
書道の授業が始まった
3年生から学校で書道の授業が始まりました。
学校で習い始めたからか、同じクラスの子も書道教室に通いだす子供が増え始めたのです。
子供のお友達が多く通っているの書道教室は、硬筆と毛筆のどちらも練習するところで1回の学習時間も90分とそれなりに長いのですが、子供の希望は硬筆だけ習いたいというものだったため、いろんな書道教室を調べたのですが自宅近くにはありません。
そこで見つけたのが公文書写でした。
公文書写はかきかたも書道も選択制
公文書写は「ペン習字」「かきかた」「筆ぺん」「毛筆」から好きなものを選択できます。
しかもシステムは通っている公文ととてもよく似ていて、子供の習いたいといっていた硬筆の「かきかた」教材のサイズは公文のプリントと同じ。
ただ勉強の方の公文はスピードが大切ですが、公文書写はゆっくり丁寧に書くということで真逆ともいえます。
とりあえず、無料で教材等をみて検討ができる体験学習に申し込んでみることに。
それが8月末のことです。
公文書写の無料体験学習で感じた問題点
今月は無料体験学習があるということで無料で3週間学習ができたのですが、子供がすっかりやる気になったので正式に入会することになりました。
実は親としてはどうしようかと悩んだ点があります。
それは子供が今小学3年生で漢字の学習もたくさん出ているのですが、公文書写の「かきかた」教材はしばらく漢字がでてきません。
体験では縦や横棒、くの字等のなぞりで終了しました。
文字になっていないなぞりとはいえ、漢字のあらゆるところに使われるパーツをなぞるため、きっと重要なのだろうとは思いますが一見幼児用運筆教材と見分けがつきません。
ひらがなに入るまでにもかなり枚数があり、ひらがなと数字、カタカナと進んでいくらしく、他の書道教室がその該当学年の漢字の書きも学習するのに対して、公文書写は運筆からじっくり学習していくシステムです。
A教材から始めて漢字が出て来るのはD教材の後半、楷書の最終教材はHですから半分はひらがなとカタカナと数字を学習することになります。
しかも学習の公文と違い速さではないため学習するのは1日数枚ですから、どんどん進むという感じでもありません。
子供が入学前や小学1年生だったら悩まず公文書写に決めていたのですけれど、正直小学3年生以上だとあまりおすすめできないかもしれないです。
また教室によって学習する教材の始まりが違う可能性もありますが、子供が体験学習をした教室はAからでしかも反復もありましたので、このペースだとひらがなとカタカナを終了するのはおそらく2年くらいかかりそうな予感がしています。
普通の書道教室だとありえない状況です。
入学前のお子さんに公文書写はおすすめです
今は入学前にひらがなの練習をするのが普通になっていますが、その時代にこの公文書写をやっていたらきっとペースとしても丁度よく、きれいな字を書けるようになっていたことでしょう。
このカリキュラム自体が初期は幼児向けを意識して作られているので、小さい子にこそ最適な気がします。
始めるのが小学3年生だと少々遅すぎるように思いますから、遅くても小学1年生の内に始めるのが良いのではないでしょうか。
教室で子供たちが書いている文字を見ましたが、幼稚園から通っているという小学6年生の女の子の書く「かたかな」最終教材の行書はとてもすばらしかったです。
もっと早く興味をもってくれていたらなぁ・・・。
無料体験学習の後正式に入会しました
そんなこんなで親としては悩むところではあったのですが、この無料体験学習中にひらがなで自分の名前を書くのはかなり上手になりましたし、子供自身が通いたいと希望したので、正式に入会することにしました。
小学生は1ヶ月3240円。
毛筆も一緒だと4860円でお得なのですが、硬筆だけをやりたいという希望だったので、1教科だけです。
入会後には「かきかた」で使える下敷きと教材を入れる入れ物をいただきました。
週に1回30分ですが、家でも宿題がでます。
といっても無理のないように3、4枚ですからすぐに終わることもあって、子供も今のところやるのが楽しいようです。
次の無料体験学習は11月
次の公文書写の無料体験学習は11月。
もし公文書写に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ無料体験学習の後に検討されたほうが良いと思います。
そして無料体験学習を申し込む際はできるだけ月の初めの頃の方がいいですよ。
月の中頃になってしまうと2回しか体験できないかもしれません。
本当はさぴこも通いたいくらいなのですが、大人だと月謝が高くなるのと、2人で通うと結構な額になってしまうので、親は我慢することにします。
とりあえず手元にあるペン習字のテキストをまた再開しようかしら。
おわりに
昨日はたくさんのお祝いメッセージをいただきまして、本当にありがとうございました。
ああ、なんだか続けて来てよかったなって、みなさんからのメッセージを見て心からそう思いました。
なんでも続けていればいいこともあるもんですね。
他のことはなかなか長続きしないのですけど、ブログがこんなに続けられているのは見てくださっているみなさんのおかげです。
本来であればコメントいただきました皆様に個別でお礼をお伝えしたいところなのですけれど、それも難しいため、こちらで失礼します。
本当にありがとうございました!
それでは!!