先日札幌市内の業務スーパーのパン売り場で、とっても懐かしい1品を発見しました。
現在30代から40代の北海道民ならおそらくご存知の方が多いと思われる『夜霧よ今夜もハンバーガー』です。
ちょうどその年代の方が高校生の頃などに学校の購買においていることが多かったと思うのですが、10年以上前に発売中止になっていました。
近年セイコーマートでは数量限定で復活販売されていたらしいのですが、さぴこは出会うことができなかったので、今回の『夜霧よ今夜もハンバーガー』との再会は恐らく20年以上ぶりだと思います。
そして食べたのは30年ぶりくらいかもしれません。
『夜霧よ今夜もハンバーガー』
先日『チョコブリッコ』という菓子パンをご紹介しましたけど、この『夜霧よ今夜もハンバーガー』も日糧製パンのもの。
『チョコブリッコ』といい『夜霧よ今夜もハンバーガー』といい、当時の日糧製パンのパッケージのデザインセンスがすごすぎて今更ながら感心してしまいます。
パッケージに「イカスぜ」、ですよ。
それにしても『夜霧よ今夜もハンバーガー』というネーミングが何度見てもすごすぎます。
テリヤキハンバーグの入ったハンバーガー
この『夜霧よ今夜もハンバーガー』は間にはテリヤキハンバーグだけが挟まっているというハンバーガーです。
レタスやピクルスなどはありません。
こんな感じでテリヤキハンバーグとバンズのみのシンプルな構成。
テリヤキハンバーグ自体もそれほどボリュームがあるわけではなく、比較的ボソボソとしたパンの部分が多いのがわかります。
チープな味が懐かしすぎた
昔はマクドナルド等のハンバーガーが今ほど気軽に食べられなかったので、ハンバーガーといえばこの『夜霧よ今夜もハンバーガー』だった時代がありました。
スーパーなどの大型店よりも地元の今はなき個人商店のパンコーナーや学校の購買でよく見かけたという印象が強いです。
日糧のロゴ入り小豆色のパンケースに並べられたパンの中でもこの『夜霧よ今夜もハンバーガー』はなにか特別な雰囲気を出していました。
美味しい出来立てのハンバーガーが安く手軽に購入できる今となっては『夜霧よ今夜もハンバーガー』の役目も終了してしまったのかもしれませんが、たまーにこのチープで素朴なハンバーガーが食べてみたくなることもあるのですよ。
ボソッと感のあるバンズにハンバーグというよりはハムっぽい感じのパティも、ノスタルジーを感じさせます。
制服を着て学校に通っていた頃にタイムスリップした感じ!
もしかしたら完全復活なのかと思い日糧製パンのサイトを確認してみたのですが、商品情報のページに『夜霧よ今夜もハンバーガー』の文字はありませんでした。
残念。
ラブラブサンドとカリー軒のコラボ商品も!
札幌在住の方ならご存知の方も多いと思われる、肉汁たっぷりのハンバーグでおなじみの「カリー軒」と日糧製パンのコラボアイテムの『ラブラブサンド』も『夜霧よ今夜もハンバーガー』一緒に販売されていました。
以前はリボンナポリンともコラボしていましたけど、北海道民ならランチパックじゃなくて「『ラブラブサンド』ですよね。
カリー軒はかなり昔よく通っていたのですが、いつのまにかチームナックスファンの方々が多く集まるお店となり、いつも激混みになってしまったのでなかなか行けなくなってしまいました。
でもよく考えるとカリー軒なのにいつもハンバーグばかりでカレーを食べたことがなく、今回のこのラブラブサンドのカレーもカリー軒の味なのかといわれるとわからなかったりします。
かなり本格的なカレーの味がするパンですよ。
今度カリー軒に行く時にはハンバーグカレーにしようかな!
おわりに
『夜霧よ今夜もハンバーガー』のパッケージは当時と全く同じです。
こちらのパロディなのでしょうね。
一度聞いたら忘れられないネーミングのハンバーガー。
もしお店で見かけたらぜひどうぞ。
それでは!!