はてなブックマークをまだうまく使いこなせていないさぴこです。先日まではどこをどう触ってしまったのか、私のはてなブックマークはずっと非公開になっていました。まあ、ブックマークそのものの効果的な使い方がよくわからずいたので、あまり活用できていなかったのですけれども。
はてなブックマークのお気に入り?
はてなブックマークのお気に入り?これってよく拝見するブログを追加するなのかと思っていました。←でもよく考えれば「読者になる」で読者になれば更新されたらすぐわかりますよね。
しかもはてなブックマークにお気に入りにするにはどうやったらいいのかわからず。どこかのボタンを押したらいつのまにか登録されていました。
※正式な方法は下記のようです。
その人のユーザーページや、はてなブックマークの様々な場所に掲載されているユーザーアイコンなどから、簡単に追加することができます。「お気に入りに追加」ボタンが目印です。
お気に入りユーザー機能 - はてなブックマークヘルプ
ん?あれ?思っていたのと違う。
ここで初めて、「お気に入り」にした方がブックマークされている記事を見ることができるということなのかと気が付きました。そう、ちゃんと説明を読んでいなかっただけです。ああ~、自己嫌悪。
「お気に入り」では、他の人が集めたブックマークをまとめて見ることができます。この機能をうまく使えば、はてなブックマークをあなただけのパーソナルメディアへと成長させることができます。
お気に入りユーザー機能 - はてなブックマークヘルプ
自分と同じような傾向の記事をブックマークをされている方を「お気に入り」にすると、自分の興味のあるブログに出会えるかも、ということなのですよね。ああ、これって「はてなブックマークユーザー」の方々にとっては「あなた今さら何言ってるの?」レベルであたりまえのことなんでしょう、きっと。
まだ「超・超初心者マークをつけたはてなブックマークユーザー」として、今度こそ有効活用していきたいと思っています。
あと、はてなブックマークでいただいたコメントにお返事したいときって、自分の記事をブックマークしてコメントするしかないんですかね。こちらも調べてみたのですがよくわからず…。
日々精進ですね。
はてなブックマークアプリで利用頻度増!
今のところはてなブックマークは外出時、はてなブックマークアプリでかなり利用させていただいてます。PCの前に座っている時は時間があるときにじっくりと見ることができる記事も、外出時で移動中とかだとそうはいかないんですよね。
地下鉄移動の際など、面白そうだなとか後でゆっくりみたいなというものにははてなブックマークをつけておき、PCでもタブレット、スマホのどれでもも見られるのでこれは便利。
こういう使い方でいいんですよね?もしかしたらもっと違う使い方ができちゃったりするのでしょうか??
あとで「はてブ」のこと、もう一度ちゃんとじっくり調べてみようと思います。