昨年も頼んだ福袋おせちが今日届きました。
昨年届いたのは岩本の匠というおせち。
福袋としてはおせちの価格的には下の方のものだったのですが思いの外好評だったので、なかなか販売が開始されない福袋おせちを諦めてちょっとお得に購入できたときに注文したのでした。
でもその後に福袋おせちが販売されて、悩んだ上で福袋おせちも注文!
というわけで今年の我が家のおせちは2つなんです。
2つとも今日届きました。
昨年は常温便でもカチカチに凍った状態で届いたのですが、今年は気温が高かったからか保冷剤はカチカチだったものの岩元の匠のほうがほぼ解凍された状態でした。
向かって右側が昨年と同じ岩本の匠で、左側が福袋おせち。
福袋おせちの方は上の段は半解凍状態で下はまだ凍っていましたよ。
今年の福袋おせちは京都東山 料亭「道楽」監修おせち 清新でした。
こちらも早割価格で考えると昨年の岩元の匠と同じくらいの価格帯のものなのであたりとはいえないかもしれませんが、楽天ポイントなどの特典を考えるとほぼ1万円ほどで購入できたので大満足です。
オーソドックスなおせち、という感じ。
京都のおせち、という感じがします。
少しづついろいろなものを食べられるのがいいですね。
こちらはメニュー。
写真入りのメニュー表もあるので、メニューを見ながら食べるのが楽しみです。
前回の岩元の匠もそうなのですが、このおせち単体を4人で食べるには少々量が足りないんですよね。
なので今回は2つ頼むことにしましたが、その分例年作っているおせちは今年はつくらないことにしたので買い物もあれこれしなくて済んで楽になりました。
来年はどうするかはまだ考え中ですが、福袋おせちが発売されたらやっぱり注文しちゃうような気がしますよ。
福袋おせち、なにが届くかワクワクするのが楽しい!
そういえば今日は我が家の恒例行事のお餅つきもしましたよ。
1年に1度の出番!
今年は丸餅とのし餅。
その他大福も作りました。
やっぱりつきたてのお餅は美味しい!
いつもならこの時間はおせちの下ごしらえをしていましたが、今年はもち吉のお煎餅を食べながらブログを書いているさぴこなのでした。
それでは!!