昨日は市民雪像の写真をご紹介しましたが、今日は大雪像編ということで。
さぴこのイチオシはやはりゴールデンカムイ!!
すごいクオリティじゃないですか????
瞳の中の輝きを表している白い小さな丸は発泡スチロールなのだそう。
これがあるのとないのとでは大きな違いになりますね。
白石もアニメそのまま。
アシリパちゃんもすごい。
アイヌ文様なんかもとても丁寧に作られていて、本当に驚きです。
大迫力のゴールデンカムイの雪像を見られるのもあと4日。
会場にはゴールデンカムイファンの方々が全国からいらっしゃっていました。
中雪像もいろいろありますよ。
こちらはブルーアーカイブ。
これはQUEEN!
今週の土曜日、2月10日には札幌ドーム公演があるんです。
スペシャルゲストはGLAYとのことなのでGLAYファンの方々もさっぽろ雪まつりを見学にくるかもしれませんね。
そういえば今年は飲食ブースが復活したさっぽろ雪まつり。
でも今年の飲食ブースは激混みだったのでよつ葉ミルクスタンドだけ行きました。
さぴこと子供はホットミルクでしたが、ダンナは寒空の下ソフトクリームをチョイス。
雪が降る寒い日でしたのでホットミルクがとっても美味しく感じましたよ。
そういえば今年は雪像彫刻もありました。
雪の芸術作品。
そのままの形を残すことはできない芸術作品ですが、これらの雪像がある一角は美術館のようでした。
雪まつりの雪像はキャラクター系が多いのである意味新鮮な感じがします。
こちらは遊戯王。
25周年なんですね。
リゼロもあります。
こちらはダンジョン飯。
らき☆すた、もう20周年とはびっくり!!
呪術廻戦。
ハイキュー!!。
こちらは毎年おなじみの太田胃散。
大田胃にゃんも来ていました。
記念撮影に大忙しでしたよ。
こちらはライジングフリーダムガンダム雪像。
ずいぶんとカラフルなノイバンシュタイン城ですね。
こちらは旧札幌停車場の大雪像。
この旧札幌停車場、今は北海道開拓の村にあります。
これが、プロジェクションマッピングでこんな感じに。
すごいですよねー!
プロジェクションマッピングではストーリーがあってこれまた感動的なんです。
フルバージョンはこちらで見ることができますので気になるかたはぜひ。
とっても素敵ですよ。
こちらはFヴィレッジの雪像。
キティちゃんも50周年ですか!
今年の雪ミクはこちら。
そういえば例年雪ミク雪像のある会場にあったグッズ売り場がなくなって、市内各所で販売されているようです。
子供は初日の朝に三越に並んでましたよ。
こちらは素敵なプロジェクションマッピングで毎年恒例となったJRAの雪像。
4分弱という短い時間なのですが、雪像の中にドラマがあるんですよね。
おおーっという声も聞こえていました。
雪まつりに行かれるかたは必見です!
そういえば小さめな雪像ですが懐かしいキャラクターが!
たまごっちです。
たまごっち、グッズ売り場も併設されていたのですが結構賑わっていましたよ。
というわけで今年のさっぽろ雪まつりの記録もこれでおしまい。
開催期間は2月11日の日曜日までで3連休の最終日である12日の月曜日にはすでに雪像は跡形もなく消え去っているので、お間違えのないようにご注意くださいね。
それでは!!