我が家の床はフローリングの部分が多く、ラグマット等も撤去してしまったのでお掃除を1日でもサボるとフローリングのうっすらしたホコリが目立つようになりました。
これまではダスキンのシュシュとララと掃除機を使用しての掃除でしたが、年末の大掃除を始めているとやはり拭き掃除もしたくなってきてしまいます。
ですが、このブログをいつもご覧いただいている方ならご存知かもしれませんけどさぴこは腰痛持ち。
腰を曲げるのがなかなか辛い状況なのです。
最近プールにも通えていないし・・・。
しかも冬は雪かきも腰へのダメージが大きいものですから。
で、これはもう奮発してルンバではなくて拭き掃除をしてくれるブラーバを買っちゃおうかしら、と本気で思ったのですけど、その前にとても便利なアイテムに出会えたのでご紹介してみようと思います。
ちなみにブラーバはこちら。
床拭きロボットです。
我が家のようにほぼフローリングの場合、ルンバよりもブラーバの方が綺良さそうだなと思っていました。
ルンバよりお安いですし。
3Mのマイクロファイバーモップ
そんなとき、アマゾンで見つけたのがこちら。
スコッチブライト マイクロファイバーモップです。
こちらは新しいタイプで、少し前のタイプはこちら。
取り替え用クロスなどが異なりますので、ご注意くださいね。
このマイクロファイバーモップ、最初はフローリングワイパーのウェットタイプを使った感じなのかもと思っていたのですが、しっかり雑巾がけをしたような仕上がりになるのです。
これは超おすすめ!!!
秘密はこのクロスです。
このモップに取り付けてつかうクロスは1枚で乾拭きと水拭きの両方で使用できるというスグレモノ!
さぴこの場合はダスキンのララでホコリをとった後に水拭き用として使用していますが、水拭きとして使う前に乾拭きとして使えばこれ1つでお掃除が完了できちゃいます。
しかも汚れがよく取れる!
水拭き後、床がすっきりするんです。
メンテナンスもらくらく!
新しいタイプのマイクロファイバーモップはマジックテープにただ貼り付けるだけ!
しかも外したクロスは普通の雑巾を洗うように絞ればいいだけなので、取り扱いが簡単なのです。
クロスについた汚れは水洗いだけできれいに落ちます。
さぴこは念のため一緒に取り替え用クロスも購入しましたけど、耐久度はなかなか高そうな感じですよ。
その他、こんなアイテムもありました。
これを床にスプレーしてから使うと除菌や消臭も簡単のようです。
マイクロファイバーモップが予想以上に満足度が高かったので、この水拭き用ミストも使ってみたくなりました。
おわりに
あーーーーーーー。
年末ってどうしてこう時間がないのでしょう。
今日はブログ、サボっちゃおうかなと思いましたが、ギリギリで間に合ったかな?
そろそろ寝ます・・・。
それでは!!