皆さんは最近音楽CDを購入されていますか?
さぴこは以前と比べると購入する枚数は激減しましたが、まだ年に数枚は購入しています。
ですが購入しても封も開けていないという状況だったりするのです。
少なくとも上の3枚は封をしたまま。
聴かないのになんで買うの?と思われそうですが、この3枚のCDの曲はもう何度も聴いています。
そう、サブスクです。
CDを買ってサブスクで聴く
さぴこはもう長いことAmazon Music Unlimitedを利用しています。
音楽のサブスクはいろいろありますけど、家ではEchoを使って音楽を聴くことが多いのでAmazon Music Unlimitedがとっても便利なんです。
CDを聴くことができるコンポも一応リビングにおいたままなのですが、ほとんど使用することはありません。
なのにCDをを購入するのはなぜなのか…。
まず上の3枚の内ペンタトニックスのアルバムについてはさぴこはクリスマスアルバムを集めているのでいつものように購入したのですが、そういえば今はサブスクで十分だったなと購入後に気がついたということで未開封なのです。
保有していた音楽CDの多くは処分したのですが、クリスマスアルバムは手元においてありますよ。
残りの2枚については購入前からサブスクでは聴いていましたが、反田恭平さんと清塚信也さんのリサイタル会場でついつい購入してしまったのでした。
ただ清塚信也さんのアルバムは特典でDVDがついているので購入したのですけれども、まだみていないだけなのでこちらは近日中に開封予定です。
清塚信也さんのこのアルバムは目覚まし時計代わりにベッドサイドで使っているEcho Showで寝る前のBGMとして毎日聴いていますよ。
ほとんど聴くことがなくなったCDをどうするか
というわけで今やほとんど聴くことがなくなったCDをどうするかを考えています。
それでもかなりの枚数をすでに処分したはずなのですけれども、サブスクでは聴けないCDやコレクション的に購入したCDを厳選したはずのCDも少しづつまた枚数が増え始めていて、あらかじめこれ以上は手元に残さないと決めていた収納場所をオーバーしつつあるのです。
じゃあこのCDを聴く機会はあるのだろうかと思うとおそらく今後も聴く可能性は低いのだろうとは思うのですが、以前もかなり厳選して残した作品ばかりなのでこれ以上処分するのはどうしてもためらわれてしまって…。
手軽に聴けるのはサブスクなんですけど、CDはジャケットのデザインなどCDにしかない魅力もあったり。
でも今はCDを購入するということ自体がおそらく少数派なのでしょうね。
すでに過去には大量のCDを処分しているので、とりあえずこの厳選して残したCD達をどうするかについてはもう少し考えてみようと思います。
おわりに
物を減らそうと思っても減らすのはなかなか難しいですね。
物を減らしてスッキリしたいと思っているはずなのに…。
おそらくCDについては今手元にあるものの中でこれはもういいかなという数枚は手放して、今ある収納場所に収まるくらいの分を保管していくことになりそう。
必要なもの以外すべて処分してガラーンとしてお部屋にしてみたいという気持ちと、好きなものに囲まれたお部屋にしてみたいという、今は全く真逆な感情が戦っている感じなのです。
でも今年はいろんなもののダウンサイジングを目標にしたいと思っているので、後悔しない程度に物を減らしていきたいと思うさぴこなのでした。
それでは!!