さぴこの函館旅行記2018その4です。
元町エリアの散策を終えた後、車を停めた駐車場のとなりにある函館山ロープウェイへいきました。
ロープウェイの駐車場は無料なのでちょっとうれしいです。
この駐車場、昔ロープウェイの乗り場だった建物がそのまま同じ敷地内にありました。
函館山ロープウェイがリニューアル
2015年の11月に山頂展望台・山麓駅共にリニューアルされたようですが、とってもきれいになっていてびっくりです。
函館のコミュニティラジオであるFMいるかはリニューアル前同様、山麓駅にありました。
記念搭乗券もなんだか素敵な感じに。
QRコードをかざして乗り場へ向かいます。
昔はかなりクラシックなチケットだったんですけどね。
ロープウェイで山頂駅へ
函館山山頂までは車でもいけるのですけど、この時期はまだ山頂への道路が冬期間で閉鎖されていました。
車で山頂まで行く際の注意はピーク時である夜景の時間帯は利用できないことでしょうかね。
今回のように夜景の時間帯でない場合は車でもいいと思うのですけど、4月中旬まではロープウェイしか選択肢がありませんでした。
ロープウェイの料金は大人往復1280円なので、家族全員で行こうと思うとなかなかのお値段になっちゃいますけど。
だんだん山麓駅が遠ざかっていきました。
隣には山頂駅から山麓駅に向かうロープウェイが!
もうすぐ山頂駅。
もう山麓駅は見えないくらい遠くなりましたね。
山頂駅もきれい
山頂駅もリニューアルされてとてもきれいになっていました。
ロープウェイから出て少し歩いただけでこの景色!
この窓ガラスの前にベンチがいくつかあるのですが、しばらくここで座ってゆっくりと景色を眺めてしまったほどです。
山頂駅は3階建プラス屋上になっているのですが、さぴこ達はまっすく屋上へ向かいました。
この景色、すごい。
函館の街が一望できます。
夜に夜景を楽しむのもいいですけど、昼間の景色もなかなかよいですよ。
ちなみに函館山ロープウェイの公式サイトではライブカメラがあるので、夜はリアルタイムの夜景を見ることもできます。
もうひとつ。
なんと函館山ロープウェイの施設内をGoogleストリートビューで見ることもできるのですよ。
Googleストリートビュー - 函館山ロープウェイ株式会社
これはすごい!!
夕方に山麓駅へ
そろそろ空が夕方になってきた頃に山麓駅へもどりました。
山麓駅では行った時にはなかった行列用に仕切りが設置されていましたから、これからの時間おそらくたくさんの人で混みあうのでしょう。
函館山からの夜景は何度か見ていてそのきれいさもわかっているのですが、昼間の景色もとても素敵で、大満足!
どちらも見たいという方は4月中旬以降に車で一度山頂駅に行って景色を堪能してから山麓駅となりの駐車場に車を停め、夜はロープウェイで夜景を見るというのがよいかもしれません。
おわりに
札幌の夜景もきれいなんですが、函館のこの独特の地形の夜景もきれいなんですよね。
今日も晴天のようで、ライブカメラではきれいな夜景が見られました。
今度は夜景を見に行ってみようっと!
それでは!!
*函館旅行2018シリーズはこちらからどうぞ!*