ブログを見に来ていただいた皆様、メリークリスマス!!
今日は12月25日、クリスマス当日です。
といっても我が家は昨日クリスマスパーティをしたので、今日は普通の夕食でした。
さて、今日は昨日コストコの後にチキンを買いに行ったお店、エスアンドエス畜産をご紹介してみようと思います。
クリスマスに若鶏の半身揚げ?
クリスマスといえばチキン、チキンといえば丸鶏のローストチキンだったりケンタッキーなどを連想するかと思いますが、小樽ではかなりの人がクリスマスチキンといえば若鶏の半身揚げを食べていると聞きました。
小樽には若鶏の半身揚げで有名な「なると」というお店があるからでしょうか。
「なると」の若鶏の半身揚げは小樽市民のソウルフードとも言われていますからね。
パリパリの皮にジューシーなお肉、そして絶妙な塩加減が美味しい若鶏の半身揚げ。
ここ数年、札幌でも若鶏の半身揚げを食べることができるお店が増えていますけど、今日ご紹介するお店はワンコインでボリュームたっぷりの美味しい若鶏の半身揚げを食べることができるのです。
こんなところにお店が?エスアンドエス畜産
半身揚げを買う前にいたコストコからはかなり離れた場所にある、札幌市西区の山に向かう奥の場所にそのお店はあります。
初めて行かれる方はきっと
「え?こんなところにお店があるの?」
というような場所。
しかも名前はエスアンドエス畜産ですが、販売されているのは若鶏の半身揚げだけです。
さぴこが初めて行ったのはもうかなーり前なのですが、何度来てもそう思います。
そしてその当時からずっとお値段がなんと半身揚げ一つ500円!
少なくとも20年近くは値上げしてしていないはず!
と、思っていたら今回こんな張り紙を発見しました。
来年の2月からついに100円値上げの半身揚げ1つ600円になるようです。
でも全然高いと思いません。
ここの若鶏の半身揚げは本当にボリュームたっぷりで、いままでが500円だったのが不思議すぎたほどなんです。
600円でもまだまだかなりお安く感じます。
クリスマスは長蛇の列
普段は取りに行く少し前に電話をしておくことが多いのですが、クリスマスの期間は予約はできません。
24日の朝行った時にはお店の前の道路にはたくさんの路上駐車の車と、お店の前には長蛇の列ができていました。
さぴこだけ車から降りて並んで購入してきたのですが、この日はすでに大量に袋詰めされた半身揚げができているので、列はどんどん進んで行きます。
お世話になった方へのお届けも入れて8つ購入しました。
ここのチキン、ちょっとしたお土産にとっても喜ばれるのですよ。
お昼には品切れになるかもとお店の方が言っていましたから、クリスマス時期はお早めにどうぞ!
クリスマスにコストコのロティサリチキンで待つ時間を考えたら移動時間を入れてもこちらで購入した方がはやいかもしれません。
大きさにはばらつきがあるかも
今回、購入した半身揚げの中にいくつか巨大なものが入っていました。
通常左側のサイズだと思うのですけど、右側は一回り以上大きかったです。
食べる時はこんな感じで解体しちゃえば、家族みんなで食べやすいですよ!
おわりに
子供の小学校は今日が終業式でした。
明日から冬休みです。
今年はスキースクールが4日間あったり、他にも色々なイベントがあったりするのであっという間に終わってしまいそうな冬休みではありますが、さぴこの自由な時間は半減しちゃいます・・・。
そのぶん子供と一緒にいろいろ楽しもう!とは思っていますけどね。
とりあえず明日はクリスマスツリーなどの飾りを片付けたり、年賀状を完成させなければ・・・。
それでは!!